Loading...
アイコン

PIVOT 公式チャンネル

チャンネル登録者数 327万人

30万 回視聴 ・ 3255いいね ・ 2025/03/11

【「勤労屋」を撲滅すれば、日本の生産性は上がる】労働の始まり/驚くほど働かない欧州/階級社会のリアル/日本企業は「勤労屋」礼賛教/不良品が許されない/高品質とサービス過剰の履き違え/カスハラの真因

▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1l5etvvt


【海老原嗣生氏 『静かな退職という働き方』 10名様プレゼント】
▼申込ページ(締切:3/20(木)23:59迄 )
pivotmedia.co.jp/app/mile/benefit/0Y3FJ2F1K39D591N…
※応募にはPIVOT会員登録が必要です(会員登録は無料)
※当選された方は、登録メールアドレス宛に当選のご連絡をさせて頂きます 。


▼著書
『静かな退職という働き方』
amzn.to/3Fv2DHn
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています


▼この動画の前後編はこちらから
前編(この動画):   • 【「勤労屋」を撲滅すれば、日本の生産性は上がる】労働の始まり/驚くほど働か...  
後編(3/13 12時公開):   • 【「静かな退職」が日本を救う】「勤労屋」の対極が「静かな退職者」/「お客と...  

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:13 新著で伝えたかったこと
08:44 欧州における労働者の価値観
17:50 勤労者ではなく「勤労屋」
25:54 サービス過剰をどう考えるか

<ゲスト>
海老原嗣生|雇用ジャーナリスト
大手メーカーを経てリクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画推進、人事制度設計等に携わる。その後リクルートワークス研究所『Works』編集長。2008 年 HR コンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。「エンゼルバンク」(モーニング連載)の主人公海老沢康生のモデルでもある。『人事の企み~したたかに経営を動かすための作戦集~』、『マーケティングとクリエイティブをもう一度やり直す大人のドリル』(いずれも日経 BP)など、著書多数。

▼関連動画
   • 【日本型雇用改革のすべて】専門家の説明が下手/なぜ日本で解雇は難しいか/外...  
前編:   • 【就職氷河期世代は割を食ったのか?:永濱利廣vs海老原嗣生】大卒男性の9割...  
後編:   • 【氷河期世代対策の予算はいらない】ホワイトカラーはなくならない/欧州型シス...  

#勤労屋 #静かな退職 #階級社会 #勤労者 #サービス過剰 #カスハラ #長時間労働 #日本 #欧州 #雇用#pivot

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定