
ぶーぶーざっくり解説【小学生でもわかる科学】
チャンネル登録者数 19.9万人
30万 回視聴 ・ 4690いいね ・ 2023/05/09
【意外と知らない】小学生でもわかる・電気とは何か?【科学史・ざっくり解説】
計画的にK殻は作られたのです
【ぶーぶー科学クイズ(正答率5%)】
電子殻の最大収容数がわかっちゃう計算式はな~んだ?
ヒント:〇n^2
・その他用語
A玉・・・陽子(+)(原子核の中の陽子の数が原子番号です)
B玉・・・中性子(±0)
A玉B玉の集合体・・・原子核
自由度高めにボロリンと気軽にお出かけする電子くん・・・自由電子
原子の種類の一覧表・・・周期表
一番外側の電子殻・・・最外殻電子殻
最外殻電子殻の中に入っている電子・・・最外殻電子
金属的な原子・・・金属元素
電子の位置を表した雲みたいな図・・・電子雲
※この動画の地図はかなりいい加減です
※この動画には動画作者独自の解釈がある程度含まれています
※解説の内容はすごいガバガバなので他の資料もちゃんと見た方がよいと思います
※動画のテンポが遅いなと思ったら1.5倍速や2倍速とかにしてみるのもよいと思います
※ぴよぴーよ速報様をリスペクトしております
/ @piyopiiyosokuhou
良い動画を一生懸命作りたいと思いますので、どうぞお手柔らかによろしくお願いします
#ざっくり解説 #小学生でもわかる #電気 #科学
コメント
コントロール
設定
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...