
Curiosity Cat「好奇心溢れるあなたへ」
チャンネル登録者数 1.1万人
5.3万 回視聴 ・ 633いいね ・ 2024/07/01
日本の新型国産ロケット「H3」3号機が7月1日、打ち上げに成功。大型衛星「だいち4号」の軌道投入も成功しました。今回の打ち上げ成功で、今後海外からの打上げ受注を獲得することが期待されています。
日本の誇る次世代主力ロケット「H3」が7月、打ち上げに成功しました。鹿児島県にある種子島宇宙センターから打ち上げられた
「H3」ロケット3号機は高度約600キロメートルの宇宙空間まで上昇した後、地球観測衛星「だいち4号」を軌道に投入し、基幹ロケットとしての衛星打ち上げ能力も証明しました。
H3・3号機にはJAXAと三菱電機がおよそ320億円をかけて開発した
地球観測衛星「だいち4号」が搭載されています。大型衛星「だいち4号」は夜間や悪天候でも地上を観測できるレーダーを採用していて、
観測範囲は現在運用中の衛星の4倍となります。
今後、H3・ロケットにとって重要なことは海外からの打上げ受注を獲得することで、打上げ回数で世界をリードするスペースX社のファルコン9の打ち上げ費用はおよそ74億円で、円安などの効果も相まって、約50億円と格安なHスリーロケットの打ち上げ受注は増加することが期待されています。
【関連動画】
①日本が次世代基幹ロケット「H3」の打ち上げに成功!日本の新規の大型ロケット開発は30年ぶりで、三菱重工やIHIなどALL Japan体制で臨みました
• 日本が次世代基幹ロケット「H3」の打ち上げに成功!日本の新規の大型ロケット開発は30...
②日本の無人探査機がついに月面着陸に成功。月面着陸に成功した世界で5番目の国に。2月のH3ロケットの打ち上げ成功で、再び宇宙開発大国へ。
• 日本の無人探査機がついに月面着陸に成功。月面着陸に成功した世界で5番目の国に。2月の...
③トヨタなどが開発するルナクルーザーが日米「月面探査車」に正式決定。2031年にも月の開発へ投入へ。将来26兆円にも膨らむと言われる月の経済圏の構築で日本の存在感を示す第1歩になりそうです。
• トヨタなどが開発するルナクルーザーが日米「月面探査車」に正式決定。2031年にも月の...
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

USスチール買収計画“支持”もトランプ氏「米国が管理」強調の背景▽トランプ氏「プーチンは完全に狂った」“蜜月関係”に何が▽ハーバード大学留学生受け入れ不可に…トランプ氏“敵視”のワケ
9.2万 回視聴

【挑戦と挫折】「失敗があるとエンジニアは強くなる」 打ち上げ費用を100億から50億に減らすミッションも #H3ロケット #H3 #JAXA #三菱重工 #宇宙 #中京テレビドキュメント
89万 回視聴
コメントを取得中...