
日本棋院囲碁チャンネル【公式】
チャンネル登録者数 5.32万人
184 回視聴 ・ 4いいね ・ 2025/04/21
【指導者向けの囲碁講座】07 パスと終局/ルール⑥⑦(石を「置きたい」と思うかどうか)
「囲碁指導者」向けの講座です。
講師:水間俊文八段
※使用碁盤【GOWrite2】
gowrite.net/GOWrite2_download.html
---------------------
以下、シリーズ番組URL
0-自己紹介と棋士について
• 【指導者向けの囲碁講座】00講師自己紹介、棋士の仕事とは
1-囲碁の歴史と効能
• 【指導者向けの囲碁講座】01囲碁の歴史と効能
2-指導に当たっての基本理念とポイント
• 【指導者向けの囲碁講座】02指導にあたっての基本理念とポイント
3-囲碁の基本四大要素(死活や定石よりも大切なこと)
• 【指導者向けの囲碁講座】03囲碁の基本四大要素(死活や定石よりも大切なこと)
4-石の戦い(ルール①~③囲碁は石達のサバイバルゲーム)
• 【指導者向けの囲碁講座】04石の戦い(囲碁は石達のサバイバルゲーム)
5-練習試合(小路盤)のコツと得点表(勝敗をつけない方法)
• 【指導者向けの囲碁講座】05練習試合小路盤のコツと得点表(勝敗をつけない方法)
6-着手禁止点と陣地(ルール④⑤石を置けるか置けないか)
• 【指導者向けの囲碁講座】06 着手禁止点と陣地/ルール④⑤(石を置けるか置...
7-パスと終局(ルール⑥⑦石を「置きたい」と思うかどうか)
• 【指導者向けの囲碁講座】07 パスと終局/ルール⑥⑦(石を「置きたい」と思...
8-得点計算(ルール⑧小路盤に整地は不要)
• 【指導者向けの囲碁講座】08得点計算/ルール⑧(小路盤に整地は不要)
9-着手禁止点の例外とコウ(ルール⑨⑩)
• 【指導者向けの囲碁講座】09着手禁止点の例外とコウ/ルール⑨⑩
10-指導碁のコツ(子どもを伸ばす指導法)
• 【指導者向けの囲碁講座】10指導碁のコツ(子どもを伸ばす指導法)
11-積極的な子と消極的な子への教え方の違い
• 【指導者向けの囲碁講座】11積極的な子と消極的な子への教え方の違い
12-好奇心や興味を持たせる方法
• 【指導者向けの囲碁講座】12好奇心や興味を持たせる方法
13-子どもに「楽しい」と思わせるための方法
• 【指導者向けの囲碁講座】13子どもに「楽しい」と思わせるための方法
14-悪い心の動きを良い方向にかえるための方策(礼儀作法・ウソ)
• 【指導者向けの囲碁講座】14悪い心の動きを良い方向にかえるための方策
15-負けたら悔しがる子への対策と成長に変える接し方
• 【指導者向けの囲碁講座】15負けたら悔しがる子への対策と成長に変える接し方
16-生徒がやってみたいことの見つけ方
• 【指導者向けの囲碁講座】16生徒がやってみたいことの見つけ方
17-本人に気付かせるための工夫
• 【指導者向けの囲碁講座】17本人に気付かせるための工夫
18-分かりやすく教えるコツは
• 【指導者向けの囲碁講座】18分かりやすく教えるコツは
19-初心者が陥りやすい間違いと理解が難しいポイント
• 【指導者向けの囲碁講座】19初心者が陥りやすい間違いと理解が難しいポイント
--------------------------------------------------------
日本棋院ホームページ
www.nihonkiin.or.jp/
囲碁普及指導員について
www.nihonkiin.or.jp/teach/hukyu.html
学校囲碁普及指導員
www.nihonkiin.or.jp/teach/gakkouigo/
コメントを取得中...