
AIを活用した楽曲制作を検証するチャンネル
チャンネル登録者数 518人
623 回視聴 ・ 30いいね ・ 2024/10/26
はじめての LUNA 第2回 「LUNA」を使えば簡単にドランクビートを作れます!【 Universal Audio LUNA 使い方 DTM 】
🎁メールマガジン登録で LUNA ソングファイルを無料プレゼント
今回は「LUNA」を使って簡単にドランクビートを作る方法をご紹介します。「LUNA」を色々と試しているうちにクオンタイズの機能がとてもユニークだと感じました。これを活用すれば手軽にローファイ・ヒップホップの雰囲気を作れてしまいます。
この動画シリーズでは Universal Audio の無料音楽制作ソフト LUNA を使って曲を作る様子を実況しています。廃止された無料版 Studio One の受け皿になるかもしれない LUNA が注目を集めています。僕は Studio One ユーザーですが以前から LUNA に興味があったので頑張って使い方を勉強中です。その過程で分かったことを共有しています。
========================================
✅メールマガジン登録で LUNA ソングファイルを無料プレゼント
🎁この動画で制作した LUNA のソングファイルを、メールマガジンに登録してくれた方に無料でプレゼントします。ぜひ、あなたの環境で開いて楽しんでください。
登録はこちらから↓↓↓
hitakami-studio.com/LUNA
今すぐ登録して、あなたの音楽制作に役立ててください!
※今後、プレゼントの配布は予告なく終了することがありますのでお早めにお申し込みくださ
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

はじめての LUNA 第3回 無料の Guitar Rig 7 を使ってギターの録音が出来ます!【 Universal Audio LUNA Komplete Start 使い方 DTM 】
575 回視聴

Mac版ガレージバンド超初心者講座 その213 とりあえず16小節のビートトラックをmidiのリアルタイムレコーディングで打ち込んでみよう その190 Cosmic cruise beat #dtm
50 回視聴
コメントを取得中...