NOISE CANCELLING SOUND MASKING
チャンネル登録者数 1.77万人
3万 回視聴 ・ 351いいね ・ 2024/03/25
【聴覚過敏・HSP】周囲の騒音をシャットアウトで自分の世界に!8時間ノイズキャンセリング サウンドマスキング
最近は低音の騒音にやられていたため過去3本は低音用の動画でしたが、今回は街でよく遭遇する騒音対策用に制作しました。騒音防御用ではあるのですが、寝る時に聞くとなぜか落ち着くのは水の音をベースにしているからでしょうか?
サウンドマスキングは、自然音やホワイトノイズなどの音を流すことで、周囲の騒音を聞き取りにくくする方法です。この動画では人工的で一定なホワイトノイズやブラウンノイズではなく、ゆらぎも含め地球のエネルギーも味方につけたいな、と自然音を調整して制作しております。今回は様々な水の音を使って制作しました。
ノイズキャンセリング機能付きのイヤフォンとの相性が良いように思います。(補足参照)音量が大きすぎると疲れますし、音量を上げても気になる音がまだ聞こえるのはその音と周波数が合っていないということですので他の動画を試してみてください。
別の周波数の動画
• 周囲の騒音から自分を守るサウンドマスキング
しっくりはまったその1本があなたのお役に立てれば嬉しいです。
毎日一方的に聞かされるあの音、あの声、聞きたくないのに無意識にその音が耳に入り疲れる日々、そんな音になぜこちらが我慢しなければならないのか、、。そうだ我慢ではなく防御をするのだ!我慢というと何かやられている感じだが、防御はやられていない感じだ!と繊細さん気質で聴覚過敏、おまけに耳鳴り持ちな私が自分防御用に制作を始めたのが始まりですが、同じお悩みの方のお役に立てればと細々と公開させていただいています。
何があっても心と身体が一番大事、
映像と音で癒されて疲労回復と心のバリアを強化。
あなたの心と身体のお役に立てますように。
補足:ノイズキャンセリングについて
ノイズキャンセリングという言葉は、一般的には 「音を消すこと」 という意味で使われますが、厳密には 「特定の周波数の音を逆位相の音で打ち消すこと」 を指します。
ノイズキャンセリングイヤフォンは、周囲の騒音をマイクで拾い、その逆位相の音をスピーカーから出すことで、騒音を打ち消します。
ノイズキャンセリング技術には、主に2つの種類があります。
1. アクティブノイズキャンセリング (ANC)
2. パッシブノイズキャンセリング (PNC)
ANCは、マイクで周囲の騒音を拾い、その逆位相の音をスピーカーから出すことで、騒音を打ち消す技術です。ノイズキャンセリングイヤフォンやヘッドホンなどに使用されています。
PNCは、耳栓やイヤーパッドなどの物理的な遮音材で音を遮断する技術です。耳の形状に合わせたイヤピースや、密閉性の高いハウジングなどによって、音を物理的に遮断します。
私のチャンネルの動画は特定の周波数の音をノイズキャンセリングイヤフォンで聞くことにより、ANCとPNCを組み合わせた感じになるのかと思っています。なので通常のイヤフォンやスピーカーでの視聴の場合はサウンドマスキング、ノイズキャンセリングイヤフォンでお聞きの場合にノイズキャンセリングサウンドマスキング(長い!)って事になるのでしょうか?でも自然の音を加工して周波数を作っているのでネイチャーサウンドノイズキャンセリングサウンドマスキング?笑
#サウンドマスキング#ノイズキャンセリング #ホワイトノイズ #聴覚過敏 #騒音対策 #hsp #集中音楽
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
コメントを取得中...