Loading...

665 回視聴 ・ 21いいね ・ 2021/04/03

初心者が分かる!確定申告で必要な減価償却について実例で説明します

定額法?定率法?耐用年数?など、分かりにくい減価償却について、初めて確定申告に挑戦する人でも悩まないように、基本から解説しています。減価償却を上手に活用できれば、節税やキャッシュフローの改善にも繋がりますので、ぜひ動画を最後までご覧ください。

フリーランスのロイが確定申告の初心者として、当たり前すぎて聞けないところから実際に確定申告で減価償却を計上するので、これで減価償却は怖くないです!

■チャンネル登録はこちらから
   / @税理士ナオミの儲かる会計チャ  

■目次
00:33 減価償却をわかりやすく解説
01:22 青色申告は減価償却もお得になる
02:40 10万円以上20万円未満の特例
03:43 定額法と定率法
06:49 中古資産の減価償却
07:58 Macbookを例に確定申告で減価償却してみる
10:44 定率法の場合の注意点
12:07 減価償却のまとめ

■確定申告で得をする関連動画
副業20万円ルールの落とし穴
▶︎   • 副業はいくらから確定申告?20万円ルールの落とし穴に注意です!  

フリーランスが最低限やるべき節税手法
▶︎   • 確定申告に不安なフリーランスが最低限やるべき節税手法を実例ベースで分かりや...  

確定申告で損をする6つの間違い
▶︎   • 知らないとまずい!確定申告で損をする6つの間違い  

医療費控除とは?入院、歯の矯正、マッサージなど対象となる医療と制度を学ぶ
▶︎   • 医療費控除とは?入院、出産、歯の矯正、マッサージなど対象となる医療の範囲を...  

所得税の納付は電子納税がお得で簡単
▶︎   • 所得税の納付はインターネットを使った電子納税がお得で簡単  

確定申告で使いこなしたい控除を徹底解説
▶︎   • 確定申告で使いこなしたい控除を徹底解説  

フリーランスが気になるきわどい経費
▶︎   • 「これってギリギリ経費で落ちませんか?」きわどい経費についてフリーランスが...  

フリーランス1年目の裏技「開業費」
▶︎   • フリーランス1年目の裏技「開業費」で節税ができます!お忘れなく!  

フリーランスが悩む経費かどうかのライン
▶︎   • 税理士さんに「経費で落ちるか」を超具体的に聞いてみました【Macbookは...  

確定申告でフリーランスが得をする10種類の節税方法
▶︎   • 確定申告でフリーランスが得をする10種類の節税方法  

初めての確定申告でフリーランス1年目が失敗しないためにやるべきこと
▶︎   • 初めての確定申告でフリーランス1年目が失敗しないためにやるべきこと  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演税理士
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■原尚美
税理士。東京外国語大学卒業。TACの全日本答練「財務諸表論」「法人税法」を全国1位の成績で、税理士試験に合格。直後に出産。育児と両立させるため、1日3時間だけの会計事務所からスタートし、現在はスタッフ49名(ミャンマー事務所24名含む)、一部上場企業の子会社やグローバル企業の日本子会社などをクライアントにもつ。ミャンマーに会計サービスの会社を設立し、海外進出支援にも力をいれている。

■会社サイト
hara-tax-accounting.com/

■プロフィール
hara-tax-accounting.com/jimusho/shotcho.html

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定