らうんじPianist

@lounge-pianist - 19 本の動画

チャンネル登録者数 3210人

銀座の現役ラウンジピアニスト(@ ST.SAWAIオリオンズ)、江古田Music School代表、17LIVEライバー “らうんじPianist" こと 岩倉康浩の知的エンタメ系音楽講義チャンネルにようこそ♬ ここではチャンネルの【開設目的】【MC 紹介】【収益化までの軌跡】について記します。 【開設目的】 1...

最近の動画

3回でマスターするピアノ即興演奏(の基礎)1回目 ~即興とは瞬間的な作曲! 44分でわかる大人のための新しいアプローチによる音楽の授業~ 43:49

3回でマスターするピアノ即興演奏(の基礎)1回目 ~即興とは瞬間的な作曲! 44分でわかる大人のための新しいアプローチによる音楽の授業~

なぜ、ラウンジピアニストはたった今聴いたばかりの曲を一瞬で「耳コピー」できるのか? ・・・音楽を言語的・システム的に捉える事で音楽的思考回路を鍛えて脳力を向上させるヒント 37:19

なぜ、ラウンジピアニストはたった今聴いたばかりの曲を一瞬で「耳コピー」できるのか? ・・・音楽を言語的・システム的に捉える事で音楽的思考回路を鍛えて脳力を向上させるヒント

One more time, One more chance (構造から理解するJ-POPシリーズ 第3弾) 35:42

One more time, One more chance (構造から理解するJ-POPシリーズ 第3弾)

構造から理解するJ-POPシリーズ第2弾! 「真夏の果実」 ・・・リアルなレッスン価格に換算すれば5,000円以上の価値がある超有料級の内容です。大き目の画面での視聴を推奨します!(^^)! 49:37

構造から理解するJ-POPシリーズ第2弾! 「真夏の果実」 ・・・リアルなレッスン価格に換算すれば5,000円以上の価値がある超有料級の内容です。大き目の画面での視聴を推奨します!(^^)!

新シリーズ 構造から理解するJ-POP Vol.1 「糸」 (プロのラウンジピアニストが楽譜を見ずに数百曲のレパートリーを弾ける秘密はズバリ音楽の構造把握力にあり! そんなコツを伝える動画シリーズ♪) 34:03

新シリーズ 構造から理解するJ-POP Vol.1 「糸」 (プロのラウンジピアニストが楽譜を見ずに数百曲のレパートリーを弾ける秘密はズバリ音楽の構造把握力にあり! そんなコツを伝える動画シリーズ♪)

演奏家の大敵! 緊張から生じるパフォーマンス低下を防ぐ 「CO2呼吸法」についての解説動画!! 22:52

演奏家の大敵! 緊張から生じるパフォーマンス低下を防ぐ 「CO2呼吸法」についての解説動画!!

楽譜の見方のコツ③ リズム編その2 5種類の音符と5種類の音符の音価(楽譜上の音の長さ)、実用的なカウント方法(4分音符を基準に「1」とする、音節を当てはめる)、様々なリズムパターンの総合トレーニング 38:42

楽譜の見方のコツ③ リズム編その2 5種類の音符と5種類の音符の音価(楽譜上の音の長さ)、実用的なカウント方法(4分音符を基準に「1」とする、音節を当てはめる)、様々なリズムパターンの総合トレーニング

楽譜の見方のコツ② リズム編その1「拍」と「拍子」~強拍(ダウンビート)と弱拍(アップビート)、表拍(オンビート)と裏拍(オフビート)~ 24:24

楽譜の見方のコツ② リズム編その1「拍」と「拍子」~強拍(ダウンビート)と弱拍(アップビート)、表拍(オンビート)と裏拍(オフビート)~

楽譜の見方のコツ① 音の高さ編 ~この3つのポイントを押さえることで成長速度は大きく変わる!超初心者向け動画だからこそ内容には徹底的にこだわりました!(^^)! 28:51

楽譜の見方のコツ① 音の高さ編 ~この3つのポイントを押さえることで成長速度は大きく変わる!超初心者向け動画だからこそ内容には徹底的にこだわりました!(^^)!

わかる「近親調の理論」&できる「転調の技法」(『これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画』の完結編ですが、これだけ独立して見ても成立する構成です) 48:57

わかる「近親調の理論」&できる「転調の技法」(『これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画』の完結編ですが、これだけ独立して見ても成立する構成です)

24の調性の特徴解説・白熱講義! ※30パートに分割したので、隙間時間で、少しずつ、気になる箇所からご覧頂けます♬ ~バロックからTikTokまで色々な曲を実演しながら腹落ちできる解説を目指しました~ 2:38:11

24の調性の特徴解説・白熱講義! ※30パートに分割したので、隙間時間で、少しずつ、気になる箇所からご覧頂けます♬ ~バロックからTikTokまで色々な曲を実演しながら腹落ちできる解説を目指しました~

これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画“PartⅠ "(46分)①「調性」(Tonality)とは何か~②調の種類と名前~③調号からの「調性判断」 46:01

これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画“PartⅠ "(46分)①「調性」(Tonality)とは何か~②調の種類と名前~③調号からの「調性判断」

「ダイアトニックコード」と「機能和声」についての入門動画: わかりやすく音楽の本質を伝える講義で、41分であなたの音楽観をアップグレード!(毎月1,000時間以上再生される人気コード入門動画の続編) 40:45

「ダイアトニックコード」と「機能和声」についての入門動画: わかりやすく音楽の本質を伝える講義で、41分であなたの音楽観をアップグレード!(毎月1,000時間以上再生される人気コード入門動画の続編)

基本的なコード144種類を、丸暗記することなく、5つのSTEPで予備知識ゼロから49分で攻略するコード入門の決定版動画! 48:13

基本的なコード144種類を、丸暗記することなく、5つのSTEPで予備知識ゼロから49分で攻略するコード入門の決定版動画!

「即興脳」をつくる Vol.4 ~即興ツールとしてのマイナーブルーノースケール 実際の使い方から使用上の注意 Avoid Noteの考えかたまで~ 9:41

「即興脳」をつくる Vol.4 ~即興ツールとしてのマイナーブルーノースケール 実際の使い方から使用上の注意 Avoid Noteの考えかたまで~

「即興脳」をつくる vol.3 即興演奏ツールとしてのメジャーブルーノートスケール 9:00

「即興脳」をつくる vol.3 即興演奏ツールとしてのメジャーブルーノートスケール

「即興脳」をつくるVol.2 ~あなたの即興力を飛躍的に向上させる「神メソッド」を公開!~ タイムスタンプあり まずは「神メソッド」の内容を知りたい方は20分47秒~のデモをごらんください~ 28:46

「即興脳」をつくるVol.2 ~あなたの即興力を飛躍的に向上させる「神メソッド」を公開!~ タイムスタンプあり まずは「神メソッド」の内容を知りたい方は20分47秒~のデモをごらんください~

新シリーズ開講 「即興脳」をつくる Vol.1 ~学習とは何か? 脳科学的見地から考える~ (タイムスタンプ付き お時間がない方はお好きな所からどうぞ) 19:50

新シリーズ開講 「即興脳」をつくる Vol.1 ~学習とは何か? 脳科学的見地から考える~ (タイムスタンプ付き お時間がない方はお好きな所からどうぞ)

2022.10.1 "らうんじPianist" チャンネル開設記念講演" ― 特に見て欲しい部分:音楽力を飛躍的に高める「即興演奏」の力について 15:38 ~21:49 ―タイムスタンプあります 24:52

2022.10.1 "らうんじPianist" チャンネル開設記念講演" ― 特に見て欲しい部分:音楽力を飛躍的に高める「即興演奏」の力について 15:38 ~21:49 ―タイムスタンプあります

動画

3回でマスターするピアノ即興演奏(の基礎)1回目 ~即興とは瞬間的な作曲! 44分でわかる大人のための新しいアプローチによる音楽の授業~ 43:49

3回でマスターするピアノ即興演奏(の基礎)1回目 ~即興とは瞬間的な作曲! 44分でわかる大人のための新しいアプローチによる音楽の授業~

268 回視聴 - 1 日前

なぜ、ラウンジピアニストはたった今聴いたばかりの曲を一瞬で「耳コピー」できるのか? ・・・音楽を言語的・システム的に捉える事で音楽的思考回路を鍛えて脳力を向上させるヒント 37:19

なぜ、ラウンジピアニストはたった今聴いたばかりの曲を一瞬で「耳コピー」できるのか? ・・・音楽を言語的・システム的に捉える事で音楽的思考回路を鍛えて脳力を向上させるヒント

6685 回視聴 - 3 週間前

One more time, One more chance (構造から理解するJ-POPシリーズ 第3弾) 35:42

One more time, One more chance (構造から理解するJ-POPシリーズ 第3弾)

291 回視聴 - 1 か月前

構造から理解するJ-POPシリーズ第2弾! 「真夏の果実」 ・・・リアルなレッスン価格に換算すれば5,000円以上の価値がある超有料級の内容です。大き目の画面での視聴を推奨します!(^^)! 49:37

構造から理解するJ-POPシリーズ第2弾! 「真夏の果実」 ・・・リアルなレッスン価格に換算すれば5,000円以上の価値がある超有料級の内容です。大き目の画面での視聴を推奨します!(^^)!

457 回視聴 - 2 か月前

新シリーズ 構造から理解するJ-POP Vol.1 「糸」 (プロのラウンジピアニストが楽譜を見ずに数百曲のレパートリーを弾ける秘密はズバリ音楽の構造把握力にあり! そんなコツを伝える動画シリーズ♪) 34:03

新シリーズ 構造から理解するJ-POP Vol.1 「糸」 (プロのラウンジピアニストが楽譜を見ずに数百曲のレパートリーを弾ける秘密はズバリ音楽の構造把握力にあり! そんなコツを伝える動画シリーズ♪)

439 回視聴 - 3 か月前

演奏家の大敵! 緊張から生じるパフォーマンス低下を防ぐ 「CO2呼吸法」についての解説動画!! 22:52

演奏家の大敵! 緊張から生じるパフォーマンス低下を防ぐ 「CO2呼吸法」についての解説動画!!

2482 回視聴 - 9 か月前

楽譜の見方のコツ③ リズム編その2 5種類の音符と5種類の音符の音価(楽譜上の音の長さ)、実用的なカウント方法(4分音符を基準に「1」とする、音節を当てはめる)、様々なリズムパターンの総合トレーニング 38:42

楽譜の見方のコツ③ リズム編その2 5種類の音符と5種類の音符の音価(楽譜上の音の長さ)、実用的なカウント方法(4分音符を基準に「1」とする、音節を当てはめる)、様々なリズムパターンの総合トレーニング

789 回視聴 - 1 年前

楽譜の見方のコツ② リズム編その1「拍」と「拍子」~強拍(ダウンビート)と弱拍(アップビート)、表拍(オンビート)と裏拍(オフビート)~ 24:24

楽譜の見方のコツ② リズム編その1「拍」と「拍子」~強拍(ダウンビート)と弱拍(アップビート)、表拍(オンビート)と裏拍(オフビート)~

813 回視聴 - 1 年前

楽譜の見方のコツ① 音の高さ編 ~この3つのポイントを押さえることで成長速度は大きく変わる!超初心者向け動画だからこそ内容には徹底的にこだわりました!(^^)! 28:51

楽譜の見方のコツ① 音の高さ編 ~この3つのポイントを押さえることで成長速度は大きく変わる!超初心者向け動画だからこそ内容には徹底的にこだわりました!(^^)!

1244 回視聴 - 2 年前

わかる「近親調の理論」&できる「転調の技法」(『これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画』の完結編ですが、これだけ独立して見ても成立する構成です) 48:57

わかる「近親調の理論」&できる「転調の技法」(『これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画』の完結編ですが、これだけ独立して見ても成立する構成です)

1040 回視聴 - 2 年前

24の調性の特徴解説・白熱講義! ※30パートに分割したので、隙間時間で、少しずつ、気になる箇所からご覧頂けます♬ ~バロックからTikTokまで色々な曲を実演しながら腹落ちできる解説を目指しました~ 2:38:11

24の調性の特徴解説・白熱講義! ※30パートに分割したので、隙間時間で、少しずつ、気になる箇所からご覧頂けます♬ ~バロックからTikTokまで色々な曲を実演しながら腹落ちできる解説を目指しました~

5413 回視聴 - 2 年前

これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画“PartⅠ "(46分)①「調性」(Tonality)とは何か~②調の種類と名前~③調号からの「調性判断」 46:01

これだけで「調性」をまるごと理解できる3部作動画“PartⅠ "(46分)①「調性」(Tonality)とは何か~②調の種類と名前~③調号からの「調性判断」

4172 回視聴 - 2 年前