@OgawaLeica - 2611 本の動画
チャンネル登録者数 1.03万人
自分が撮りたいものを撮ります。投稿は2060年まで続けたいです。
【6月末で運用終了】ついに消滅の時が近づいてきた311系 残り3本 2025.5
【慣れた?】東武東上線 ふじみ野駅・新河岸駅・成増駅・大山駅 緩やかなカーブを抜けて走り出す上り急行がカッコいい! 信号に詰まってゆっくりと走ってきたFライナー快速急行 2025.4
【リニューアル】東急3000系 デザインを大変化させて新たな時代へ! 2025年秋ごろから営業運転を開始 2025.5
【今年度から東上線の新車を製造か】東武鉄道 2025年 設備投資計画について(2025年4月30日に発表)
今回のダイヤ改正で登場した急行川越市行きが好きすぎる。
【新たな車番】東武60000系を組み込んだ80000系は「80050型」と呼ばれるようになるそうです。
【総集編】東武東上線で活躍する10両編成の東武車 全59編成 2025.4
【消滅】総武快速線・横須賀線 E217系 ついに基本編成の11連が消滅しました。15両編成での運行は見納めに 2025.4
【マジで聞いたことがない】東武8000系 8575F 営業運転終了!/「オムライス」という愛称は初めて聞いた/亀戸線・大師線からリバイバル塗装の8000系が全滅 2025.4
【登場】東武野田線 新型車両80000系の運行開始/東武8000系の廃車は発生なし/実際に5両化になる時が心配… 2025.4
【違和感】東武8000系 8577F 鉄道博物館で特別展示を開始 2025.4
【日常】西武新宿線・多摩湖線 新所沢駅・小平駅・萩山駅にて 列車走行シーン集 2025.2(西武10000系・新2000系・旧2000系・6000系)
【ここにいれば緊急停車の遭遇率が高い】東武東上線 川越市駅・川越駅付近の踏切 駅から少し離れた踏切だから高速域での加速音が間近で聞ける 東京メトロ10000系の普通川越市行きが緊急停車 2025.2
【10両編成の特急しなの号】中央本線・篠ノ井線 長野駅・茅野駅・小淵沢駅・韮崎駅・松本駅 列車・発着走行シーン集 2025.2(211系・383系・キハ110系・E353系・EH200形・313系)
【高速通過】東海道本線 さくら夙川駅 列車発着・走行シーン集 2025.1
【ダイヤ改正】東武東上線 朝霞台駅・ふじみ野駅・川越市駅 ホーム端の設置物で撮影スペースが限られたふじみ野駅/地上運用の9107F(上福岡行きに流れる)/ダイヤ乱れで番線変更が発生 2025.3
【新設】東武東上線に急行川越市行きがダイヤ改正で設定されました。2025.3.15~
【日本一の加速力】阪神5001形 全編成が運行終了 ~2025.2.10
【惜別】南海2230系 リバイバル塗装 2231F ついに廃車回送される。枝線で使用されてきた南海2230系の記憶。~2025.3
【消滅】JR東海の211系の運転が終了… 残る6本のGG編成も廃車回送された。~2025.2
【ついにこの時が来た】東武9000系を置き換える新型車両90000系が来年から東武東上線に投入! ついに東武9000系とはお別れか…それとも? 2025.3
【速報】東武東上線 新型車両90000系が2026年から導入されます! 東武9000系の置き換えだから地下直対応は確実か 2025.3.26
【ダイヤ改正前の記憶】阪急神戸線 朝ラッシュ定点観測 廃止された通勤急行と10両編成の通勤特急 武庫之荘駅の近くで撮影 2025.1
【廃車発生】ダイヤ改正で函館エリアのキハ40系が運用終了/残るは日高本線と室蘭本線の一部のみ/キハ40系の転属も続々発生中 2025.3
【大変化】阪神8000系 全編成を赤胴車のデザインに変更!
【大変化】阪神1000系・9000系・9300系 オレンジ色から赤色への塗装変更を発表! 急行用車両の阪神3000系は2027年春に導入する予定!
【全列車グリーン車付きへ】中央線快速 10両編成での運転を終了 ~2025.3.7
【最後まで館林地区で活躍】東武8000系 8572F 廃車回送 2025.2.27
【青2連は残り2本】東武8000系 8574F 廃車回送されました。 2025.2.27
【運行開始】南海2200系 2231F リバイバル塗装 2025年春に引退宣告! 南海汐見橋線で運転する様子 2025.1
【新天地】阪急7000系 7034F+7035F 阪急箕面線で運用開始!/阪急甲陽線・伊丹線の日常の風景を記録 2025.2
【初入線】大音量警笛注意! 西武8000系 8103F 拝島線と多摩湖線に初入線! 運行開始は2025年5月末に決定。2025.2.20
【黄色い電車の終焉】西武池袋線 いつの間に新2000系が残り3本に! 2069F・2071F・2075F/西武40000系8連は2本目の投入がまもなくか 2025.1
【片目で現れた】常磐線 スマートな全車一般車の15両編成が高速進入する北千住駅/今年ダイヤ改正でも存続の特別快速列車/関東地方の威厳に満ちた鉄道路線 2025.1
【衝突回避】東武野田線 8000系 8111F 12年ぶりの定期運行 第二の人生をここで歩む!
【今後はいかに】南栗橋に入場した東武200系 206F 列車発着・通過シーン集 ~2025.1
【残存】松山にもわずかに残るJR四国2000系の初期量産車/松山駅と宇和島駅を結ぶ特急宇和海の朝時間帯4両運用、回送列車5両運用など 2025.1
【下り列車の方が詰まりやすい】東武伊勢崎線 朝ラッシュ時間帯の北千住駅付近の開かずの踏切にて ここまで続くカーブの連続… 2025.1
【不安】キハ185系 ダイヤ改正で運用縮小は確実か 特急むろと号の廃止・特急うずしお号の充当が廃止・特急剣山の減便が一気に迫る… 2025.1
【2号車が存在しない】JR四国で最後の国鉄型特急「剣山」には2号車が無いのに2両編成を形成/阿波池田駅と徳島駅どちらも区間外乗車適用可《徳島駅→阿波池田駅》
【置き換え予定の対象に】JR四国 松山地区 キハ32形・キハ54形は新型気動車によって置き換え予定 2025.1
【4K】高徳線・徳島線・牟岐線 JR四国 1200形 1500形 徳島駅・佐古駅 電車発着・通過シーン集 2025.1
【検査明け】東武伊勢崎線 10000系列8両の組成状態を視察 今月出場して足回りがピカピカな11451F+11454F ほか 2025.1
【日立IGBT-VVVF】東武日光線 東武50050系電車 51060F 急行中央林間行き《南栗橋駅→幸手駅》
【始動】東武80000系 81501F ついに東武日光線で日中試運転を開始! かなり凝ったデザインに感動… 2025.1.29
【次々に減る】西武新2000系 2095F 廃車回送されました。 2025.1.14
【南栗橋出場試運転】東武10030系 11642F+11438F 南栗橋駅~北千住の1往復で試運転を実施 北千住駅・春日部駅・東武動物公園駅 2025.1
【祝】大阪メトロ中央線 夢洲駅まで延伸開業 大阪市の最西端かつ最先端な駅構造 2025.1.19〜
【運用開始】西武池袋線 西武40000系8連が営業運転開始! 西武豊島線に乗り入れる様子は違和感 2025.1
【運用開始】東武亀戸線で東武10030系の営業運転が開始されました。2025.1
【解説】予讃線を走る特急しおかぜ号の8600系に乗ってきた。
【引退】高徳線・鳴門線・牟岐線 JR四国 キハ40系 来年度から新車導入で優先的に置き換え対象と公表/正統派の四国色で落ち着ける印象 2025.1
【1両3億円以上】製造費がトップレベル! JR四国2700系 ガチで"化け物"と呼ばれる高性能すぎる気動車特急型車両! 4両だけの貴重な2600系に激似 2025.1
【旧塗装が多数派を占める】JR四国8000系 特急しおかぜ号・いしづち号 リニューアルはL編成1本でS編成2本のみ 2025.1
【団子組成】筑豊本線・篠栗線 吉塚駅・新飯塚駅・原田駅 1日1往復だけの特急かいおう号は驚異の自由席率/本数が非常に少ない原田線のキハ40系/朝ラッシュならではの多彩な組成状態 2025.1
【増加した8両運用】鹿児島本線 吉塚駅・博多駅・鳥栖駅 改正で気になる415系やEF81の運用数/朝ラッシュ時の輸送力確保に最適な415系8両運用 2025.1
【新型車両】近未来感が溢れる福岡市営地下鉄4000系 箱崎線に乗車 2025.1
【置き換え開始】福岡市営地下鉄空港線・筑肥線 九大学研都市駅・姪浜駅・糸島高校前駅 4000系による置き換えで1000系に廃車が発生/ホームドアが完備された安全な路線/大雨の中の走行 2025.1
【急行川越市行きが楽しみ】東武東上線 みずほ台駅・鶴瀬駅 ダイヤ乱れにより低速で通過する急行列車/ダイヤ改正で本数が減る準急列車… 2024.12
【試運転】降雪の中の北陸本線・湖西線 225系100番台U10編成 近江今津駅〜敦賀駅を往復する試運転 2025.1.9
【代走】北陸本線・湖西線 オールしらさぎ色681系のサンダーバード号が感動的すぎる… 降雪地帯らしくスプリンクラーの中を突進 新疋田駅・近江塩津駅・近江今津駅 2025.1
【代走】筑肥線 103系1500番台E17編成の踏切事故で6連の305系が代走/復刻塗装のE12編成が運用中 筑前前原駅 2025.1
【尾久EF65は残り1本】昭和と平成を生き抜いたEF65形機関車 JR東日本は残り2機にまで減少/JR貨物のEF65も次改正での運用数の増減に注目 2025.1
【この姿が好き】東海道本線・大阪環状線 塚本駅・野田駅 特急サンダーバード回送列車が通過/次々と通過してくる関空紀州路快速と大和路快速/通常塗装が最も美しい281系電車 2025.1
【過密】阪急神戸線 中津駅 平日朝ラッシュ観測 同じ準急でも停車する列車と通過する列車が混在/ダイヤ改正で廃止の通勤特急10両の記録 2024.12
【最後の重要部検査を出場】能勢電鉄1700系 1757F 製造から60年以上経過とは思えぬピカピカ台車/1755Fが先に引退して新車を投入する予定か? 滝山駅・山下駅 2025.1
【ブツ6】南海本線 南海1000系2連3本を連結した列車が登場! 魅力溢れる1000系の組成状態に感銘を受ける。堺駅・天下茶屋駅 2025.1.4
【使用予定はない】E217系 ダイヤ改正後は使用予定"なし" 基本2本と付属2本を残してE235系1000番台に置換 2025.3.15
【余剰発生】北陸本線 新疋田駅・敦賀駅 特急しらさぎ号の運用を開始した683系0番台W編成/681系0番台W編成が疎開発生中 2024.12
【このまま50年を超えよ】東武10000系 運行開始から41年を迎えました!
【引退宣告】南海2230系 残り2本もついに運転終了を発表! 入場中の2231Fは復刻塗装で登場予定 南海汐見橋線を走行する様子 2024.12
【異種混結天国】南海本線 新今宮駅・堺駅 珍組成1000系6+2による空港急行/ブツ4の8300系と9000系の異種混結!/特急サザン号も7100系ブツ4で美組成 2024.12.25
【クリスマスの約束】南海高野線 銀塗装6001F+6907F快速急行運用/南海8000系も高野線で運行開始/南海2000天国になった高野線 2024.12.25
【最古参】名鉄6000系 運行開始から48年が経過 1976.12.21~
【廃止になるの?】今後どうなるか非常に気になる「安中貨物」について説明する。
【総集編】東武500系 運行範囲が広すぎる! 特急リバティ号 全17本 2024.12
【江ノ電305Fの今後は】新型車両の導入を発表した江ノ島電鉄線 置き換え対象は305Fなのか? 江ノ島駅・七里ヶ浜駅・石上駅 2024.12
【なぜ先頭に貫通扉のないデザインを採用したのか】仙石線 来年冬に新型車両の導入を発表! 既存のE131系とは全く違った顔つき。
【今日は8159Fを中心に記録】東武野田線 80000系の甲種輸送で盛り上がる中で別れを告げる準備が進む8000系/10030系は幕車とフルカラーで別の運命を辿るのか? 2024.12
【イノシシ発見で運転見合わせ】東海道線 静岡駅・浜松駅・天竜川駅 211系6000番台 GG編成にも廃車が発生… ダイヤ改正後はどうなるか/美しきブツ6は静岡地区の新米たちで完成 2024.12
【たくさんの列車種別を生む阪急に感謝】祝2周年! 阪急京都線と神戸線で活躍する「準特急」 京王線から消滅してからの奇跡の復活!
【厳選】2025年3月 ダイヤ改正 列車や車両に変化が伴う点に着目して解説 2025.3.15
【ダイヤ乱れでF快急新木場行きが登場】東武東上線 新河岸駅 冬らしく低めの光線で車体を輝かせる時期に突入! 川越駅で列車の渋滞が発生。2024.12
【今の新京成線にも行くの?】京成3600形 3688編成 無事に出場して営業運転に復帰! 京成3200形を置き換えるのは3500形が濃厚か? 町屋駅・千住大橋駅・京成船橋駅 2024.12.14
【来年2月引退】阪神本線 1本だけ残る5001形の5025Fは2025年2月に運行終了/足回りが見事にピカピカな5551F/快速急行が御影駅を通過する理由とは? 尼崎センタープール前駅 2025.12
【2024.12.5】阪急神戸線10両運転の廃止後は関西私鉄で唯一の10両運転を行うことになる近鉄奈良線の組成調査を平日朝に実施! 今後も継続して行う予定。
【気になる後継車の存在】筑肥線 筑前前原駅以西の限定運用の103系1500番台 現在運行中の全編成を総集 置き換えの動きはすでに発生しているのか? 2024.12
【過密】近鉄奈良線 布施駅 平日朝ラッシュ観測 返却回送・ブツ8・10両編成の大群が通過線を押し寄せる 2024.12
【過密】鹿児島本線 千早駅 平日朝ラッシュ観測 低速な貨物列車をうまく躱す普通列車 2024.11
【高架化工事】阪急千里線 下新庄駅 仮ホームの使用を開始! 2024.11.30~
【速報】鹿児島本線でEF81-406が脱線! 終日運転見合わせが発生中… 復帰の望みはいかに?
【消滅は確実か?】南海本線から2扉車の2000系による運用の消滅が濃厚… 高野線に次々と転属が続く! 2024.12
【残り17本】EF65-2067とEF65-2074が廃車回送! 運用減から次々と廃車が進むEF65形機関車… 来年のダイヤ改正はどうなるか? 2024.12
【運行終了】ついに3連の211系の運転も終了… 残るは2連の211系のみ! 2連の211系も怪しい? 2024.12
【ダイヤ改正】阪急神戸線の10両編成と通勤急行が廃止決定! 増結用の2連の今後の動向は? 阪急神戸線の快速と阪急宝塚線の通勤急行が新設。2025.2.22
【実現可能】鹿児島本線 南福岡車両区の様子 車種豊富で美しき転線音が鳴り響く広大な基地 415系や811系のゆっくりとした入出庫風景 2024.11.22
【廃車の予定】ついに八高線に新型車両の投入を発表! 既存のキハ110系は廃車の予定であると公式が発表… 2024.12
【まさか3両で博多駅を突っ切るわけではない】鹿児島本線 朝ラッシュ終了後に設定される6両の813系との増結作業/博多駅の直前である南福岡駅にて 2024.11.12
【三菱IGBT-VVVF】阪神本線 5550系5551F 普通大阪梅田行き《尼崎駅→千船駅》
【特急街道】鹿児島本線 南福岡駅・原田駅・基山駅 新幹線網が発達するも特急列車の充実さは不変/ロングシート車の割合が増えた普通列車/新型機関車EF510形の貨物列車 2024.11.22