Loading...
アイコン

PIVOT 公式チャンネル

チャンネル登録者数 326万人

27万 回視聴 ・ 8005いいね ・ 2024/11/19

【石丸伸二と考える教育改革】石丸氏を調べてわかったこと/大学は改革できないが、高校はできる/欧州教育システムの厳しさ/高校で学び直しを/フランスの11歳選抜/時代遅れの専門高校/学校統廃合ができた理由

チャンネル登録・高評価をお願いします。

<お詫びと訂正>
12:48で海老原氏が新宿山吹高校の進学実績を「早慶合格者50名」と発言しておりますが、誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。

正しい進学実績は以下になります
(出所:進学校データ名鑑、新宿山吹高校ホームページ)
2018年:早慶28名、一橋1名、東京1名、国公立8名
2022年:早慶16名、東京1名、国公立9名

この動画の前後編はこちらです
・前編:(この動画)   • 【石丸伸二と考える教育改革】石丸氏を調べてわかったこと/大学は改革できない...  
・後編:(11月21日 7時公開)   • 【石丸伸二と考える少子化解決】本質は未婚と晩婚/婚外子許容の効果は疑問/早...  

▼石丸伸二、新党を語る
   • 【石丸伸二、新党構想を語る】なぜ地域政党なのか?/政治屋を一掃/都知事選出...  

▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1h279pnf

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:10 石丸氏の印象
04:33 海老原氏が考える教育改革
13:08 教育改革は高校改革だ
23:54 次回予告

<ゲスト>
石丸伸二
1982年広島県安芸高田市生まれ。2006年京都大学卒業後、三菱UFJ銀行で経済を分析・予測するアナリストを務める。4年半ニューヨークに駐在し、アメリカ大陸の主要9ヵ国を担当。2020年8月より安芸高田市長。 唎酒師、剛柔流空手道初段、トライアスリート。

海老原嗣生|雇用ジャーナリスト
大手メーカーを経てリクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画推進、人事制度設計等に携わる。その後リクルートワークス研究所『Works』編集長。2008 年 HR コンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。「エンゼルバンク」(モーニング連載)の主人公海老沢康生のモデルでもある。『人事の企み~したたかに経営を動かすための作戦集~』、『マーケティングとクリエイティブをもう一度やり直す大人のドリル』(いずれも日経 BP)など、著書多数。

▼関連動画
   • 【石丸伸二氏に聞く、東京の成長戦略】YouTubeが政治を変えた/利権・バ...  

   • 【日本型雇用改革のすべて】専門家の説明が下手/なぜ日本で解雇は難しいか/外...  

   • 【地方創生。これが答えだ!】世界でも異常な東京一極集中/コピペと御用コンサ...  

#石丸伸二 #地方創生 #都政 #選挙 #地方政治 #安芸高田市 #議会 #市長 #地方創生 #中小企業 #転職 #資産 #引退 #経営者 #起業 #社長 #pivot

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定