リハウルフ

@houmon_reha - 379 本の動画

チャンネル登録者数 7460人

訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、訪問看護、介護保険などの情報を配信するチャンネルです。 🌟プロフィール(お問い合わせ) https://www.ryosuke-sugiura.com 🌟リハウルフ 300記事以上の訪問リハビリテーション特化ブログ https://houmon-reha.com 🌟...

最近の動画

障害者手帳のメリットとデメリットを分かりやすく解説 4:41

障害者手帳のメリットとデメリットを分かりやすく解説

指定難病の有名人(芸能人) 9:39

指定難病の有名人(芸能人)

令和5年度版特定医療費(指定難病)受給者証所持者数の多い順 12:53

令和5年度版特定医療費(指定難病)受給者証所持者数の多い順

難病医療費助成制度の申請の流れ 6:12

難病医療費助成制度の申請の流れ

介護保険サービスの必須研修・訓練を徹底解説 8:13

介護保険サービスの必須研修・訓練を徹底解説

最強の訪問リハビリの勉強サイトを作った! 5:27

最強の訪問リハビリの勉強サイトを作った!

訪問看護師を増やすには?訪問看護師の不足原因と人材不足対策を徹底解説 4:51

訪問看護師を増やすには?訪問看護師の不足原因と人材不足対策を徹底解説

訪問リハビリで困ること・大変なこと 8:55

訪問リハビリで困ること・大変なこと

訪問セラピストに必要な能力とは? 12:42

訪問セラピストに必要な能力とは?

訪問リハビリにおける職域について分かりやすく解説 10:45

訪問リハビリにおける職域について分かりやすく解説

指定難病の人は訪問マッサージより訪問リハが良い理由 4:08

指定難病の人は訪問マッサージより訪問リハが良い理由

指定難病特化型の住宅型有料老人ホームは儲かるのか? 8:43

指定難病特化型の住宅型有料老人ホームは儲かるのか?

【効果抜群】訪問看護・訪問リハビリの営業戦略24選 3:43

【効果抜群】訪問看護・訪問リハビリの営業戦略24選

訪問リハビリでよくあるクレーム9選と苦情&要望対応の基本 10:06

訪問リハビリでよくあるクレーム9選と苦情&要望対応の基本

訪問リハビリテーションは特養に訪問できるのか? 2:34

訪問リハビリテーションは特養に訪問できるのか?

訪問看護では汚い家に出会うことも!?対処方法を解説 8:22

訪問看護では汚い家に出会うことも!?対処方法を解説

デイサービスと訪問リハビリは併用可能なのか? 2:47

デイサービスと訪問リハビリは併用可能なのか?

高齢者の歯ブラシ選びと歯ブラシ10つ紹介 4:07

高齢者の歯ブラシ選びと歯ブラシ10つ紹介

訪問リハビリと訪問マッサージは併用できるのか?違いについても徹底解説 3:02

訪問リハビリと訪問マッサージは併用できるのか?違いについても徹底解説

12月超減算についてわかりやすく解説【通所リハビリテーション版】 4:27

12月超減算についてわかりやすく解説【通所リハビリテーション版】

ショートステイ中に訪問看護は利用可能? 3:02

ショートステイ中に訪問看護は利用可能?

退院日に訪問看護は入れるか?【医療保険・介護保険】 4:05

退院日に訪問看護は入れるか?【医療保険・介護保険】

指定難病医療費助成制度のQ&A(よくある質問) 10:47

指定難病医療費助成制度のQ&A(よくある質問)

訪問リハビリの短期集中リハビリテーション実施加算とは?わかりやすく解説 8:23

訪問リハビリの短期集中リハビリテーション実施加算とは?わかりやすく解説

指定難病医療費助成制度のメリット6選 4:04

指定難病医療費助成制度のメリット6選

精神科訪問看護指示書とは?書き方・書ける医師など徹底解説! 8:07

精神科訪問看護指示書とは?書き方・書ける医師など徹底解説!

言語聴覚士のためのおすすめの絵カードを11選 9:12

言語聴覚士のためのおすすめの絵カードを11選

デイケア(通所リハビリ)は2箇所利用(複数利用・掛け持ち)できるのか? 4:11

デイケア(通所リハビリ)は2箇所利用(複数利用・掛け持ち)できるのか?

指定難病医療費助成制度を申請すべき人の特徴5選 8:21

指定難病医療費助成制度を申請すべき人の特徴5選

退院日に訪問リハビリテーションは訪問できるのか? 6:00

退院日に訪問リハビリテーションは訪問できるのか?

訪問リハビリと通所リハビリは併用可能なのか?徹底解説します! 13:59

訪問リハビリと通所リハビリは併用可能なのか?徹底解説します!

南海トラフ地震に備えよう!訪問看護や訪問リハビリで準備すべき8つのこと 6:17

南海トラフ地震に備えよう!訪問看護や訪問リハビリで準備すべき8つのこと

介護保険で福祉用具をお得に購入する方法 5:52

介護保険で福祉用具をお得に購入する方法

介護保険の住宅改修についてわかりやすく解説 5:30

介護保険の住宅改修についてわかりやすく解説

民間の介護保険は必要か?介護の専門家が徹底解説! 11:50

民間の介護保険は必要か?介護の専門家が徹底解説!

通所リハビリと訪問リハビリの仕事内容の違い 6:48

通所リハビリと訪問リハビリの仕事内容の違い

理学療法士の管理者に向いている人・向いていない人 10:27

理学療法士の管理者に向いている人・向いていない人

訪問リハビリ・訪問看護で働く人が知っておくべき知識 7:27

訪問リハビリ・訪問看護で働く人が知っておくべき知識

訪問看護師の主な離職理由(辞めたい理由) 12:49

訪問看護師の主な離職理由(辞めたい理由)

ホワイトな訪問看護ステーションの選び方 10:01

ホワイトな訪問看護ステーションの選び方

【指定難病】パーキンソン病とは?わかりやすく解説(症状・原因・治療法など) 9:27

【指定難病】パーキンソン病とは?わかりやすく解説(症状・原因・治療法など)

【進路を考える高校生向け】医療・介護職の年収ランキングTOP19!人気の理学療法士や作業療法士は何位??? 10:37

【進路を考える高校生向け】医療・介護職の年収ランキングTOP19!人気の理学療法士や作業療法士は何位???

訪問リハビリの医療保険と介護保険の使い分け 10:29

訪問リハビリの医療保険と介護保険の使い分け

難病の主な疾患について解説します! 14:36

難病の主な疾患について解説します!

介護保険の自己負担割合とは?わかりやすく解説 10:13

介護保険の自己負担割合とは?わかりやすく解説

訪問看護の医療保険と介護保険の違い(使い分け)をわかりやすく解説 10:54

訪問看護の医療保険と介護保険の違い(使い分け)をわかりやすく解説

【指定難病】後縦靱帯骨化症をわかりやすく解説 5:51

【指定難病】後縦靱帯骨化症をわかりやすく解説

【令和6年度診療報酬改定】訪問看護(医療保険)のまとめ 5:54

【令和6年度診療報酬改定】訪問看護(医療保険)のまとめ

【令和6年度介護報酬改定】訪問看護(介護保険)のまとめ 5:41

【令和6年度介護報酬改定】訪問看護(介護保険)のまとめ

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリテーションのまとめ 5:04

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリテーションのまとめ

【令和6年度介護報酬改定】忘れてない?運営規定の変更(身体拘束) 6:46

【令和6年度介護報酬改定】忘れてない?運営規定の変更(身体拘束)

【令和6年度介護報酬改定】通所リハビリテーションのまとめ 6:25

【令和6年度介護報酬改定】通所リハビリテーションのまとめ

【令和6年度介護報酬改定】訪問看護のリハビリ減算の9つの疑問 6:10

【令和6年度介護報酬改定】訪問看護のリハビリ減算の9つの疑問

【令和6年度介護報酬改定対応版】訪問リハビリテーション黒字化運営戦略 11:40

【令和6年度介護報酬改定対応版】訪問リハビリテーション黒字化運営戦略

リハマネ加算をわかりやすく解説!【令和6年度介護報酬改定】 13:40

リハマネ加算をわかりやすく解説!【令和6年度介護報酬改定】

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリの計画書の変更項目について解説 11:42

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリの計画書の変更項目について解説

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリテーションのQ&A解説 13:50

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリテーションのQ&A解説

認知症短期集中リハビリテーション実施加算とは?(訪問リハビリテーション) 9:21

認知症短期集中リハビリテーション実施加算とは?(訪問リハビリテーション)

訪問リハビリに向いている人の7つの特徴 10:11

訪問リハビリに向いている人の7つの特徴

人気のデイサービスの特徴7選 9:37

人気のデイサービスの特徴7選

理学療法士のセカンドキャリアとは?おすすめも6つ紹介 10:23

理学療法士のセカンドキャリアとは?おすすめも6つ紹介

【改定】指定難病医療費助成制度が2023年10月から遡れる! 8:14

【改定】指定難病医療費助成制度が2023年10月から遡れる!

令和6年度介護報酬改定【全サービス共通事項】 6:21

令和6年度介護報酬改定【全サービス共通事項】

訪問看護【令和6年度介護報酬改定】まとめ !わかりやすく解説 17:54

訪問看護【令和6年度介護報酬改定】まとめ !わかりやすく解説

まとめ【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリテーション 17:07

まとめ【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリテーション

訪問リハビリや訪問看護は事業所内連携が大切 16:49

訪問リハビリや訪問看護は事業所内連携が大切

通所リハビリテーション令和6年度介護報酬改定に関する審議報告案(R5 .12.11) 18:34

通所リハビリテーション令和6年度介護報酬改定に関する審議報告案(R5 .12.11)

令和6年度介護報酬改定の訪問看護(案)R5 12 11時点) 11:35

令和6年度介護報酬改定の訪問看護(案)R5 12 11時点)

令和6年度介護報酬改定訪問リハビリテーション(案)R5 12 11時点) 17:45

令和6年度介護報酬改定訪問リハビリテーション(案)R5 12 11時点)

令和3年度版!指定難病多い順ランキングTOP20(令和元年、令和2年度と比較) 6:08

令和3年度版!指定難病多い順ランキングTOP20(令和元年、令和2年度と比較)

月途中の区分変更(介護保険)について徹底解説 11:35

月途中の区分変更(介護保険)について徹底解説

訪問リハビリは休めない?休めないのは〇〇のせい! 5:23

訪問リハビリは休めない?休めないのは〇〇のせい!

訪問看護師が落ち込むクレームの例3選 12:08

訪問看護師が落ち込むクレームの例3選

パーキンソン病はどの都道府県が多いのか?また、少ないのか?(令和3年版) 5:29

パーキンソン病はどの都道府県が多いのか?また、少ないのか?(令和3年版)

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリはPT、OT、STの3職種配置が必要?に対する私の意見(R5.10月時点) 7:12

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリはPT、OT、STの3職種配置が必要?に対する私の意見(R5.10月時点)

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリ事業所評価加算に対する私の意見(R5.10月時点) 9:28

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリ事業所評価加算に対する私の意見(R5.10月時点)

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリの『適切な研修の修了等』問題はどうなる? 8:07

【令和6年度介護報酬改定】訪問リハビリの『適切な研修の修了等』問題はどうなる?

令和6年度介護報酬改定に備えよう!令和5年度末で経過措置を終了する介護報酬の改定事項について 10:40

令和6年度介護報酬改定に備えよう!令和5年度末で経過措置を終了する介護報酬の改定事項について

指定難病と難病の問題点はどんなものがある? 6:08

指定難病と難病の問題点はどんなものがある?

指定難病は薬代が助成される?お得な方法も解説 8:44

指定難病は薬代が助成される?お得な方法も解説

指定難病が使えるサービスは何がある? 9:59

指定難病が使えるサービスは何がある?

理学療法士にダブルライセンスがおすすめな理由と具体的なキャリア選択 8:15

理学療法士にダブルライセンスがおすすめな理由と具体的なキャリア選択

ケアマネにお茶出しをした方が良い? 5:36

ケアマネにお茶出しをした方が良い?

理学療法士は生活できない?それはあなた次第! 9:54

理学療法士は生活できない?それはあなた次第!

理学療法士は40代・50代・60代から目指すことはできる? 8:53

理学療法士は40代・50代・60代から目指すことはできる?

訪問リハビリの靴の選び方 5:45

訪問リハビリの靴の選び方

老健の訪問リハビリのデメリット4つ紹介 5:20

老健の訪問リハビリのデメリット4つ紹介

高血圧で起こる主な病気 4:42

高血圧で起こる主な病気

生活習慣病はどんなものがある? 8:39

生活習慣病はどんなものがある?

男性に多い難病を9つ紹介します! 8:53

男性に多い難病を9つ紹介します!

女性に多い難病を9つ紹介します! 10:05

女性に多い難病を9つ紹介します!

芸能人(有名人)で難病の人 8:13

芸能人(有名人)で難病の人

どの介護サービスが多い?多い順ランキング 11:17

どの介護サービスが多い?多い順ランキング

がん多い順ランキングTOP5(罹患数と死亡数) 6:03

がん多い順ランキングTOP5(罹患数と死亡数)

【小児慢性特定疾病】子供の病気多い順TOP15(難病) 5:50

【小児慢性特定疾病】子供の病気多い順TOP15(難病)

デイサービスの種類をわかりやすく紹介します! 7:41

デイサービスの種類をわかりやすく紹介します!

認知症の種類をわかりやすく紹介します! 7:18

認知症の種類をわかりやすく紹介します!

訪問リハビリや訪問看護で算定すべき加算と算定しない方が良い加算の見分け方 9:07

訪問リハビリや訪問看護で算定すべき加算と算定しない方が良い加算の見分け方

高齢者(60歳以上)に多い難病TOP20を紹介 5:14

高齢者(60歳以上)に多い難病TOP20を紹介

指定難病申請のデメリットをわかりやすく解説します! 8:09

指定難病申請のデメリットをわかりやすく解説します!

作成した再生リスト