@Trumpet9328 - 868 本の動画
チャンネル登録者数 1.72万人
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます! 当チャンネルでは、主に東海地方の名鉄・JR東海をはじめ、その他日本全国の鉄道にまつわる動画を出しています。 また、バスや飛行機などの他の交通機関の動画も稀にアップしております。 車内等で迷惑行為と誤解されないよう、ナレーションは基本的に現地で行わず、後で入れておりま...
【駒ヶ岳ロープウェイ】鉄道事業法が適用される標高日本一の駅に行ってきた
E231系未更新車墜落インバータ
砥鹿神社例大祭 流鏑馬
【最後の1台】JR東海バスのエアロキングが卒業しました!
【転属】313系1300番台が飯田線でデビューしました!
【豊橋鉄道主催】さわやかウォーキングに参加して、市電の車庫を見学してきました
【名鉄】貫通幌付きの9500系と9100系がデビューしました!
【大井川鐵道】金谷駅まで乗り入れるEL急行に乗ってきた
【元南海電鉄】大井川鐵道6000系の優等運用に乗ってきた
【大井川鐵道】元近鉄特急車の快速急行に乗ってきた
【運用範囲拡大】315系が大垣駅-米原駅間の定期運用に入りました!
飯田線(三河一宮-本長篠)と美濃赤坂支線がTOICAエリアに拡大されました!
【ダイヤ改正】名古屋方面と浜松方面の豊橋駅で対面乗り換えできる列車が増えました!
【名豊道路全線開通】無料&信号無しで名古屋と浜松がバイパスで繋がりました!
【区間短縮化】南小谷駅を発着する特急あずさ号に乗ってきた
【東京→敦賀】北陸新幹線下りかがやき号のグランクラスを最長時間で乗り通してきた
【青帯が消えた東海道新幹線】Wonderful Dreams Shinkansen登場!
【甲種輸送】貫通扉が中央になった名鉄9500系 ・9100系が出場しました!
【名鉄】3700系の機器更新車が登場しました!
【廃止決定】大糸線を走る特急しなの号に乗ってきた
【愛知東邦大学×JR東海バス】知多半島3大ものづくり0距離見学ツアーに参加してきました
【315系でも運転】身延線から東海道線へ直通する普通列車に乗ってきた
【運用路線拡大】315系が身延線・御殿場線でも運用開始!
【仙台空港鉄道】SAT721系に乗ってきた【青春18きっぷで乗れる私鉄車両】
【幸田駅】平日朝の下りだけ特別停車する特別快速をご紹介
【さわやかウォーキング】鼎駅に臨時停車する特急伊那路号に乗って参加してきました
船町駅 名鉄が大迫力で通過!
【秋田→青森間最速達】スーパーつがる1号に乗ってきた
【伊豆急2100系】ロイヤルエクスプレスがJR東海・新居町駅まで乗り入れました
【名駅と鶴舞を結ぶ】あいち自動運転シャトルに乗ってきた
【青森→函館】新しくなった青春18きっぷとオプション券で津軽海峡を最速で越えてみた
【さわやかウォーキング】三河一宮行きの213系臨時快速に乗ってきた
【富山地鉄】元ニューレッドアローのキャニオンエキスプレスに乗ってきた
【元サンダーバード】しらさぎ新塗装683系が名古屋地区で運用開始しました!
【立山トンネルトロリーバス】東芝GTOサウンド×銀河鉄道999
【立山トンネル】日本最後のトロリーバスに乗ってきた
【リニア・鉄道館】保存されている旧型車両の魅力を全力で解説します!
【豊橋鉄道】市電の全形式を1日で乗ってみた
一時的に名鉄豊橋駅へ普通列車が乗り入れてきました…
【高山本線】キハ75形の最北端運用、下呂行きに乗ってきた
【絶滅危惧種】定期客車急行「莒光号」に乗ってきた 乘坐瀕危物種的急行列車莒光號過來了
【新自強最新型】EMU3000型に乗ってきた 乘坐了新自強最新款的EMU3000型
HC85系 初の太多線走行in小泉駅
豊橋まつり限定!新川電停で折り返す光景
台湾初の振り子特急タロコ号に乗ってきた! 乘坐臺灣首輛鐘擺車太魯閣號!
【日本車輌製】台湾の特急列車プユマ号に乗ってきた! 來自製造普悠瑪號車輛的地區的我實際去見了!
【台湾新幹線】引退が決まった700T型のグリーン車を体感してきました
東海道新幹線60周年記念イベントでの缶バッチ作り
【開業60周年】硬券の特急券で東海道新幹線に乗ってきた
【人生初の海外】チャイナエアラインで台湾旅行へ旅立ちます!
【遠鉄バス】東三河からセントレアへ名鉄より早く行ける方法があります
【東海地方の譲渡車が集う】えちぜん鉄道に乗ってきた
【東京と静岡の譲渡車両】熊本電鉄に乗ってきた
【1本限定】佐伯始発の特急ソニック12号に乗ってきた
【885系】青春18きっぷだけで白いみどりに乗ってみた
【運用復帰】9100系、三河線の海線でも活躍中です!
【日豊本線】佐伯駅まで乗り入れる813系に乗ってきた
【三河線、新時代】9100系と3500系が運用に入りました
【福北ゆたか線】特急かいおうのDXグリーンに乗ってきた
【ブルーミュースカイ】本物と同じ枕カバーが販売されました!
【大井川鐵道】電車列車の種別を1日で全部乗ってみた
【静岡→福島】関東大手私鉄車両だけを乗り継いで行く最長旅
【築港線】VVVF車両が14年半ぶりに復活しました!
【冷房故障!?】快速みえ号の中央ドアが締切になりました
【平日朝限定】準急より停車駅が多い名鉄の急行列車
【蒲郡駅】6000系ストロークリーム復刻塗装発車式
【名鉄130周年】塗装が反転した「ブルーミュースカイ」が登場!
【創業明治27年】130周年を迎えた名鉄の記念列車が走りました!
【半世紀活躍】静岡鉄道1000形最後の1編成が引退!
313系と315系が併結すると促進チャイムに違和感が出ます!
【豊橋→静岡】明るい時間帯の浜名湖を渡る315系に乗車!
ついに315系が豊橋へ営業列車として乗り入れました!
【18年ぶりの新車】静岡地区に315系がついにデビューしました!
【出雲大社へ直行】一畑電車の特急列車に乗ってきた
阿久比駅でライブ
【通過特例】ハピラインふくいの521系に乗ってきた【青春18きっぷで乗れる私鉄車両】
【13時台発の寝台特急】サンライズ出雲92号に乗ってきた
【大府→岐阜】315系で唯一種別変更する列車に乗ってきた
【前面展望】スカイレール みどり口駅⇔みどり中央駅
【スカイレール】廃止前に広島の空中散歩をしてきました
【ダイヤ改正】地下鉄車の名鉄線内完結運用が登場!
【京都丹後鉄道】KTR8500形が昼間の由良川橋梁を走行!
【名鉄ダイヤ改正】100系の急行運用が登場しました!
【273系デビュー!】新旧特急やくも号グリーン車を乗り比べました!
【130km/h化】中央西線に区間快速が新登場!
【名鉄ダイヤ改正】上ゲ駅が快速急行の停車駅になりました!
【浜松・武豊行き】313系と併結運転する315系が登場!
【下地駅】東海道新幹線の再生アルミを活用した駅舎が完成!
【16年ぶりの新駅】加木屋中ノ池駅開業&三河知立駅が移転しました!
【元キハ85系】京都丹後鉄道のKTR8500形がデビューしました!
【北陸新幹線敦賀開業】最終しらさぎ号・つるぎ号1番列車で開業前夜と初日に密着!
【ダイヤ改正前日】さようなら豊橋発熱海行き
【根室本線】廃止される快速狩勝号に乗ってきた
【格安新幹線】JR東海のシャトルきっぷが廃止になります
【まもなくJR孤立路線へ】九頭竜線に乗ってきた
【JR東海バス】引退するエアロキングのビジネスシートに乗ってきた
【廃止前に復活】七尾線・IRいしかわ鉄道を走るサンダーバードに乗ってきた
【普通列車減便】七尾線で特急券不要の特例が設けられました
【たった9年で廃止】特急ダイナスターに乗ってきた
スペーシアX甲種待ちライブ