Loading...
アイコン

国立天文台 (NAOJ)

チャンネル登録者数 10.5万人

13万 回視聴 ・ 570いいね ・ 2021/04/28

2021年5月26日は皆既月食を見よう

2021年5月26日の夜に皆既月食が起こります。
晴れていれば日本全国で見ることができます(北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では欠けた状態の月が昇ってくる「月出帯食」となります)。
この日の満月は、2021年で最も地球に近い満月でもあります。

【5月26日の月食の予報】
部分食の始まり 18時45分
皆既食の始まり 20時9分
食の最大    20時19分
皆既食の終わり 20時28分
部分食の終わり 21時53分

※地球の影の広がりの計算方法によって、予報される皆既食の時刻には多少の違いが表れることがあります。

【月食について】
月食は、月食は、太陽-地球-月が一直線に並ぶ満月の時に、月が地球の影を通過することで起こります。
今回は、20時9分頃から20分弱の間、月が完全に地球の本影(太陽光がほぼさえぎられた濃い影)に入る「皆既食」となります。
地球の大気を通過した光が屈折して月を照らす結果、月は赤黒く見えるでしょう。

【国立天文台「天文情報」参考リンク】
皆既月食(ほしぞら情報2021年5月) www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html
月食とは(基礎知識) www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse.html

#皆既月食 #国立天文台 #満月 #月 #月食 #宇宙

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定