Loading...
アイコン

ネイチャーワールド高知 奇跡の美食学

チャンネル登録者数 4050人

1075 回視聴 ・ 19いいね ・ 2024/10/08

ラムネのよう…酸と甘みが広がる夏酒 アリサワ酒造・文佳人 夏純吟【蔵で逢いましょう】

【服部幸應の蔵で逢いましょう】
高知県内の酒蔵をめぐる「蔵で逢いましょう」。
今回訪れたのは明治10年創業の酒蔵、香美市の「アリサワ酒造」。
夫婦二人三脚で丁寧な少量仕込みを続ける小さな蔵で、代表銘柄「文佳人」を造っています。

看板商品「文佳人 大吟醸原酒」は、兵庫県産山田錦と物部川の伏流水で仕込まれた逸品で、蔵の存続を賭けた起死回生の日本酒。この酒が蔵の再生の鍵となり、今では全国的に認められるまで成長しました。
夏限定の「文佳人 夏純吟」は、爽やかなラムネのような味わいが特徴。フレッシュな風味で、夏にぴったりの冷やしておいしい日本酒です。

服部先生が「文佳人」にマリアージュさせたのは「メカジキのムニエル」。小夏、新タマネギ、ミョウガ、ミントと共にバターソースで仕上げ、口いっぱいに爽やかな高知の夏が広がります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高知の食のルーツ、食材の成り立ちと発展の仕方、調理法や味わい方などを、有識者の科学的知見を交えながらアカデミックに分析し、 美しい映像と共に「高知の食」の素晴らしさを伝える番組

RKC高知放送 KUTVテレビ高知 KSS高知さんさんテレビ で
リレー方式で毎週土曜日に放送中

ネイチャーワールド高知 奇跡の美食学HP
URL:www.bisyokugaku.jp/

#奇跡の美食学
#蔵で逢いましょう
#土佐酒
#酒蔵
#香美市
#アリサワ酒造
#文佳人

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定