@G-rc7zj - 115 本の動画
チャンネル登録者数 1260人
仙台の昭和・平成のなつかしい映像をご紹介します。戦前の貴重な写真やフイルムもありますので、お楽しみに。 チャンネルの写真は仙台の福の神と言われている「仙台四郎」です。登録すると幸運が訪れるかもしれません?
【仙台なつかしの記憶】平成6年仙台ハーフマラソン
【仙台なつかしの記憶】平成3年・7年の大満寺祭典
【仙台なつかしの記憶】仙台弁で詠まれた郷土句碑を訪ねて
【仙台なつかしの記憶】昭和30頃の西公園花見風景
【仙台なつかしの記憶】男子高(仙台高校)の高校生活~合格発表から卒業式まで
【仙台なつかしの記憶】地底の森ミュージアム・氷河期の森の四季2010
【仙台なつかしの記憶】第6回蔵deひな祭り平成22年2月
【仙台なつかしの記憶】荒町こうごろうさんの養賢堂ひなまつり平成23年2月
【仙台なつかしの記憶】小学6年生の「浅野祥」妹と津軽三味線演奏 平成14年12月
【仙台なつかしの記憶】第1回わらじで歩こう七ヶ宿 昭和62年8月
【仙台なつかしの記憶】津軽三味線奏者 浅野祥(小学6年生)民謡を唄う2002.12
【仙台なつかしの記憶】玉蟲左太夫~激動の幕末を駆け抜けた仙台藩士
【仙台なつかしの記憶】仙台の元祖・町おこしの仕掛け人「出雲幸五郎」さんの思い出
【仙台なつかしの記憶】荒町の少し変わった節分、子供達がハロインのように商店街を回る。平成26年2月
【仙台なつかしの記憶】30年前の秋保雪んこまつり平成5年1月
【仙台のなつかしい映像】スケートが出来た昔の広瀬川
【仙台なつかしの記憶】30年前の大崎八幡宮どんと祭
【仙台なつかしの記憶】広瀬川で出会った縁起がよい蛇の映像集
【仙台なつかしの記憶】仙台市消防出初式の今と昔(昭和30年、44年)
【仙台なつかしの記憶】平成16年雪の元日に長町・愛宕商店街そして広瀬川を散策
【仙台なつかしの記憶】未来の東北博・SL東北100年号
【仙台なつかしの記憶】昭和44年仙台初売り「永楽園」#shorts
【仙台なつかしの記憶】荒町街歩き・温故知新の旅 2007
【仙台なつかしの記憶】第2回仙台光のページェント、昭和62年12月
【仙台なつかしの記憶】広瀬川の渇水で取り残された魚達 平成19年8月
【仙台なつかしの記憶】明治の朝日新聞 襖の下張りから発見 #shorts#朝日新聞#新聞広告#明治
【仙台なつかしの記憶】仙台市野草園植物感謝祭・平成7年落ち葉たき
【仙台なつかしの記憶】昭和60年の野草園植物感謝祭
【仙台なつかしの記憶】蔵が残る古い街並み・南材木町#shorts#江戸時代
【仙台なつかしの記憶】市内最古の蔵「旧丸木商店」で蔵deひなまつり開催#shorts#江戸時代
【仙台なつかしの記憶】2008 SENDAI光のページェント,ワンちゃんのサンタとトナカイ登場#shorts
【仙台なつかしの記憶】七ヶ宿ダムに沈んだ集落#shorts
【仙台なつかしの記憶】東六番丁小学校 戦前の新校舎と昭和40年代校舎#shorts
【仙台なつかしの記憶】宮城県女子専門学校、全国3番目の公立女子専門学校#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和43年「特急ひばり」5往復に#shorts
【仙台なつかしの記憶】東北大医学部付属看護学校・助産婦養成所仮装行列昭和30年#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和のリャカーによる石焼芋売り#shorts
【仙台なつかしの記憶】亜炭の煙と甘酸っぱい匂いが漂う街#shorts
【仙台なつかしの記憶】広瀬川の鮭遡上、近年は不漁でその姿を見ることが出来ません。#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和40年代前半の七五三参り#shorts
【仙台なつかしの記憶】広瀬川で行われていた消防出初式#shorts
【仙台なつかしの記憶】チャンバラごっこで遊ぶ子供達 #shorts
【仙台なつかしの記憶】昔の八木山橋も心霊スポット#shorts
【仙台なつかしの記憶】高校生の合コン 仙台の高校が男女別学だった頃#shorts
【仙台なつかしの記憶】男子高の男だけの体育祭~仙台の高校が共学でなかった頃
【仙台なつかしの記憶】広瀬川への鮭の遡上は今は不漁で見られない秋の風物
【仙台なつかしの記憶】東北大新青葉山キャンパスがゴルフ場跡地の頃
【仙台なつかしの記憶】十五夜の日~ススキを採る子供達 #shorts
【仙台なつかしの記憶】特救指令「ソレブレイン」ショー
【仙台なつかしの記憶】塩釜神社帆手祭、日本三大荒神輿
【仙台なつかしの記憶】竹駒神社初午大祭~昭和40年代前半の神輿渡御
【仙台なつかしの記憶】塩釜みなと祭神輿海上渡御 昭和40年代前半#shorts
【仙台なつかしの記憶】最後の蒸気機関車~室蘭本線追分機関区
【仙台なつかしの記憶】なつかしのSL~陸羽東線新庄駅#shorts
【仙台なつかしの記憶】仙台七夕雨のジンクス#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和のモデル撮影会、群がるカメラマニア#shorts
【仙台なつかしの記憶】鶴ケ谷団地、造成・初期の団地 #shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和の子供の遊び、団塊の世代が子供の頃(昭和30年頃)
【仙台なつかしの記憶】仙台七夕踊り#shorts
【仙台なつかしの記憶】なつかしい動く七夕「仙台七夕パレード」
【仙台なつかしの記憶】2008定禅寺ストリートジャズフェスティバル
【仙台なつかしの記憶】勾当台公園でカルガモ雛誕生 #shorts
【仙台なつかしの記憶】なつかしの仙石線旧型電車(モハ12系列)、ツートンカラーの仙石線仕様電車で仙台駅から高城駅までの旅
【仙台なつかしの記憶】高校男女別学の仙台、人気の文化祭フォークダンス#shorts
【仙台なつかしの記憶】孫に入れ歯を見せ、反応を楽しむお爺さん#shorts
【仙台なつかしの記憶】陸上競技場で行われた大相撲仙台夏巡業~朝潮、若乃花、栃錦、千代の山 #shorts
【仙台なつかしの記憶】キャンプセンダイ、広瀬川の対岸は別世界#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和の焼き芋売~飴売・団子売・おでん屋台・お面売
【仙台なつかしの記憶】昭和40年頃の仙石線、駅裏の住宅の中、そして本塩釜の建物の上を走る仙石線#shorts
【仙台なつかしの記憶】昔の「あすと長町」、長町操作場と長町跨線橋があった頃#shorts
【仙台なつかしの記憶】仙台夏の終わりの風物詩「広瀬川灯ろう流し」の歴史と花火
【仙台なつかしの記憶】SLが市内を走っていた昭和30年頃の仙台駅、長町駅#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和30年代の仙台のデパート 三越・藤崎・エンドー
【仙台なつかしの記憶】昭和30年頃の仙台駅南の風景#shorts
【仙台なつかしの記憶】戦時中の仙台駅、満州事変での出兵・凱旋を市民が祝う
【仙台なつかしの記憶】戦時中の農村写真
【仙台なつかしの記憶】戦前の海水浴、奥松島・月浜海水浴場
【仙台なつかしの記憶】動画で見る戦前の仙台七夕#shorts
【仙台なつかしの記憶】藩政時代の街の仙台七夕・穀町・南鍜冶町・荒町
【仙台なつかしの記憶】宮城野原総合運動場でゴルフ練習 昭和40年前半#shorts
【仙台なつかしの記憶】絵葉書で見る戦前の仙台・広瀬川の橋#shorts
【仙台なつかしの記憶】絵葉書で見る戦前の仙台城大手門・天守台#shorts
【仙台なつかしの記憶】絵葉書で見る戦前の国分町(芭蕉の辻)#shorts
【仙台なつかしの記憶】ホタル乱舞 #shorts
【仙台なつかしの記憶】広瀬川に貸しボートがあった頃#shorts
【仙台なつかしの記憶】学生運動が盛んな頃の仙台#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和45年頃仙台で開催の「東北の祭り」#shorts
【仙台なつかしの記憶】写真集「百姓日記」・子供達#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和40年前半の仙台市電#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和の仙石線仙台駅#shorts
【仙台なつかしの記憶】UFO騒動#shorts
【仙台なつかしの記憶】昭和30年西公園の花見#shorts
【仙台なつかしの記憶】昔の仙台青葉まつりを紹介、昭和10年「伊達政宗公300年祭」、昭和31・32年第1、2回仙台青葉まつり
【仙台なつかしの記憶】小学生がおもちゃの8ミリで撮影した60年前の仙台#shorts
[仙台なつかしの記憶] 仙台冬の伝統行事「どんと祭」、昭和の裸参り
【仙台なつかしの記憶】仙台の児童文化「スズキヘキ」の童謡について紹介
【仙台なつかしの記憶】スズキヘキ童謡の世界、没50年追廻で「オイマワシノアカトンボ」、ヘキの詩13曲を紹介
【仙台なつかしの記憶】懐かしの仙台市電、昭和の街並みを走る
【仙台なつかしの記憶】昭和の仙石線 車両基地があった頃の陸前原ノ町駅付近から松島までの旅
【仙台なつかしの記憶】昭和40年代前半、仙石線・仙台駅が地上駅だった頃