@ShukannishidaJp - 1831 本の動画
チャンネル登録者数 15.4万人
西田昌司参議院議員が毎週視聴者の質問に答えるチャンネル「週刊西田」 視聴者の皆様より送られた質問を西田議員が選び、「一問一答」と「おまけ」の2本を毎週投稿します。 また、対談や時事問題を取り上げる「西田ビジョン」も配信。計3本を基本に収録・配信しています。 週刊西田では、皆様からの質問をお待ちしています。 質問は...
"Prime Minister Ishiba said, 'What will happen to the national finances if we drastically lower t...
"Return to Japan: Reexamining Japan's Origins" Policy Discussion by Masashi Nishida, "Nishida Vis...
"In relation to the Japan-US tariff negotiations, it has been reported that the government is con...
"Both the ruling and opposition parties have spoken out about setting the consumption tax rate on...
"What kind of review and decision should the LDP have made in this Diet session?" Masashi Nishida...
"The author of my high school political science and economics textbook is Professor Takeo Doi, wh...
"Constitutional Democratic Party leader Noda said, 'I am a supporter of fiscal discipline, but in...
"Wait a minute! Save the Japanese "staple food". What are the big problems caused by the price ri...
"MMT proponents say that the consumption tax is a penalty against consumption, but if the consump...
"The LDP Youth Bureau has submitted an emergency proposal to the party executive expressing cauti...
"The declining birthrate problem is directly linked to the crisis of a declining national power! ...
"Looking at the members of the Fiscal Reform Review Committee, I get the impression that the pro-...
"In the end, the fundamental problem remains with the 'consumption tax cut,' and if this move end...
"The dark side of biased reporting that has been rampant in postwar Japan. A special program prod...
"I watched a video about the Second Provisional Commission on Administrative Reform during the ti...
"Doesn't it seem to me that the role of the government is to prioritize investment in areas that ...
[Final episode] "How can we revive rural areas that are suffering from low birth rates and depopu...
"Prime Minister Ishiba said that he would postpone the formulation of a Prime Minister's Statemen...
"President Trump has decided to impose a 25% tariff on automobiles on Japan as well. What does th...
"Japan has completely fallen behind the global trend and its digital balance is in the red. Let's...
"We cannot expect economic development unless we discuss not only active fiscal policy but also p...
「大連立なら「緊縮、財政再建路線」でしょうから、国民にとって不幸だと思いますが、もうやるならやったらよいと思います。」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「災害と隣り合わせの日本。巨額を投資してでも防災対策を行う必要がある。その中で浮上した『防災庁』設置案。"防災における統合幕僚本部のような機能"とは果たして」西田昌司×尾﨑正直 正直対談 VOL.2
「石破を外して何の戦略があるのですか?あなたの代わりはいくらでもいるが、自民党の代わりはまだ見えません。」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
「緊縮財政と増税路線を唱える者たちは淘汰され、財務省は解体の憂き目を見ることになると思います。日本が再興するためには避けて通れない道だと思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「今の日本に南海トラフ地震が起こったら…一次二次被害も含め最終的な経済被害は220兆円を超える。元高知県知事・尾﨑議員と考える地震対策」西田昌司×尾﨑正直 正直対談 VOL.1
「消費税は長年に渡る日本衰退の毒矢の様な存在になってしまっています。西田さんを始め青山、コバホークもこれを言わないのですか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
「非正規公務員の正規職員化と採用人数の強化、公共インフラの整備など、田舎を都市に近づけて都市機能分散型社会を作ることは可能でしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「維新案の高校無償化に合意した石破政権。高校無償化によって進む統廃合と石破総理の進退」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「西田先生は「裏金問題は国民が納得していないから真摯に説明すべき」と言われていますが、謝罪する方向が間違っていませんでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
「トランプ大統領とゼレンスキー氏の会談が行われました。口論に至る前の会談を全部見れば、トランプ大統領が怒るのは当然のことと思いますがどうでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
【最終回】「30年ぶりの世界的変革期が到来!この機会に日本が乗れなければ二度と浮上のチャンスはない。財政出動のもと政党を超えて見識と政策の共有を」西田昌司×玉木雄一郎 新の政治家対談 VOL.4
「石破総理がYouTube等で批判を浴びまくっておりますが、名誉を回復して自民党が再び支持を回復する方法を思いつきました。」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
「財務省解体デモが起きています。財務省の権力集中を防止するために歳入、予算編成、徴税の3つの部門分割を訴えています」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「国家が終わる…完全に見誤った成長戦略とビジョンの欠落。ザイム真理教をよく知る玉木代表が考える成長プランとは」西田昌司×玉木雄一郎 新の政治家対談 VOL.3
「森永卓郎さんが生前に立憲の米山隆一氏との対談動画を見ましたが、怒りを禁じ得ません。あの動画の米山隆一氏発言に反論していただけないでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「直球の質問です。GHQ主導で作成された財政法は何故改正、廃止されないのでしょうか?なぜほとんどの国会議員は財務省官僚に操られてしまうのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「これは確信犯か、否か…財務省は『剰余金』を敢えて作り出している!また、103万の壁の先に『住民税の壁』が大問題に。その理由とは?」西田昌司×玉木雄一郎 新の政治家対談 VOL.2
「麻生氏、高市氏、積極財政派と呼ばれる自民党議員たち、すべてで一致団結して、石破首相を辞任させるように迫るべきです。」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「消費税とヨーロッパで一般的な付加価値税の違いを説明してください。消費税を廃止し、代わりに付加価値税を導入すればどのような変化が起こるでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「今最も勢いのある政党、国民民主党の代表、玉木雄一郎議員登場!103万の壁の行方、日本の財政立て直し、今後の政局的な話まで4週にわたってお送りします!」西田昌司×玉木雄一郎 新の政治家対談 VOL.1
「日銀が利上げをしましたが、今インフレーション何ですか?意味のある利上げだったらいいのでしょうが違う意味での利上げだったら最悪だと思うのですが」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「中国に強いられる不平等条約。国益のために必要な外交政策の要点は『正しい日本の歴史観を取り戻す』ことだ」西田昌司×小林鷹之 真の政治家対談 VOL.4
「私は日本の財政の先行きに不安を持っています。通貨の信認が下がったら誰が引き受けるのか?教えてください。それとも、民間銀行に強制的に買わせるのか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「民主主義が脅かされている!選択的夫婦別姓って共産主義か社会主義でしょ!」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「なぜ今、"必要のない"選択的夫婦別姓議論をしなければならないのか?家族制度、子供の将来、国の基盤を大混乱に導くこの法制度を全力で阻止せよ」西田昌司×小林鷹之 真の政治家対談 VOL.3
「BIS規制と貸し剥がし、人件費の外注化を40代で経験しました。社会がこの時代をもっと理解していれば経済状況も違っていたのでは?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「埼玉県議会においてインボイス廃止に関する意見書が可決されたと報道がありました。政府・財務省もこの決議を尊重すべきだと思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「財務省と長年議論してきた日本経済の打開は、決定的な考え方の違いで進まない。財務省出身の小林議員にそこのところをド直球に聞いてみた!」西田昌司×小林鷹之 真の政治家対談 VOL.2
「元財務事務次官の矢野康治氏が「財政は火の車、コロナ対策の財源の手当もしなかったツケが来ている」と発言。放置していて良いのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「財務省が『税収弾性値』を低めに設定して、上振れ超過した分の税収を国債償還に充てているという噂を聞きましたがこれは事実なのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「総裁選で大注目“コバホーク”こと小林鷹之議員登場!初代経済安全保障担当大臣のスペシャリストと共に中国の脅威に対抗する経済安全保障政策を導き出す」西田昌司×小林鷹之 真の政治家対談 VOL.1
「大連立となれば相手は立憲民主党でありザイム真理教。つまり「国民を苦しめる政権が誕生する」ということになると思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「兵庫、奈良、長崎などで県政の混乱が見られます。都道府県を自治体ではなく国の出先機関と位置付け、知事は総務大臣の任命制に戻したらと考えますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「財政法4条を廃止しようとすると、なぜ選挙に負けるのでしょうか?財務省が抵抗するからでしょうか?緊縮財政派の議員や野党が反対するからでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「どうして財政出動できず、経済が停滞し続けるのか?この根本的な疑問を正さなければならない」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「「国債発行し続けても財政破綻することはない」を旗印に、どんどん国債発行を進めると、物凄い円安になってしまったりしないか心配です。」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「なぜ財務省はそこまで恐れられているのですか?なぜ実質的予算組みの決定権は財務省にあるのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「今度はなんと会計検査院院長の問題発言!なぜインテリほど間違った経済観を持つのか説明します。そしてこの方には年始の国会質問で経済観を正します」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「トランプ次期大統領が安倍昭恵さんと面会されるとの報道がありました。一方で石破総理とトランプ氏の関係が心配です。」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「こんな文書を見つけました。『MMT患者、政府の赤字は国民の黒字!通貨発行しまくればみんな得する。』経済の話以前にその病気を治せと書かれていますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「なぜ123万円?国民民主は基礎控除額を引き合いに巧みな交渉を。積極財政への一歩は財務省の経済モデルを変えること」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「私は下戸なんですがお正月に日本酒が呑めるようになりたいなと思っています。初心者でも飲みやすい銘柄や温度など教えていただけたら嬉しいです。」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「今、日本の借金は1300兆円あると言われていますが、だとしたら日本のどこかに1300兆円のお金はあるのではありませんか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「文藝春秋で新たな事実が発覚!安倍派を壊した人物が浮き彫りに。実名が上がった方々は説明責任を、政倫審は全公開で実施を」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「1人の政治家に熱狂することの恐ろしさ。ポピュリズムが選挙結果に影響を与えてしまっている現状をどう思いますか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「消費税ほど筋の悪い税制はありません。失われた30年の元凶も消費税と言って過言ではありません。その意味でも政府税調の社会的、政治的責任は重大です。」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「経済財政諮問会議の民間議員がおかしなことを言い出した!国債の格付けランクを下げてほしいって、あんた本気で言ってるの!?」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「無限に紙幣を刷ることができるのであれば、例えば国民1人あたりタダで1億円あげる(無償配布)ことができたら日本社会はどうなると考えられますか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「消費税は法人税を払わない会社から税を取るためだったが価格転嫁してしまっている。」は多くの国民は知らない事実だと思いますので、再度話して欲しいです。」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「名古屋市長選挙と兵庫県知事選挙に見るマスコミ・SNSの情報錯綜問題について」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「兵庫知事選でテレビ各局が面白おかしく報道をして斎藤さんを追い込んだにも関わらず、都合の悪い事実は報道しない偏向報道に強い憤りを感じますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「「年収の壁」を178万に引き上げると年間8兆円の減収になり財政健全化に悪影響を及ぼすと言われておりますが、これは正しい数字なんでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「原因不明の体調不良に陥ったら見直してほしい。『四毒を抜く』体の改善法とアメリカの大プロパガンダ」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「いろんな議員が言っていますが、議員数の削減や比例代表の廃止、世襲議員の禁止等の政治家に都合の悪い事は何故国会で審議されないのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「財務法4条と憲法9条がGHQから仕掛けられた爆弾だと聞きました。自民党は憲法改正のために出来たとも聞きました。詳しく説明頂けると嬉しいです。」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「選択的夫婦別姓を法制度化しようとする野党の根底に潜む危険思想と、与党過半数割れで取引条件となる懸念」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「京都は他の地域に比べて共産党を支持する人が非常に多いと思うのですが、なぜなのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「西田さんも年収が103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」を178万円への引き上げることには反対ですか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「なぜ税金は必要なのか?税が無くなるとどうなるのか?予算の要である国債発行と税の関係は国家を維持する上で必要な仕組み」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「西田さんは日本保守党の事はどう思っておりますでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「私は玉木代表の財政観に賛同するが、口説く側の石破自民党が理解できているか?国債発行の仕組みが真価を発揮する時が来た」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「「消費税は一旦廃止して衣替え」を訴える人と、「消費減税」を訴える人がいますが、似て非なる主張だと思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「TVで石破総理と野田代表の党首討論を見ましたが、裏金議員の公認について野田氏が激しく追及しましたが誰を公認するかは自民党の勝手ではないでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
【昌司の部屋】「京都3区『森カンセイ』さんをご紹介!若干27歳ながら在学中に起業した秀才がなぜ政治の道に?若者が政治に関心を持つきっかけが素晴らしい」
【昌司の部屋】「京都2区『さの英志さん』をご紹介!2区といえばあの人がいる選挙区。分かって敢えて飛び込んだナイスガイが西田さんに逆質問!日本経済の未来を託せる政治家に」
【昌司の部屋】「京都6区『そのさき弘道』さんをご紹介!城陽から京都の代表へ、自ら志願し西田昌司の門下生に。地方議会17年のキャリアを活かし激戦の京都6区に挑みます!」
「総務大臣に就任された村上誠一郎氏が、「急激な円安はアベノミクスの「負の遺産」だと強調」したそうですが?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「国会議員の中には日本国民をなおざりにして他国を擁護する者もいるわけですが、ナショナリズムは危険思想の代名詞にさえ思っているのではないでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「総裁選から石破政権へ。今、我々保守が行うべきは党内を割ることでは無く、大きな山場を乗り越えた先に向かうこと」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「バブル崩壊、平成の大不況、就職氷河期と失われた30年は悲惨なもの。しかし学び直せという神の啓示だったのかも知れない。今こそ教育勅語の復活は?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
【良書紹介】「GHQ占領時に作られた法律(財政法など)が現在に至る日本に悪影響を及ぼしている事柄など詳しく分かる書籍があれば教えていただきたいです」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
【総裁選総括】「僅差で敗れた総裁選の要因と、そこから得た教訓を以て新たに目指していく先を見据える」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
「総裁選は公明正大、正々堂々と行われて欲しいと思います。あまりにも無理筋の批判が高市さんに行われているように思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「日本の危機に立ち向かうには今がラストチャンス!万世一系を守り継いできた皇室は日本人の誇り。伝統を守り、あらゆる分野を成長させていく」西田昌司×高市早苗 総裁選対談 VOL.3
「総裁選における小泉さんの発言にびっくりしてしまいました。「106万円の壁」の問題について完全に誤解、錯覚しているとしか思えないのですが?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「河野太郎デジ相が『総理に就任したら年末調整廃止にする』と主張していますが?税理士の立場からご見解を」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
【総裁選対談】今やらんかったら日本はえらいことになる!高市早苗氏の国土強靭化論」西田昌司×高市早苗 総裁選対談 #総裁選 #西田昌司 #shorts #週刊西田 #高市早苗 #国土強靭化
「立憲代表選で野田元首相が『安倍さんとの約束を果たす』と言ってるそうですが大変迷惑な話だと思います。三党合意は谷垣総裁時代ですよね?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
「今週の質問で一番多かった消費税減税についてお答えします!なぜ高市さんは減税を言わないのか?この議論が最優先ではないのか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
「石破総理は『消費税をガーンと下げることによって国の財政はどうなるのか?国債を誰が返すだろうね?』と発言。財務省の論理そのものだと思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
8812 回視聴 - 11 時間前
「与野党から『食料品の消費税率を0%にする』という話が出てきています。食料品だけ税率をいじると更に歪んだ消費税になると思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
1.6万 回視聴 - 7 日前
「私の高校の政治経済の教科書の著者に土居丈朗教授がおり、日本が財政危機、財政拡大がポピュリズムであるとかザイム真理教一辺倒で、なんとかできないでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
1万 回視聴 - 12 日前
「立憲野田代表は『財政規律派でありますけれども食料品の分野を原則1年消費税率0%に』と発言しました。選挙対策そのものだと思いますが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
2.1万 回視聴 - 2 週間前
「MMT論者は「消費税は消費に対する罰金」だと言っていますが、消費税が第二法人税だとすると間接的に消費に対する罰金という解釈でよいでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
2万 回視聴 - 2 週間前
「自民党青年局は『短期的な選挙目当ての政策は国民の信頼を損ねる』として、国民給付や減税に慎重な意見を記した緊急提言を党執行部に提出した」そうですが?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
1.3万 回視聴 - 3 週間前
「少子化問題は国力低下の危機に直結する!具体的な少子化対策を提案。現役世代の手取りを増やすために何をすべきか?」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】
5725 回視聴 - 3 週間前
「財政改革検討本部の顔ぶれを見ると、積極財政派が抑え込まれてしまったような印象を受けるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ
8641 回視聴 - 3 週間前