@m-now - 366 本の動画
チャンネル登録者数 3650人
宮城県南三陸町の公式チャンネルです。 2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。 日本中、いや世界中からの多くの温かいご支援、サポートによって今日まで来ました。 そんな南三陸町の「今」の様子を、楽しく、面白く伝えることで、これまでサポートいただいたみなさんに恩返ししたい!そんな思いで、南三陸の自然・食...
【ご報告】いつも応援してくださるみなさまへ
【最終発表会】南三陸みらい創生塾「みなゼミ」第1期生
【月刊36ニュース2月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【月刊36ニュース1月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【月刊36ニュース12月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
数学と農業は似てる!食料とエネルギーの自給が人生のテーマと掲げる移住農家の挑戦 | 太田和慶さん
【メイキング映像】ふるさとCM2023
【アーカイブ配信】南三陸町における「新種の化石発見の可能性」
古民家を改装して猫カフェをオープン | 南三陸町歌津
小学3年生が1年間かけて「味噌づくり」に挑戦しました!|南三陸町立入谷小学校
【アーカイブ映像】南三陸創業支援プログラム「GAUDIE決める編3期」最終発表会
【せきららドライブトーク】丹菊龍也さん「心許せる町、私が愛した町」
高校生まちづくり議会|南三陸高校生が町の課題解決を町長らと激論を交わす! | 高校魅力化
南三陸人による THE FIRST INTERVIEW【大正大学地域創生学部 南三陸地域実習 成果動画②】
おらほ、あんだほ南三陸。【大正大学地域創生学部 南三陸地域実習 成果動画①】
【月刊36ニュース11月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【月刊36ニュース10月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【月刊36ニュース9月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【月刊36ニュース8月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【ふるさとCM2023】南三陸高校で青春一直線! | 南三陸高校
【仙台】【グルメ】Route227s’ Cafe TOHOKUの南三陸町フェアで全品食べてみたら最高だった
南三陸のタコ漁に密着してみました | マダコ | 漁師
環境ミュージカル公演(ノーカット)|『ラムサール条約湿地志津川湾の今と未来』【劇団シンデレラ】
【アーカイブ映像】『志津川湾』ラムサール条約5周年記念シンポジウム
【INUWASHI】| LYRIC VIDEO | 南三陸高校の生徒が町の魅力を伝えるラップのリリックビデオ制作に挑戦!
【月刊36ニュース7月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
【せきららドライブトーク】山﨑 真帆さん「都会と田舎の『いいとこ取り』の二拠点生活」
【月刊36ニュース5月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
『南三陸みんなのきりこ展』を開催
「あなたの大切な人と"もしも”のときを考えるきっかけに」|南三陸311メモリアル | ラーニングプログラム | 参加者の声 | 東日本大震災
南三陸かがり火祭り | 震災で途絶えた灯ろう流しも13年ぶりに復活
【ダイジェスト映像】「親子で楽しむ!食と暮らしの学び旅」|里海里山ウィークスツアー
【ダイジェスト映像】「海と山の手しごと1dayツアー」|里海里山ウィークスツアー2023
【せきららドライブトーク】大石義貴さん「変な人が多くて飽きない町」
南三陸町志津川湾夏まつり2023 | 4K
【せきららドライブトーク】鈴木麻友さん「人生を見つめ直す機会がたくさんある毎日」
ヘラクレスに触れる!?【化石と世界の昆虫展】大好評開催中! #shorts
【月刊36ニュース4月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
ライトトラップでカブトムシ、クワガタムシ取りに挑戦! | 昆虫採集 | 南三陸
【メイキング映像】南三陸高校寮「旭桜寮」紹介映像
【せきららドライブトーク】佐藤快成さん「小さい町だからこそ人と人がつながる」
【嘉義県立竹崎高級中学 国楽班】さんさん商店街演奏会ダイジェスト映像|南三陸高校と姉妹校締結
【新企画】今が旬!ホヤレシピ3選 #南三陸キッチン
オクトパス君がG7広島サミットで復興をPR!
「高校生が撮影に挑戦!」南三陸高校寮「旭桜寮」紹介映像|地域みらい留学 南三陸kizuna留学|高校魅力化
「時空が歪む!?異空間の町」南三陸オカルトトーク VOL.2
【南三陸サーモン】トロトロの脂たっぷり銀鮭が町内28店舗で提供中! #shorts
【月刊36ニュース23年3月号】こはなさん&こはるさん&いぶきさんが町内のニュースをレポート!
「It’s where I belong」私らしくいられる場所|みやぎ南三陸
「It’s where I belong」私らしくいられる場所|みやぎ南三陸
【移住トーク】「今夜のゲストは移住者を受け入れる地元住民!地域と移住者をつなぐハブ的存在。移住者と接する時に大切な想いとは」|阿部博之さん【UIターン】
【月刊36ニュース23年2月号】こはなさん&こはるさん&いぶきさんが町内のニュースをレポート!
【TRAVEL VLOG】南三陸の民宿に泊まって遊んだら感慨深い旅になった。|釣り|木工体験|海鮮丼|
【月刊36ニュース23年1月号】みさきさん&ひなさんが町内のニュースをレポート!
【オカルト部会企画】手相占い「12代続く佐久家最大の危機が判明!?」
「#これが私の移住生活」Case5.南三陸で「くらしに彩りを」太田裕
【福祉×アート】のぞみ福祉作業所のオープンファクトリーに行ってみました
【移住トーク】移住は「気分転換」。新規事業の右腕として事業を推進するキャリアウーマン!|山口清緒さん【UIターン】
「#これが私の移住生活」Case4.南三陸で「超個性的な日々を」佐藤快成
「#これが私の移住生活」Case3.南三陸で「家族時間の最適化」阿部和也・楓子
【月刊36ニュース12月号】ひかるさん&みれいさんが町内のニュースをレポート!
志津川高校まちづくり議会|高校生が地域課題の解決策を検討し、本番さながらの議会で提案 | 高校魅力化
「#これが私の移住生活」Case2.南三陸で「唯一無二の人生を」榊拳秀
「#これが私の移住生活」Case1.南三陸で「ワクワクの好循環を創る」北島めい
化石を起点に南三陸を盛り上げる「Hookes」始動【アーカイブ映像】
SNOW IN MINAMISANRIKU #shorts
【月刊36ニュース11月号】れんさん&そらさんが町内のニュースをレポート!
【移住トーク】ポツンと一軒家で、自然と共に暮らす。国内外を経たからこそ気付く南三陸の魅力とは|楢崎寿子さん【UIターン】
【二十歳の輝き式典】喜びの声を聞いてきました!宮城県南三陸町の二十歳の輝き式典の様子!【晴れ着】【2023/令和4年度】【成人式】
【メイキング映像】【みやぎふるさとCM大賞】最優秀賞khb大賞受賞作品 南三陸町「SUN!FUN!DANCE!」
【最優秀賞khb大賞受賞】「第21回みやぎふるさとCM大賞」南三陸町応募作品「SUN! FUN! DANCE!」
【月刊36ニュース10月号】みさきさん&ひなさんが町内のニュースをレポート!
【移住トーク】テレビ冷蔵庫洗濯機なし!自然と共に生きる移住者の暮らし|石井洋子さん【南極観測隊】【ロケットストーブ】
【VLOG】仙台の大学生が「ひころマルシェ」に遊びに行ってみました【女子旅】
【月刊36ニュース9月号】兄弟で挑戦! いぶきさん&さつきさんが町内のニュースをレポート!
【移住トーク】入谷地区出身の大の猫好きが古民家を改築して猫カフェに挑戦中|山内優規さん【UIターン】【猫カフェ】
話題の「ペヤングたっぷりわかめやきそば」を食べてみた!南三陸町志津川高校コラボ商品 #shorts 【食レポ】
転校生はオクトパス君!?小学生が伝える入谷や南三陸の魅力 【入谷小学校の総合学習で小学生が企画しました】
【LIVE配信】大正大学地域創生学部 南三陸地域実習2022報告会②
【移住トーク】原体験は小学校の時の経験。大学時代に縁あって通った南三陸町に移住|星野由梨さん【UIターン】
【月刊36ニュース8月号】歌津の仲良しコンビがレポート! きなりさん&たいちさんが町内のニュースをレポート!
【LIVE配信】大正大学地域創生学部 南三陸地域実習2022報告会①
南三陸旅行VLOG|グルメ|女子旅|大学生の夏休み
【月刊36ニュース7月号】兄弟でレポート!ようたさん&こうたさんが町内のニュースをレポート!
南三陸UIターン座談会 vol.4 後半「はじめまして!2022年4月移住の新米移住者大集合!」移住して困ったこと・うれしかったこと・プライベート・野望etc本音を聞きました。
【レシピ&トーク】南三陸食材で簡単&手軽に豪華ホームパーティー
【南三陸漁業の希望の星】戸倉SEABOYS座談会
4K 志津川湾夏祭り2022
南三陸UIターン座談会 vol.4 前半「はじめまして!2022年4月移住の新米移住者大集合!」
【LIVE配信】南三陸創業支援プログラムGAUDIE(ガウディ)1期 最終発表会
CINEMATIC VLOG | 太平洋を一望できる絶景の神割崎キャンプ場で手ぶらで女子キャンプしてみた | camp
【月刊36ニュース6月号】仲良しコンビしゃな君&よしつね君が町内のニュースをレポート!
みんなで踊ろう!トコヤッサイ!
【スナックトーク後編】「Uターンなのに“ぼっち”から始まったコミュニティ作りの挑戦」(後編)|佐藤慶治さん【UIターン】
【VLOG】町の小学生がVLOG風撮影に挑戦しました。田んぼアートの田植え体験に参加
【福興市100回開催記念ドキュメント映像】「市が紡いだ全国のつながり」|全国の商店街に感謝
【月刊36ニュース5月号】町内の子どもが町のニュースをレポートする新企画!
【スナックトーク】震災・フィンランド留学を経て故郷にUターンしたけーじさんの物語(前半)|佐藤慶治さん【UIターン】
【スナックトーク】都会のOLが農家の嫁に!激動人生を振り返る(後編)|中島綾子さん【UIターン】
【月刊36ニュース4月号】町内の子どもが町のニュースをレポートする新企画!