
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
チャンネル登録者数 7.05万人
2.5万 回視聴 ・ 409いいね ・ 2022/08/02
脳の神経細胞が7割減る3歳までに大切にしたこと 【池谷裕二 | 脳研究者】【KIDSNA Academy】
📱KIDSNA STYLE公式アプリでは他にもおすすめ動画がたくさん!
kidsna.onelink.me/722580303/xhdk0h88
【今回の企画】
乳幼児の脳は、大人とは比べものにならない速度と複雑さがあることをご存じでしょうか。脳の神経細胞の数は、「おぎゃー」と誕生した瞬間が一番多く、あとは減っていきます。そして3歳くらいまでの間に7割ぐらいを排除。つまり、生きていくのに不要な神経は不良在庫なので分解してエネルギーに変えてしまうのです。
「神経細胞が分裂して増殖する時期は、実は生まれる前にもうとっくに終わっちゃっているんです。だから生まれた瞬間が人生で最も神経細胞をたくさん持っていて、あとは減っていく一方なんです」
そう話す、東大薬学部教授で脳研究者の池谷裕二先生。脳の神経細胞が7割減る3歳までに、池谷先生が子育てにおいて大切にされていたことは何なのでしょうか。
脳研究者の子育てについて、ご覧ください!
✍詳しい記事はこちらからもご覧いただけます。
kidsna.com/magazine/entertainment-report-220802-14…
==タイアップ広告のご案内==
🎥 子育て世代に届ける動画制作、始めてみませんか?
📝 詳しい資料はこちら
style-cp.kidsna.com/advertisement/mediakit_lp
👇チャンネル登録
/ @kidsnastyle
👦関連サービス
▽KIDSNA シッター / sitter.kidsna.com/
▽KIDSNA 園ナビ / ennavi.kidsna.com/
#池谷裕二
#脳科学
#子育て
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

メタ認知を鍛える。最新の脳科学的見地から、俯瞰的にものを考えるコツを探る。#構成主義的情動理論 #リサ・フェルドマン・バレット #情動はこうしてつくられる #早稲田メンタルクリニック #精神科医
121万 回視聴

【自己肯定感の育て方】スタンフォード式 親子でできるメンタルトレーニング/危険な自己肯定感・求めるべき自己肯定感/最新の脳科学・心理学200以上の研究論文に裏打ちされた子育てメソッド
118万 回視聴

【INTERVIEW#58】【5 Minute Update】Q16.池谷裕二さん(脳研究者/東京大学教授)、ゲーム、スマホ、動画にハマるこどもたちとどう付き合っていけば良いですか?
1.2万 回視聴
コメントを取得中...