司法書士柴崎智哉【相続・遺言書・家族信託】

@shibazaki - 378 本の動画

チャンネル登録者数 3.58万人

埼玉県東松山市の司法書士柴崎事務所のチャンネル。 60代・70代の方とそのご家族に向けて、家族信託・相続・遺言・成年後見に関する情報を分かりやすい解説を心がけて発信しております。 司法書士柴崎智哉事務所 埼玉県東松山市元宿2-26-18 2階 tel 0493-31-2010(面談相談 予約用電話番号) http...

最近の動画

If the husband of a childless couple dies, the husband's parents or siblings also inherit. 1:55

If the husband of a childless couple dies, the husband's parents or siblings also inherit.

How to proceed with inheritance of listed shares 2:16

How to proceed with inheritance of listed shares

Why do we need a will? Explaining what a will can do 19:08

Why do we need a will? Explaining what a will can do

It is now possible to obtain a certified copy of your family register at any city hall. 1:25

It is now possible to obtain a certified copy of your family register at any city hall.

What is a direct funeral without a wake or funeral ceremony? 1:37

What is a direct funeral without a wake or funeral ceremony?

How to avoid inheriting debts by renouncing inheritance! How to write a statement and necessary d... 23:45

How to avoid inheriting debts by renouncing inheritance! How to write a statement and necessary d...

Procedures to be completed within two weeks of a family member passing away 1:30

Procedures to be completed within two weeks of a family member passing away

Your name will be listed in furigana on your family register! Be sure to check it when you receiv... 1:55

Your name will be listed in furigana on your family register! Be sure to check it when you receiv...

[May 26, 2025] A new system has been launched to record furigana names in family registers! If th... 3:18

[May 26, 2025] A new system has been launched to record furigana names in family registers! If th...

前婚のときの子も相続人となる。相続手続には実印と印鑑証明書が必要 2:59

前婚のときの子も相続人となる。相続手続には実印と印鑑証明書が必要

2024年から不動産相続登記が義務化!重要な変更点は? 1:38

2024年から不動産相続登記が義務化!重要な変更点は?

How to get a partial refund of an inheritance deposit from one of the heirs before the division o... 9:12

How to get a partial refund of an inheritance deposit from one of the heirs before the division o...

預金の相続手続 1:53

預金の相続手続

How to register inheritance yourself [2025 version] How to change the name of real estate 36:32

How to register inheritance yourself [2025 version] How to change the name of real estate

配偶者だけが相続人ではない!子のいない夫婦の相続の落とし穴 1:54

配偶者だけが相続人ではない!子のいない夫婦の相続の落とし穴

What should I do to inherit listed stocks? Procedures and points to note 12:14

What should I do to inherit listed stocks? Procedures and points to note

親の介護をしたら遺産を多くもらえるのか? 1:21

親の介護をしたら遺産を多くもらえるのか?

銀行の預金口座の相続手続きのやり方 20:06

銀行の預金口座の相続手続きのやり方

遺言書の作り方 2:13

遺言書の作り方

遺産分割協議書を作成する際の重要な注意点 19:34

遺産分割協議書を作成する際の重要な注意点

遺産分割協議書の正しい書き方で相続をスムーズに進めましょう 1:32

遺産分割協議書の正しい書き方で相続をスムーズに進めましょう

認知症対策として家族信託は有効な選択肢です 1:26

認知症対策として家族信託は有効な選択肢です

家族信託で認知症に備える家族のための方法 1:01:21

家族信託で認知症に備える家族のための方法

相続人がおらず国のものになった遺産が1000億円を超えた 1:36

相続人がおらず国のものになった遺産が1000億円を超えた

親の介護をした相続人は遺産を多くもらえるのか?寄与分を解説 9:47

親の介護をした相続人は遺産を多くもらえるのか?寄与分を解説

相続手続に必要な戸籍謄本がどこの役場でも取れるようになった 1:36

相続手続に必要な戸籍謄本がどこの役場でも取れるようになった

生前贈与を受けた相続人の相続分はどうなる?特別受益とは? 9:02

生前贈与を受けた相続人の相続分はどうなる?特別受益とは?

亡くなった人の借金を調べる方法 0:52

亡くなった人の借金を調べる方法

任意後見制度とは 37:11

任意後見制度とは

子のいない夫婦が遺言書を作った方がよい理由 1:56

子のいない夫婦が遺言書を作った方がよい理由

前婚のときの子も相続人となる 1:58

前婚のときの子も相続人となる

相続手続に必要な戸籍謄本の取得方法 26:03

相続手続に必要な戸籍謄本の取得方法

遺言書の書き方 2:23

遺言書の書き方

法定相続人は誰になる?法定相続分の計算方法を解説 16:04

法定相続人は誰になる?法定相続分の計算方法を解説

銀行が破綻すると預金はどうなる? 0:44

銀行が破綻すると預金はどうなる?

相続開始にやること 2:04

相続開始にやること

遺産の相続手続の流れ 9:18

遺産の相続手続の流れ

家族が亡くなったら2週間以内にする手続 1:30

家族が亡くなったら2週間以内にする手続

独身の叔父さんの相続手続 2:47

独身の叔父さんの相続手続

遺産放棄と相続放棄の違い 1:32

遺産放棄と相続放棄の違い

遺言書を法務局に預ける方法 1:31

遺言書を法務局に預ける方法

誰が相続人になるのか? 1:22

誰が相続人になるのか?

内縁の配偶者に遺産を渡す方法 2:02

内縁の配偶者に遺産を渡す方法

公正証書遺言作成の費用(公証人手数料) 8:34

公正証書遺言作成の費用(公証人手数料)

本籍地以外の役場でも戸籍謄本が取れるようになった 2:06

本籍地以外の役場でも戸籍謄本が取れるようになった

実印の印影と印鑑証明書を照合する方法 0:56

実印の印影と印鑑証明書を照合する方法

簡単な遺言書の書き方 9:01

簡単な遺言書の書き方

子どものいない夫婦は遺言書を作った方が良い 1:46

子どものいない夫婦は遺言書を作った方が良い

前婚のときの子も相続人である 2:24

前婚のときの子も相続人である

相続放棄をしたつもりに注意~遺産放棄との違い~ 12:37

相続放棄をしたつもりに注意~遺産放棄との違い~

独身で子どもがいない叔父や叔母の相続に遺言書で備える方法 13:10

独身で子どもがいない叔父や叔母の相続に遺言書で備える方法

認知症対策における法定後見、任意後見、家族信託の比較 29:35

認知症対策における法定後見、任意後見、家族信託の比較

自宅不動産を夫から妻名義にする方法 13:50

自宅不動産を夫から妻名義にする方法

親の土地を子の名義にする方法~相続登記と贈与登記の比較・遺言書の活用法 11:30

親の土地を子の名義にする方法~相続登記と贈与登記の比較・遺言書の活用法

相続登記の司法書士費用 ~相続による不動産名義変更の報酬と実費を解説 10:05

相続登記の司法書士費用 ~相続による不動産名義変更の報酬と実費を解説

預金の相続手続 0:57

預金の相続手続

戸籍謄本が本籍地以外でも取得可能に! 1:00

戸籍謄本が本籍地以外でも取得可能に!

マンションの相続登記(名義変更)の方法 28:03

マンションの相続登記(名義変更)の方法

実印の印影を印鑑証明書と照合する方法 1:01

実印の印影を印鑑証明書と照合する方法

相続人以外の人に遺産を渡す方法 0:58

相続人以外の人に遺産を渡す方法

遺留分を侵害する遺言書を作るとどうなる? 9:01

遺留分を侵害する遺言書を作るとどうなる?

遺留分を侵害する内容の遺言書を作るとどうなる? 0:59

遺留分を侵害する内容の遺言書を作るとどうなる?

内縁の配偶者に遺産を渡す方法 1:00

内縁の配偶者に遺産を渡す方法

戸籍謄本が本籍地以外でも取得可能に!知っておきたい新制度のポイント 6:30

戸籍謄本が本籍地以外でも取得可能に!知っておきたい新制度のポイント

全財産を妻に相続させる遺言書の書き方 0:44

全財産を妻に相続させる遺言書の書き方

結婚したら遺言書を作った方が良い 0:58

結婚したら遺言書を作った方が良い

結婚したら遺言書を作った方が良い理由 18:51

結婚したら遺言書を作った方が良い理由

【遺産調査】亡くなった人の相続財産と借金を調べる方法 8:26

【遺産調査】亡くなった人の相続財産と借金を調べる方法

【遺言書の検認】申立書の書き方と必要書類 13:59

【遺言書の検認】申立書の書き方と必要書類

相続放棄申述書の書き方 0:53

相続放棄申述書の書き方

【相続放棄】空き家や土地などの不動産を引き継がない方法 19:44

【相続放棄】空き家や土地などの不動産を引き継がない方法

子のいない夫婦は遺言書を作った方がよい 0:59

子のいない夫婦は遺言書を作った方がよい

家族信託でアパート経営者の認知症に備える方法 7:10

家族信託でアパート経営者の認知症に備える方法

通夜や告別式をしない直葬とは 0:59

通夜や告別式をしない直葬とは

家族信託を使って親の不動産が認知症で売れなくなるのを防ぐ方法 1:00

家族信託を使って親の不動産が認知症で売れなくなるのを防ぐ方法

【相続放棄】親の借金を相続しない方法 0:56

【相続放棄】親の借金を相続しない方法

遺産分割協議書の作り方 1:00

遺産分割協議書の作り方

【家族信託とは?】認知症で親の自宅不動産が売れなくなるのを防ぐ方法 7:58

【家族信託とは?】認知症で親の自宅不動産が売れなくなるのを防ぐ方法

公正証書遺言の作り方 1:00

公正証書遺言の作り方

前婚のときの子も相続人 1:00

前婚のときの子も相続人

相続手続に必要な戸籍謄本の取り方|本籍地以外でも取れる!郵送での取り寄せ方法は? 26:00

相続手続に必要な戸籍謄本の取り方|本籍地以外でも取れる!郵送での取り寄せ方法は?

誰が相続人になるのか? 0:53

誰が相続人になるのか?

相続手続の戸籍謄本を近くの役場で取れるようになった 1:00

相続手続の戸籍謄本を近くの役場で取れるようになった

銀行が破綻しても預金を守る方法 0:43

銀行が破綻しても預金を守る方法

遺言書がないとなぜ困るのか? 0:51

遺言書がないとなぜ困るのか?

遺言書の書き方 例文集 ~21個の文例・ひな形で解説~ 42:29

遺言書の書き方 例文集 ~21個の文例・ひな形で解説~

預金の相続手続 0:52

預金の相続手続

簡易な相続登記(相続人申告登記)とは 1:00

簡易な相続登記(相続人申告登記)とは

夫や父親の隠し子を調べる方法 0:58

夫や父親の隠し子を調べる方法

音信不通の相続人がいるときどうする? 0:59

音信不通の相続人がいるときどうする?

贈与登記と相続登記のどちらが有利?親から子への不動産名義変更の最適な方法とは? 18:10

贈与登記と相続登記のどちらが有利?親から子への不動産名義変更の最適な方法とは?

亡くなった人の借金を調べる方法 0:59

亡くなった人の借金を調べる方法

配偶者と子の相続の割合 0:54

配偶者と子の相続の割合

相続登記義務化の過料罰則と対策方法 15:53

相続登記義務化の過料罰則と対策方法

相続登記をしないとどうなる? 0:57

相続登記をしないとどうなる?

夫や父親に隠し子がいないかを調べる方法 13:19

夫や父親に隠し子がいないかを調べる方法

父親が亡くなったら、自宅不動産は母親名義にする?子ども名義にする? 0:57

父親が亡くなったら、自宅不動産は母親名義にする?子ども名義にする?

不動産の相続登記をしないとどうなる? 17:02

不動産の相続登記をしないとどうなる?

法務局に遺言書を預ける 0:48

法務局に遺言書を預ける

遺言書の書き方【妻が死亡していたら長女に相続させる文例】 0:57

遺言書の書き方【妻が死亡していたら長女に相続させる文例】

動画

なぜ遺言書が必要なのか?遺言書でできることを解説 19:08

なぜ遺言書が必要なのか?遺言書でできることを解説

616 回視聴 - 9 日前

相続放棄で借金を引き継がない方法!申述書の書き方や必要書類を解説 23:45

相続放棄で借金を引き継がない方法!申述書の書き方や必要書類を解説

472 回視聴 - 2 週間前

【令和7年5月26日】戸籍に氏名のフリガナを記載する制度がスタート!間違っていたら届出が必要 3:18

【令和7年5月26日】戸籍に氏名のフリガナを記載する制度がスタート!間違っていたら届出が必要

444 回視聴 - 3 週間前

遺産分割前に相続人の一人から相続預金の一部払戻しをする方法 9:12

遺産分割前に相続人の一人から相続預金の一部払戻しをする方法

1343 回視聴 - 1 か月前

相続登記を自分で行う方法【2025年版】不動産の名義変更手続のやり方 36:32

相続登記を自分で行う方法【2025年版】不動産の名義変更手続のやり方

6867 回視聴 - 1 か月前

上場株式の相続手続きはどうしたらいいのか?手順と注意点 12:14

上場株式の相続手続きはどうしたらいいのか?手順と注意点

555 回視聴 - 1 か月前

銀行の預金口座の相続手続きのやり方 20:06

銀行の預金口座の相続手続きのやり方

1915 回視聴 - 1 か月前

遺産分割協議書を作成する際の重要な注意点 19:34

遺産分割協議書を作成する際の重要な注意点

6934 回視聴 - 2 か月前

家族信託で認知症に備える家族のための方法 1:01:21

家族信託で認知症に備える家族のための方法

1473 回視聴 - 2 か月前

親の介護をした相続人は遺産を多くもらえるのか?寄与分を解説 9:47

親の介護をした相続人は遺産を多くもらえるのか?寄与分を解説

1440 回視聴 - 2 か月前

生前贈与を受けた相続人の相続分はどうなる?特別受益とは? 9:02

生前贈与を受けた相続人の相続分はどうなる?特別受益とは?

1555 回視聴 - 3 か月前

任意後見制度とは 37:11

任意後見制度とは

721 回視聴 - 3 か月前