アイコン

AMANO SCOPE 天野眞也

チャンネル登録者数 9.66万人

3.1万 回視聴 ・ 409いいね ・ 2023/03/17

【半導体】2023年は業界激変の年!?半導体製造時のネックを補う各社の動きを大予想【TSMC】【Rapidus】【Texas Instruments】

\半導体不足、実はぜんぜん解決していない!?/
これからの半導体業界を語る本シリーズもいよいよ最終回。
最後は未だ残る半導体業界の課題と、その解決方法に迫ります!

半導体不足問題は一見するとおおむね解決したかのように感じます。
ところがどっこい、ある業界ではぜんぜん足りてないとか…?
その意外な理由と、予想される今後の商習慣の変化を徹底解説!

生活を取り巻くデジタルデバイスになくてはならない半導体。
その製造にまつわる様々な問題も理解できる今回の対談は、すべて要チェックです!!

▼今回の対談シリーズはコチラ! 上から順にご覧ください
   • 【半導体2023】今さら聞けない『Rapidusは何をやっている?』&業界各社の動き...  
   • 【Rapidus】最先端半導体を活かした日本企業の勝ち筋を東芝有識者が解説。半導体の...  
   • 【半導体】TSMC最大の強みは◯◯にある!世界最大ファウンドリの魅力から熊本上陸理由...  

■大幸秀成 プロフィール
徳島生まれ。1982年愛媛大学電気工学科卒、東芝(旧 東京芝浦電気)に入社。半導体の新規市場開拓やマーケティングに携わる。『エレクトロニクス在るところに半導体市場あり』がモットー。現在はCPSxデザイン部 デザイン統括室に所属し、共創パートナーや新規事業の開拓に注力している。スダチ好きで、学生時代は自転車ツーリングに明け暮れ、日本全国を走破。

▽『東芝のデザイン』Youtubeチャンネルはこちら(天野も出演しております!)
   / @toshibadesign6427  

▽『東芝のデザイン』ブランドサイトはこちら
https://www.global.toshiba/jp/design/...

▽東芝デバイス&ストレージ株式会社のWEBサイトはこちら
https://toshiba.semicon-storage.com/j...

▼タイムコード
0:00 オープニング
1:18 激動の半導体業界!
  2023年のポイントをまとめると?
4:30 古い半導体はどう作る?
9:40 商習慣が変化する可能性
15:29 半導体人材を増やすために

★インダストリアルな領域の変革に挑む
イノベーターのためのFacebookコミュニティ
「INNOBASE(イノベース)」参加はこちらから!
URL:  / amanoscope  

■天野眞也 プロフィール
1992年、キーエンスに新卒一期生として入社。工場の自動化に関わるセンサやカメラの提案に従事し、入社1年目で同期の中で営業ランキング1位、入社2年目以降もランキング上位の実績をあげ、グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業として第一線でけん引する。
キーエンスで築き上げた自動車・食品・半導体などのあらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年に起業。
東証一部上場企業など、メーカー数十社の営業・販売支援/コンサルティングを担った後、現在はFAプロダクツほか複数社の代表を兼任し、製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」ではプロデュース統括として旗振り役を務める。

Team Cross FA(チームクロスエフエー)| 
https://connected-engineering.com/

自社You Tubeメインチャンネル「AMANOSCOPE」 |    / amanoscope  

自社You Tubeサブチャンネル「あまのっちチャンネル」|    / amanotch  

イノベーターのためのコミュニティ「INNOBASE」 |   / amanoscope  

製造業のDXを体感できるショールーム |
https://smartfactorylabo.com/

#テキサスインスツルメンツ #TI #TSMC #半導体不足 #東芝 #半導体 #ファウンドリ #工場 #産業機器 #製造業 #Rapidus #セミコンダクター #サムスン #大幸秀成 #ものづくり #日の丸半導体 #天野眞也 #TXFA

コメント

コメントを取得中...

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education