Loading...
アイコン

風箱

チャンネル登録者数 428人

1943 回視聴 ・ 17いいね ・ 2016/12/02

キヤノンEOS100作動音 Canon EOS100 filmcamera sound

カメラコレクション作動音
今回はフィルムAF一眼レフカメラのキヤノンEOS100です。
デジタルのEOS100Dではありません。
1991年に発売。
ベルトドライブ、浮遊構造など工夫して静粛性を重視した作りになっています。「サイレントイオス」という別名があったように記憶しています。

前モデルのEOS10の5コマ巻き上げ・3点測距の代りに、コマ速は3コマ、AF測距ポイントは中央1点に減少(ただしクロスセンサーになった)
カスタムファンクションの変更項目も減ってしまいました。
背面のサブ電子ダイヤルはこのボディから搭載になったと思います。
これは好評で、後のボディに代々受け継がれていきました。
バーコード情報をカメラの露出制御に役立てる「アートコード」もEOS10から引き継いで搭載しています。

作動音は、ミラーのパコンと言う音が意外と目立つような印象です。
内部に至るまでプラスチックを多用しているので、いささか安っぽい印象は拭えません。
キヤノンのカメラに共通する持病として、シャッターのダンパーが加水分解によりシャッター幕にこびりついている物が多く見受けられます。
古い機種と言う事もあり、メーカー修理は絶望的な状況です。

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定