
クリスタルボウル サウンド・バス Crystal Sound Bath - Magali Luhan
チャンネル登録者数 4.01万人
1057 回視聴 ・ 40いいね ・ 2023/10/21
クリスタルボウル ファーストステップレッスンやっています #クリスタルボウル #shorts
本日はクリスタルボウルの演奏を自分もやってみたい‼️ という方に向けた「ファーストステップレッスン」です🥣
レッスンでは「クリスタルボウルは最初が一番難しい」ということを繰り返しお伝えしています。
それは…
1️⃣ 自分のやりたいことに合ったボウルを選ぶこと
2️⃣ ひとつずつ丁寧に音を出せるようになること
の難しさです。
クリスタルボウルは約2オクターブの範囲で、低い音から高い音まで「音階」があります。
たとえば、瞑想で使いたいのに「コキーン✨」みたいな高い音しか持っていなかったら、ちょっと落ち着かないですし、癒しのスピリチュアルセッションで使いたいのに「ごいーーん…😴」という低い音しか持っていなかったら、法事みたいになっちゃいます🫥
また、音階の組み合わせによっては「心地よい和音🎶」ではなく、「気持ちの悪い不協和音😵💫」の響きになってしまいます。不協和音のボウルで心地よい演奏をするのは困難です(僕はイヤだと思われるはず)。
ボウルを選ぶのって、なかなか難しいんですよね💦
そのための「知識」を最初にお伝えしています。
誰かに選んでもらったボウルより、自分で選べた方がボウルと仲良くなりやすいので上達も早いです😆(お見合いと出会いの違いというかなんというか)
そして、世界の楽器はおおまかに2つの種類に分けられます。
ひとつはピアノやギターのように「メロディの旋律🎸」によって感動を作り出す楽器。
もうひとつは太鼓やシタール、バグパイプのように「音の響き🥁」によって感動を作り出す楽器。
メロディの楽器は「音を出すのは簡単、メロディを弾くのは困難」です。
ピアノの教則本も最初はやさしくて、だんだん音符だらけになっていきますよね。「最初は楽しかったのに…🥺」のがピアノを習っていたら一度はあるはず…。
響きの楽器は「音を出すのが困難」です。
乱暴な言い方をすれば、太鼓の演奏は「叩いているだけ」です。でも、素人さんが叩くのと太鼓の達人が叩くのだとまるで違いますよね。
クリスタルボウルは響きの楽器です。
私もYouTubeでいろいろな演奏を公開していますが、100万回以上再生されている動画は「すごくシンプルに繰り返しているだけ🙆」のものです。ややこしいことは何もしていません。
シンプルだけど、ひとつずつの響きが安定していて心地よいから
聴きながら眠ることもできるし
瞑想することやマッサージすることも
いろいろ活用していただいています。
きちんと心地よい音が出せるようになること。
そのための「技術」を丁寧にお伝えしています。
復習用の「おさらい動画」もありますよ👏
ファーストステップレッスンは毎月開催しています。
どうぞお
コメントを取得中...