
PIVOT 公式チャンネル
チャンネル登録者数 327万人
10万 回視聴 ・ 200いいね ・ 2025/04/17
【売り方は“ライブ感”で変わる】ライブコマース全盛 マーケ新手法「オートウェビナー」を深掘り/限定感・希少性の価値/動画とライブの中間「擬似ライブ」の強み/ライブ中の行動も分析&LINEでアプローチ
【Sponsored by Maneql】
注目すべき企業やプロジェクトのトップランナーを招き、キーワードをもとに掘り下げていく番組「& questions」。今回は、「売り方は“ライブ感”で変わる 新手法オートウェビナーマーケティング」をテーマに、北の達人コーポレーション 社長 木下勝寿氏、Maneql 代表取締役 田窪洋士氏に話を聞きました。
▼LINEから始めるオートウェビナーマーケティングL-CAST
・説明会はこちら▽
lstep.co/4cslv6n
・Lキャストの詳細はこちら▽
lstep.co/3GcVFqS
▼ 目次
00:00 ダイジェスト
01:03 オープニング
04:08 実は難しい“ライブ感”
11:13 オートウェビナー
26:03 売り方の新常識
28:32 マーケティング業界の未来
▼出演者情報
木下 勝寿|北の達人コーポレーション 社長
2002年 北海道・シーオー・ジェイピー設立(2009年に北の達人コーポレーションに商号変更)
独自のWebマーケティングと管理会計による経営手法で、東証プライム上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。
田窪 洋士|Maneql 代表取締役
2021年「Lステップ」を創業しLINEツールで業界NO.1に。グループ年商50億円のSaaS企業に成長させる。
#マーケティング #マーケター #オートウェビナー #saas #ライブコマース #eコマース #ビジネス #lcast #lstep #maneql #マネクル #Lキャスト #Lステップ #pivot #北の達人 #木下勝寿
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【AIを使い倒してわかった不都合な真実と希望】社内でAIが死ぬほど使われない/種類が多くて面倒臭い/Slackに議事録エージェント/小さい組織をまず変える/プロより素人にAI/言語化の力で差がつく
8万 回視聴

【語彙力ゼロでも感動を伝えるコツ】好きを言語化する技術/ /タイトル・冒頭にキャッチーさを出せるか/感想は「正しさ」より「妄想」が大事【COMMUNICATION SKILL SET】
43万 回視聴

【仕事ができる人の当たり前とは】相手の期待を言語化し上回る/曖昧な言葉を定義する習慣/仕事ができる人のコミュニケーション/仕事の階段を作るのがいい上司/明治クッカー・西原亮代表【PIVOT TALK】
76万 回視聴

【鳥貴族】アメリカ現地取材...焼鳥はチキン大国で通用する?/仕掛け人は“世界の一風堂”を作った飲食ヒットメーカー/創業40年目の社名変更...創業者・大倉忠司の覚悟(TORIKIZOKU)【前編】
1.5万 回視聴

【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義で言語化上手/言語化コンサルタント・木暮太一氏【PIVOT TALK】
41万 回視聴

【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
108万 回視聴

【世界のトップ5%の休み方】生産性が高まる休み方/金曜午後にやめることを決める/残業は「ダサい」こと/休日は右脳を使え/サードプレイスで脳を刺激/クロスリバーCEO・越川慎司氏【PIVOT TALK】
210万 回視聴

【ビジネスに活かせる行動経済学】日常の非合理的な行動を科学する/ビッグテックでも活用される行動経済学/無意識の意思決定がビジネスのカギ/情報処理の2つのシステム/相良奈美香氏【PIVOT TALK】
10万 回視聴
コメントを取得中...