
Bun Kyoka / Pianist
チャンネル登録者数 1.28万人
7459 回視聴 ・ 301いいね ・ 2024/11/22
必ず知っておきたい終止形について、ピアニストが解説します【簡単にわかる和声シリーズ】
楽典の基本知識である終止形。どの終止形がどんな役割やカラーを持つのかわかってくると、フレーズがまとまりやすくなって演奏がより洗練されます。何事も終わりは大事です。
00:49 終止形の種類
01:53 完全終止(全終止)
03:37 半終止
04:18 偽終止
06:33 実際に曲の中でそれぞれの終止を聴いてみる
例 グリーグ:ピアノ協奏曲第2楽章冒頭
【演奏会情報】
2024年12月22日 文京華ピアノリサイタルシリーズ ”Contrast”
チケットはこちらから→www.kawai.jp/event/detail.php?id=2678
• 簡単にわかる、基本の和声をピアニストが解説
• 【トロイメライで解説】ピアニストによる和声解説、-属九の和音編-
• 簡単にわかる和声シリーズ:減七の和音とナポリの和音~ピアニストが曲の中でわかりやすく解説~
• 【ピアニストの曲解説】弾き方のコツ、詩の内容、調性の動きについてなど、弾きながら解説!
・音楽を愛する人たちに、少しでもお役に立つコンテンツを発信していければと思っています。コメント、高評価、チャンネル登録、とても励みになっています。
文 京華(ぶん きょうか)
桐朋女子高等学校音楽科、ベルリン芸術大学卒業。同大学院をドイツ国家演奏家資格を得て修了。
ソロ、室内楽、ピアノデュオ、協奏曲のソリストと、各地で幅広く演奏活動。仙台、京都、東京にて指導にもあたる。
お問合せ→moonklavier@gmail.com
#ピアノ #ピアニスト #和声 #楽典 #終止形
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...