Loading...
アイコン

霞ヶ浦ナマズ調査団

チャンネル登録者数 1340人

3927 回視聴 ・ 36いいね ・ 2023/10/18

楽しい秋のアメリカナマズ釣り10年ポイント&千束さんでバンバン釣ります!なんと71㎝の魔王なまずも釣れましたよ!バスロッドでも全然オッケーワールドシャウラが火を噴くぜ!

霞ヶ浦なまず調査団のクマ兵長です
10月になり秋めいてきました、空気はからりとして木陰は涼しく快適です
でもまだ突然の冷たい雨が降って猫の目のようにコンディションが変わる霞ヶ浦^^。。
今回はここのとこ安定した釣果が出ている10年ポイントに常連の千束さんとご一緒して調査開始!
朝の9時に張り切って開始したのですが、昨晩の冷たい雨のせいで活性が落ちていて最初の1時間無反応^^;;;
10時回ってきたころに日差しの暑さが霞ヶ浦の表面水温を押し上げて一気に入れ食い状態になる。!
千束さんのほうも大忙しで楽しそう
クマ兵長はすべて遠投ロッドの遠投と超遠投だけど千束さんはシマノ製ロッドのワールドシャウラを二本使っての釣り
もちろん遠投もこなせるけどがっつり餌を装着するとさすがに50m前後となる、でも時期が秋となり護岸寄りに大型が回遊ラインを変えて餌をとりに来始めたので遠投せずとも良型が釣れます
ただし、ここのとこの餌はバナメイエビの独壇場でほかのレバーや豚肉にウインナーなどは釣れないことはないけどかなり釣果は落ちる
本来ならこの時期はどこで釣っても入れ食いなはずだけど今年はちょっと違ってまったく釣れない場所もチラホラ^^;;
アドバイスだけど、いきなり竿出して釣って数時間釣れないなんてやらないで車で霞ヶ浦護岸をゆっくり走りながら、ちゃぱちゃぱかダワンダワンと小さくてもいいから波が護岸側に来ているところを探して釣ろう^^!
夕方とかならべた凪でも釣れるけど昼間のべた凪はかなりの確率で釣れない

そして釣れないといえば水温低下による釣果ダウンが真っ先に来るのが河川でとくに北利根。。
流れがあるので、霞ヶ浦本湖が水温10度でも北利根の10度は冷たさが違ってきます、いうなら霞ヶ浦が気温10度のそとを散歩なら北利根は気温10で自転車でサイクリング位の違いがあります
氷水に缶ビール入れるだけより氷水のなかでグルグル回したほうが早く冷える論理です^^。
アメリカナマズも寒いとこは嫌いなので北利根の石積みやゴロタ、葦の中とかに身をひそめる雄の縄張り持った個体なら時折大型釣れますけど、寒くなっても釣果を出せるのは霞ヶ浦本湖となります
もっとも水温の安定した沖の深場のブレイクか石積みのなかの釣りになるのですけどね。。

話は戻るけど秋なのでまだまだ相当数の様々なサイズの個体が護岸付近にわんさか来ますので、アメリカナマズ釣りの一番楽しい時期と言っても過言でもないので是非楽しんでみてくださいね^^。。

途中書いたけどこの時期なら遠投はしなくともいいのでバスロッドや格安のセットロッドでもデカいの釣れますので是非やってみてくださいね
そ~そ~最近竿を、すっぽ~んとアメリカナマズに持ってかれてる人数人出ていますので是非竿にひもを付けておくことをお勧めします

#アメリカナマズ釣り
#アメリカナマズ
#アメナマ
#餌釣り
#ルアー
#巨大魚
#遠投ロッド
#バスロッド
#ワールドシャウラ
#アンタレス
#霞ヶ浦なまず調査団
#クマ兵長
#アリサ
#千束
#魔王なまず
#超魔王ナマズ
#シーバス
#鯉釣り
#雷魚
#草魚
#青魚
#ハクレン

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定