
てきとうサイエンスLab【中学理科の学習】
チャンネル登録者数 2280人
720 回視聴 ・ 13いいね ・ 2024/04/20
【観察】マツのつくりを調べて裸子植物の特徴を勉強しよう!
マツを分解して雌花&雄花の特徴を調べました!
裸子植物の受粉方法や種子の残し方、松ぼっくりってなんで作られるの?などの疑問を解消!
観察動画ありで視覚的にわかりやすく理解できます!
人間ですら10ヶ月で子供ができるのにマツは2年。なんでそんなに熟成するんだろね?
0:00 導入 マツってどんな植物?
0:33 マツの分類
2:00 被子植物と裸子植物の違い
3:59 マツの観察
5:43 マツの全体像(実験動画)
6:25 マツの雌花の観察(実験動画)
7:33 少しおさらい
8:01 マツの雄花の観察(実験動画)
8:44 松ぼっくりを分解しよう!(実験動画)
10:13 裸子植物の特徴
11:29 まとめクイズ
↓学習サイトでさらに勉強する↓
hario-science.com/
↓公式LINEで質問&勉強法を聞いてみる↓
lin.ee/lnrAeWA
#理科の授業をふりかえる #中1 #中1生物 #植物 #分類 #仲間わけ #理科 #種子植物 #裸子植物 #マツ #松 #まつ #マツのつくり #特徴 #雌花 #雄花 #松ぼっくり #観察 #実験 #実験動画
コメント
コントロール
設定
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...