
DigiKey日本公式チャンネル
チャンネル登録者数 6.33万人
2897 回視聴 ・ 51いいね ・ 2024/07/19
【夏休み特別企画】第1回 LEDのプログラミング 夏休みの自由研究ロボット・プログラミング 20選~子どもI/Oパソコン IchigoJamで一緒に作ろう~
<夏休み特別企画>人気急上昇中の自由研究テーマ「ものづくり」
プログラミングで鳴らす!回す!光らせる!
今年の夏休みはロボット開発の第一歩「I/Oプログラミング」を体験しませんか?
この動画シリーズでは、生成AIサーバ用として注目されているArm社製の低消費電力マイコンが載った子ども向けI/Oパソコン“IchigoJam"を使って、子どもたちが楽しみながらプログラミングの入り口を学べます。コマンドをどのように書くか、どのように組み合わせるかを工夫すれば、LEDを光らせたり、音を鳴らしたり、モータを回したり、さらには、ゲームを自作することもできます。この動画が、子どもたちが自分で考え、手を動かす力を身につけ、未来のエンジニア(設計者、開発者、研究者)としての第一歩を踏み出すきっかけになればと願っています。〈DigiKey〉
第1回は、LEDのプログラミングです。基本的なI/O操作やモールス信号の発信を学びます。子どもでも簡単にI/Oが扱えるパソコン、IchigoJamを使用し、LEDのプログラミングをはじめとした基本的なプログラムから始まり、モールス信号の発信まで、動かしながら学びます。〈福野 泰介〉
【本シリーズ動画一覧】
再生リストはこちら→ • 夏休みの自由研究 ロボット・プログラミング 20選~子どもI/Oパソコン ...
第1回 LEDのプログラミング ←この動画
第2回 スイッチのプログラミング
第3回 表示器のプログラミング
第4回 音のプログラミング
第5回 モータのプログラミング
第6回 センサのプログラミング
「DigiKeyからのお知らせ」では、エンジニアの百科事典「TechForum」をご紹介します。製品の日本語サポートだけでなく、電子部品の基礎から応用、さらには実装まで、DigiKeyのエンジニアやフォーラムのメンバーから問題解決のヒントや解決方法を入手できます。誰でも無料でお使いいただけますので、ぜひご活用ください。
日本語TechForumサイト : forum.digikey.com/c/japanese/43?utm_source=youtube…
【データ無料ダウンロード】
●DigiKeyで購入できるIchigoJam搭載部品一覧
bd458234.xdrive.jp/index.php/s/tRHMYaHTXHqbtZW
●IchigoJamの回路図
bd458234.xdrive.jp/index.php/s/QeBFD9jS2krHwWM
【DigiKeyで購入可能な関連製品】
[アルミ電解コンデンサ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/aluminum-electro…
[セラミックコンデンサ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/ceramic-capacito…
[スルーホール型抵抗器]
www.digikey.jp/ja/products/filter/through-hole-res…
[USB、DVI、HDMIコネクタアセンブリ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/usb-dvi-hdmi-con…
[ヘッダ、レセプタクル、メスソケット]
www.digikey.jp/ja/products/filter/rectangular-conn…
[LED表示 - ディスクリート]
www.digikey.jp/ja/products/filter/led-indication-d…
[水晶振動子]
www.digikey.jp/ja/products/filter/crystals/171?utm…
[電圧レギュレータ - リニア]
www.digikey.jp/ja/products/filter/power-management…
[マイクロコントローラ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/embedded/microco…
[オーディオコネクタ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/barrel-connector…
[スライドスイッチ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/slide-switches/2…
[タクタイルスイッチ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/tactile-switches…
[センサ、トランスデューサアクセサリ]
www.digikey.jp/ja/products/filter/sensor-transduce…
【主催】Digi-Key Electronics www.digikey.jp/
【企画・映像制作・字幕】ZEPエンジニアリング株式会社 www.zep.co.jp/
【講師略歴】福野 泰介(Taisuke Fukuno)
小学校3年時にプログラミングにはまり、福井高専の電子情報工学科を卒業後、3社目の創業、株式会社jig.jpにてjigブラウザを開発。鯖江市にオープンデータを提案し、日本初のオープンデータ都市の誕生と共に、毎日何か創って発表する「一日一創」を始める。
「すべての子どもたちにプログラミングを」PCN共同創始者で、子どもパソコンIchigoJam開発者。デジタル庁オープンデータ伝道師、神山まるごと高専技術教育統括ディレクター兼非常勤講師を務める。石川県生まれ、名古屋、津、福井育ち、鯖江市在住。
【著書】
(1) 夏野さん、これからのベンチャーに何が必要ですか? インプレス (2012年)
(2) 親子でベーシック入門 IchigoJamではじめてのプログラミング ジャムハウス (2015年)
(3) くもんのプログラミングワーク: はじめる!IchigoJam くもん出版 (2020年)
【チャプターリスト】
0:49 自己紹介
1:25 IchigoJamでモノづくりのプログラミング
3:11 コンピュータとはなそう
3:21 セットアップしよう
3:49 はじめのいっぽは、LED
4:41 つけて消す?
5:27 仕事が早いコンピュータ!
6:36 プログラム① LEDを3秒つけよう
7:39 プログラム② エルチカ
11:33 プログラム③ モール信号で“A”
13:01 プログラム④ “SOS”発信機
17:39 まとめ
#digikey
#IchigoJam
#ロボット
#プログラミング
#夏休み
#led
#msx
#basic
#cpu
コメントを取得中...