聴くエンジニアtype

@type-rp4hs - 114 本の動画

チャンネル登録者数 108人

技術者のためのキャリア・転職情報を発信するウェブマガジン『エンジニアtype』によるオリジナル番組です。さまざまな領域で活躍するエンジニアやCTO、テクノロジーに関わる人々へのインタビューを通じて、エンジニアとして成長していくための秘訣を探っていきます。 ※X(旧Twitter)ハッシュタグは「#聴くエンジニアt...

最近の動画

#115 ネガティブだけどポジティブなVPoE/カミナシVPoE 高橋 史行(pospome)① 17:44

#115 ネガティブだけどポジティブなVPoE/カミナシVPoE 高橋 史行(pospome)①

#114 勝ち馬に乗ろうはダメ。変革期のるつぼに飛び込み、肌感覚を養うべき/テスト駆動開発実践者 t_wada④ 13:03

#114 勝ち馬に乗ろうはダメ。変革期のるつぼに飛び込み、肌感覚を養うべき/テスト駆動開発実践者 t_wada④

#113 AIエージェント時代のソフトウェア開発とは何かを追い求めたい/テスト駆動開発実践者 t_wada③ 10:57

#113 AIエージェント時代のソフトウェア開発とは何かを追い求めたい/テスト駆動開発実践者 t_wada③

#111 持ち時間の100%をアウトプットにするのは危険。“出がらし”になってしまう/テスト駆動開発実践者 t_wada① 14:56

#111 持ち時間の100%をアウトプットにするのは危険。“出がらし”になってしまう/テスト駆動開発実践者 t_wada①

#110 プロダクトの成長=自分の成長ととらえる/PKSHA Workplace 藤岡和真③ 18:32

#110 プロダクトの成長=自分の成長ととらえる/PKSHA Workplace 藤岡和真③

#109 新卒入社2年目で担当プロダクトのアーキテクチャを大きく変更させた/PKSHA Workplace 藤岡和真② 14:47

#109 新卒入社2年目で担当プロダクトのアーキテクチャを大きく変更させた/PKSHA Workplace 藤岡和真②

#108 大学の先生がおすすめするPKSHAってどんな会社?が、入社のきっかけ/PKSHA Workplace 藤岡和真① 14:51

#108 大学の先生がおすすめするPKSHAってどんな会社?が、入社のきっかけ/PKSHA Workplace 藤岡和真①

#107 もし今20代だったら、、、やっぱり新しい言語を作ると思う/まつもとゆきひろ④ 19:45

#107 もし今20代だったら、、、やっぱり新しい言語を作ると思う/まつもとゆきひろ④

#106 極端な言い方だと、日本が衰退したら世界に進出できるソフトウェアが生まれるかも/まつもとゆきひろ③ 9:19

#106 極端な言い方だと、日本が衰退したら世界に進出できるソフトウェアが生まれるかも/まつもとゆきひろ③

#105 自分が思い描いた通りに動いたときに、“プログラミング好き”ってなる/まつもとゆきひろ② 18:22

#105 自分が思い描いた通りに動いたときに、“プログラミング好き”ってなる/まつもとゆきひろ②

#104 優しい独裁者と、プログラミングを少々.../まつもとゆきひろ① 10:20

#104 優しい独裁者と、プログラミングを少々.../まつもとゆきひろ①

#103 SORにSOEを繋げることに注力し、世の中をもっと便利にしたい/えふしん④ 10:14

#103 SORにSOEを繋げることに注力し、世の中をもっと便利にしたい/えふしん④

#102 神みたいな技術者はいつの時代もいる。まずはコンプレックスを認めることから/えふしん③ 15:37

#102 神みたいな技術者はいつの時代もいる。まずはコンプレックスを認めることから/えふしん③

#101 プロンプト以外で“生成AIの価値”を引き出すアプリをつくりたい/えふしん② 12:07

#101 プロンプト以外で“生成AIの価値”を引き出すアプリをつくりたい/えふしん②

#100 自分の常識・価値観をアップデートするって、本当に大事/えふしん① 17:21

#100 自分の常識・価値観をアップデートするって、本当に大事/えふしん①

#099 人間の知識創造のプロセスを、アプリケーションに組み込む方法を模索/レクター代表 広木 大地③ 12:09

#099 人間の知識創造のプロセスを、アプリケーションに組み込む方法を模索/レクター代表 広木 大地③

#098 “システムが動く原理を知りたい”が、原動力/レクター代表 広木 大地② 20:33

#098 “システムが動く原理を知りたい”が、原動力/レクター代表 広木 大地②

#097 IT業界でサバイブするために、ユニークなキャリアを目指した/レクター代表 広木 大地① 19:37

#097 IT業界でサバイブするために、ユニークなキャリアを目指した/レクター代表 広木 大地①

#095 飯が食えるまで専門性を深めたあとは、領域を広げる/NOT A HOTEL Yusuke KUROIWA③ 9:22

#095 飯が食えるまで専門性を深めたあとは、領域を広げる/NOT A HOTEL Yusuke KUROIWA③

#094 期限が迫ると、謎の問題発見スキルが発動して、ひらめきが生まれる/NOT A HOTEL Yusuke KUROIWA② 11:10

#094 期限が迫ると、謎の問題発見スキルが発動して、ひらめきが生まれる/NOT A HOTEL Yusuke KUROIWA②

#093 「やってみるか!」を繰り返していたらエンジニアとして怖いものがなくなりました/NOT A HOTEL Yusuke KUROIWA① 18:19

#093 「やってみるか!」を繰り返していたらエンジニアとして怖いものがなくなりました/NOT A HOTEL Yusuke KUROIWA①

#092 ゲームと一緒。成長したら次のステージにいける/LINEヤフー秋勇紀③ 15:23

#092 ゲームと一緒。成長したら次のステージにいける/LINEヤフー秋勇紀③

#091 「OSSにコントリビュートすればいいじゃん」その一言で、自分の想像を越える成果を出せた/LINEヤフー秋勇紀② 15:07

#091 「OSSにコントリビュートすればいいじゃん」その一言で、自分の想像を越える成果を出せた/LINEヤフー秋勇紀②

#090 将来の俺がなんとかしてくれる!マインドで、「Good Code,Bad Code」を翻訳しました/LINEヤフー秋勇紀① 21:39

#090 将来の俺がなんとかしてくれる!マインドで、「Good Code,Bad Code」を翻訳しました/LINEヤフー秋勇紀①

#089 求められるのは、“品質”と“速さ”をコントロールして開発できるエンジニア/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん 11:34

#089 求められるのは、“品質”と“速さ”をコントロールして開発できるエンジニア/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん

#088 1回の失敗を、ネガティブ思考で振り返る/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん 8:40

#088 1回の失敗を、ネガティブ思考で振り返る/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん

#087 テクノロジーじゃなくて、エンジニアリングが好き。/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん 13:52

#087 テクノロジーじゃなくて、エンジニアリングが好き。/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん

#086 スクラムをきれいに導入するではなく、今を改善するために何をすべきか?が大切/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん 17:52

#086 スクラムをきれいに導入するではなく、今を改善するために何をすべきか?が大切/「プロダクトマネジメントのすべて 」共著者 小城 久美子さん

#085 (番外編)“いい技術広報”は、いつでも現場に戻れるぜって人/IIJ堂前さん④ 9:14

#085 (番外編)“いい技術広報”は、いつでも現場に戻れるぜって人/IIJ堂前さん④

#084 興味に蓋をしない、今は全く役に立たなくても/IIJ堂前さん③ 12:44

#084 興味に蓋をしない、今は全く役に立たなくても/IIJ堂前さん③

#083 何でもおもしろがって取り組むと“成長の種”を蓄えられる/IIJ堂前さん② 17:19

#083 何でもおもしろがって取り組むと“成長の種”を蓄えられる/IIJ堂前さん②

#082 これ知らないのもったいないでしょ!で、“てくろぐ”をはじめました/IIJ堂前さん① 19:05

#082 これ知らないのもったいないでしょ!で、“てくろぐ”をはじめました/IIJ堂前さん①

#081 (コラボ)エンジニアリングって気持ちいい。自分の“動力源”を把握すると、行動範囲が広がる/『ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン』MC かいちさん 27:59

#081 (コラボ)エンジニアリングって気持ちいい。自分の“動力源”を把握すると、行動範囲が広がる/『ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン』MC かいちさん

#080 (コラボ)ゴールから逆算しない。技術者としてのパラメーターをとにかく高める/『ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン』MC ノリさん 22:17

#080 (コラボ)ゴールから逆算しない。技術者としてのパラメーターをとにかく高める/『ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン』MC ノリさん

#079 (コラボ)ブレイクダンスと同じように仕組みから考える/『ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン』MC じゅんぺーさん 31:31

#079 (コラボ)ブレイクダンスと同じように仕組みから考える/『ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン』MC じゅんぺーさん

#078 お笑いで学んだのは“人を観察し人間性を理解してマネる”という型/ZOZO奥山さん④ 14:50

#078 お笑いで学んだのは“人を観察し人間性を理解してマネる”という型/ZOZO奥山さん④

#077 1日1%の成長を目指す。愚直にやれば、いつか何かしらの成果に繋がる/ZOZO奥山さん③ 10:24

#077 1日1%の成長を目指す。愚直にやれば、いつか何かしらの成果に繋がる/ZOZO奥山さん③

#076 仕事の辛い・苦しいから解放してくれるのは“メタ反省会”/ZOZO奥山さん② 13:23

#076 仕事の辛い・苦しいから解放してくれるのは“メタ反省会”/ZOZO奥山さん②

#075 ZOZOのデータエンジニア 兼 お笑いやってます/ZOZO奥山さん① 20:25

#075 ZOZOのデータエンジニア 兼 お笑いやってます/ZOZO奥山さん①

#074 (コラボ)コイツは好きなことをやらせないと辞めてしまうぞ、というポジションに立つ/『fukabori.fm』MC iwashiさん③ 14:39

#074 (コラボ)コイツは好きなことをやらせないと辞めてしまうぞ、というポジションに立つ/『fukabori.fm』MC iwashiさん③

#073 (コラボ)自分のリソースバジェットを把握するべき/『fukabori.fm』MC iwashiさん② 7:36

#073 (コラボ)自分のリソースバジェットを把握するべき/『fukabori.fm』MC iwashiさん②

#072 (コラボ)転籍したら同僚が世界基準を決めるような凄腕ぞろいだったのでポッドキャストはじめました/『fukabori.fm』MC iwashiさん① 15:15

#072 (コラボ)転籍したら同僚が世界基準を決めるような凄腕ぞろいだったのでポッドキャストはじめました/『fukabori.fm』MC iwashiさん①

#071 AIで何でもできちゃう時代だから、何かしら尖るのがいい/AtCoder 社長 高橋直大さん④ 18:08

#071 AIで何でもできちゃう時代だから、何かしら尖るのがいい/AtCoder 社長 高橋直大さん④

#070 AtCoder第1回目のコンテストは、サーバ落ちで終了/AtCoder 社長 高橋直大さん③ 9:21

#070 AtCoder第1回目のコンテストは、サーバ落ちで終了/AtCoder 社長 高橋直大さん③

#069 1位になれなくても、レギュラー入りすればいい/AtCoder 社長 高橋直大さん② 11:32

#069 1位になれなくても、レギュラー入りすればいい/AtCoder 社長 高橋直大さん②

#068 脳筋キャラから、競プロ世界3位に/AtCoder 社長 高橋直大さん① 22:09

#068 脳筋キャラから、競プロ世界3位に/AtCoder 社長 高橋直大さん①

#067 ひとりだと心が折れる。だから周りを巻き込む/風呂グラマーmasuidrive④ 9:51

#067 ひとりだと心が折れる。だから周りを巻き込む/風呂グラマーmasuidrive④

#066 大きい組織のCTOは向いてないって、わかってるんです/風呂グラマーmasuidrive③ 13:30

#066 大きい組織のCTOは向いてないって、わかってるんです/風呂グラマーmasuidrive③

#065 1年間Rubyの仕事しかしない。興味の対象を絞ってうまくいったこともある/風呂グラマーmasuidrive② 9:57

#065 1年間Rubyの仕事しかしない。興味の対象を絞ってうまくいったこともある/風呂グラマーmasuidrive②

#064 興味を突き詰めてたら機械学習を勉強して補聴器をつくってました/風呂グラマーmasuidrive① 16:38

#064 興味を突き詰めてたら機械学習を勉強して補聴器をつくってました/風呂グラマーmasuidrive①

#063 物流テックって複雑怪奇で、めちゃおもしろい/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人④ 12:13

#063 物流テックって複雑怪奇で、めちゃおもしろい/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人④

#062 個人と組織のメリットを両方考え共存させていく/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人③ 7:23

#062 個人と組織のメリットを両方考え共存させていく/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人③

#061 楽観性9・計画性1という個性を、理解しコントロールする/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人② 14:20

#061 楽観性9・計画性1という個性を、理解しコントロールする/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人②

#060 コンピュータと出会い、僕の人生計画は狂った/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人① 23:14

#060 コンピュータと出会い、僕の人生計画は狂った/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人①

#059 人生は運ゲー。運を磨くことが大切/松岡玲音④ 19:05

#059 人生は運ゲー。運を磨くことが大切/松岡玲音④

#058 数字を出すための急所はどこか?まずは自分の仕事の幅を広げる/松岡玲音③ 13:53

#058 数字を出すための急所はどこか?まずは自分の仕事の幅を広げる/松岡玲音③

#057 どの強みを武器にして生きていくか?戦い方は自分で決める/松岡玲音② 10:32

#057 どの強みを武器にして生きていくか?戦い方は自分で決める/松岡玲音②

#056 鉄火場で死ぬ気でやらないと、技術は身に付かない/松岡玲音① 15:22

#056 鉄火場で死ぬ気でやらないと、技術は身に付かない/松岡玲音①

#055(番外編) 成長の刺激をもらえたのはディープラーニングおじさん/松尾研 からあげ④ 7:13

#055(番外編) 成長の刺激をもらえたのはディープラーニングおじさん/松尾研 からあげ④

#054 天才以外は、自分のスタイルを探すべき/松尾研 からあげ③ 17:40

#054 天才以外は、自分のスタイルを探すべき/松尾研 からあげ③

#053 転職や社内移動は、人と出会うための手段/松尾研 からあげ② 17:10

#053 転職や社内移動は、人と出会うための手段/松尾研 からあげ②

#052 人との出会いで成長が加速/松尾研 からあげ① 13:08

#052 人との出会いで成長が加速/松尾研 からあげ①

#051 エンジニアの成長は物理的な何か/牛尾剛③ 14:27

#051 エンジニアの成長は物理的な何か/牛尾剛③

#050 決めたゴールにたどり着くなら、人の力も借りまくる/牛尾剛② 14:09

#050 決めたゴールにたどり着くなら、人の力も借りまくる/牛尾剛②

#049 ダメダメな自分を変えたのは攻略法/牛尾剛① 16:43

#049 ダメダメな自分を変えたのは攻略法/牛尾剛①

#048(番外編) 今すぐ成長したい人へのアドバイス/Mitsuyuki.Shiiba④ 5:58

#048(番外編) 今すぐ成長したい人へのアドバイス/Mitsuyuki.Shiiba④

#047 ひとりのアウトプットには限界がある/Mitsuyuki.Shiiba③ 11:49

#047 ひとりのアウトプットには限界がある/Mitsuyuki.Shiiba③

#046 目の前の仕事にとにかく全力になる/Mitsuyuki.Shiiba② 12:17

#046 目の前の仕事にとにかく全力になる/Mitsuyuki.Shiiba②

#045 早く成長できなくて焦る、いいんじゃない/Mitsuyuki.Shiiba① 28:54

#045 早く成長できなくて焦る、いいんじゃない/Mitsuyuki.Shiiba①

#044 (番外編)稼げるエンジニアになるためには?/久松剛④ 4:08

#044 (番外編)稼げるエンジニアになるためには?/久松剛④

#043 キャリアの広げ方は転職だけじゃない/久松剛③ 18:34

#043 キャリアの広げ方は転職だけじゃない/久松剛③

#042 失敗したくない!では、成長もしない/久松剛② 11:48

#042 失敗したくない!では、成長もしない/久松剛②

#041 SESでも「事業共感」が求められる時代に/久松剛① 25:10

#041 SESでも「事業共感」が求められる時代に/久松剛①

#040 ハッカー精神の継承者が居てもいい、多様な人材の一派として/songmu(ソンムー)③ 15:31

#040 ハッカー精神の継承者が居てもいい、多様な人材の一派として/songmu(ソンムー)③

#039 0→1ができる仕事であることを忘れてはいけない/songmu(ソンムー)② 22:18

#039 0→1ができる仕事であることを忘れてはいけない/songmu(ソンムー)②

#038 “WEB技術が好き”と決断することで、次の扉が開く/songmu(ソンムー)① 26:25

#038 “WEB技術が好き”と決断することで、次の扉が開く/songmu(ソンムー)①

#037 “工夫の仕方を学ぶ”のが1番大事/ばんくし③ 13:22

#037 “工夫の仕方を学ぶ”のが1番大事/ばんくし③

#036 成長の秘訣は「疑似体験」/ばんくし② 20:07

#036 成長の秘訣は「疑似体験」/ばんくし②

#035 未知の技術に挑んだことで、技術習得スピードが爆速化/ばんくし① 32:23

#035 未知の技術に挑んだことで、技術習得スピードが爆速化/ばんくし①

#034 公開収録④スタッフエンジニアになるには?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎) 12:12

#034 公開収録④スタッフエンジニアになるには?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎)

#033 公開収録③エンジニアの修行って何してた?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎) 10:04

#033 公開収録③エンジニアの修行って何してた?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎)

#032公開収録②エンジニアとしての成長につながった習慣や心掛けは?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎) 24:48

#032公開収録②エンジニアとしての成長につながった習慣や心掛けは?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎)

#031 公開収録①今のキャリアにどうやって辿り着いた?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎) 29:40

#031 公開収録①今のキャリアにどうやって辿り着いた?(ばんくし×澤円×池澤あやか×小城久美子×増井雄一郎)

#030 選考途中での辞退が多発。リーダークラスのエンジニア採用、候補者の志望度はどう上げる?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑩) 18:50

#030 選考途中での辞退が多発。リーダークラスのエンジニア採用、候補者の志望度はどう上げる?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑩)

#029 採用では技術スキル以外に何を見る? 組織に合うエンジニアを見極めるコツ(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑨) 21:14

#029 採用では技術スキル以外に何を見る? 組織に合うエンジニアを見極めるコツ(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑨)

#028 メンバーが新しい仕事に挑戦しない...どうしたらいい?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑧) 18:27

#028 メンバーが新しい仕事に挑戦しない...どうしたらいい?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑧)

#027 希望とは異なる仕事を打診されたらどうする?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑦) 22:01

#027 希望とは異なる仕事を打診されたらどうする?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑦)

#026 非エンジニアとのコミュニケーションのコツって?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑥) 21:21

#026 非エンジニアとのコミュニケーションのコツって?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑥)

#025 成長意欲が湧いてこない…エンジニアがモチベーションを上げるために必要なものって?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑩) 16:27

#025 成長意欲が湧いてこない…エンジニアがモチベーションを上げるために必要なものって?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑩)

#024 「技術力」って結局何?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑨) 16:50

#024 「技術力」って結局何?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑨)

#023 BtoB向けプロダクトへのユーザーフィードバックが薄い…モチベダウンへの対処法は?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑧) 18:56

#023 BtoB向けプロダクトへのユーザーフィードバックが薄い…モチベダウンへの対処法は?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑧)

#022 コーディング業務が奪われたら…? AIと共存するためにエンジニアに求められるスキルとは(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑦) 22:11

#022 コーディング業務が奪われたら…? AIと共存するためにエンジニアに求められるスキルとは(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑦)

#021 AIがコードを書く時代、エンジニアの役割って?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑥) 25:10

#021 AIがコードを書く時代、エンジニアの役割って?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑥)

#020 テックトレンドに興味がない…情報収集が苦手なエンジニアはどうしたら?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑤) 13:35

#020 テックトレンドに興味がない…情報収集が苦手なエンジニアはどうしたら?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま⑤)

#019 育休後、開発業務以外での復職を提案されたら転職する?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま④) 10:49

#019 育休後、開発業務以外での復職を提案されたら転職する?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま④)

#018 キャリアプランがないエンジニアってマズい?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま③) 15:23

#018 キャリアプランがないエンジニアってマズい?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま③)

#017 エンジニアの目標設定って?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま②) 13:43

#017 エンジニアの目標設定って?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま②)

#016 大手とベンチャー、どちらに転職すべき?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま①) 15:31

#016 大手とベンチャー、どちらに転職すべき?(ばんくし×日本IBM戸倉彩×Cake.jpあらたま①)

#015 エンジニアの「やりたい仕事」の見つけ方って?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑤) 10:35

#015 エンジニアの「やりたい仕事」の見つけ方って?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川⑤)

#014 エンジニアに「人脈」って必要なの?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川④) 9:50

#014 エンジニアに「人脈」って必要なの?(ばんくし×カミナシ原トリ×10X石川④)

動画

#115 ネガティブだけどポジティブなVPoE/カミナシVPoE 高橋 史行(pospome)① 17:44

#115 ネガティブだけどポジティブなVPoE/カミナシVPoE 高橋 史行(pospome)①

23 回視聴 - 4 日前

#114 勝ち馬に乗ろうはダメ。変革期のるつぼに飛び込み、肌感覚を養うべき/テスト駆動開発実践者 t_wada④ 13:03

#114 勝ち馬に乗ろうはダメ。変革期のるつぼに飛び込み、肌感覚を養うべき/テスト駆動開発実践者 t_wada④

62 回視聴 - 2 週間前

#113 AIエージェント時代のソフトウェア開発とは何かを追い求めたい/テスト駆動開発実践者 t_wada③ 10:57

#113 AIエージェント時代のソフトウェア開発とは何かを追い求めたい/テスト駆動開発実践者 t_wada③

65 回視聴 - 3 週間前

#111 持ち時間の100%をアウトプットにするのは危険。“出がらし”になってしまう/テスト駆動開発実践者 t_wada① 14:56

#111 持ち時間の100%をアウトプットにするのは危険。“出がらし”になってしまう/テスト駆動開発実践者 t_wada①

127 回視聴 - 1 か月前

#110 プロダクトの成長=自分の成長ととらえる/PKSHA Workplace 藤岡和真③ 18:32

#110 プロダクトの成長=自分の成長ととらえる/PKSHA Workplace 藤岡和真③

41 回視聴 - 1 か月前

#109 新卒入社2年目で担当プロダクトのアーキテクチャを大きく変更させた/PKSHA Workplace 藤岡和真② 14:47

#109 新卒入社2年目で担当プロダクトのアーキテクチャを大きく変更させた/PKSHA Workplace 藤岡和真②

67 回視聴 - 1 か月前

#108 大学の先生がおすすめするPKSHAってどんな会社?が、入社のきっかけ/PKSHA Workplace 藤岡和真① 14:51

#108 大学の先生がおすすめするPKSHAってどんな会社?が、入社のきっかけ/PKSHA Workplace 藤岡和真①

56 回視聴 - 1 か月前

#107 もし今20代だったら、、、やっぱり新しい言語を作ると思う/まつもとゆきひろ④ 19:45

#107 もし今20代だったら、、、やっぱり新しい言語を作ると思う/まつもとゆきひろ④

67 回視聴 - 2 か月前

#106 極端な言い方だと、日本が衰退したら世界に進出できるソフトウェアが生まれるかも/まつもとゆきひろ③ 9:19

#106 極端な言い方だと、日本が衰退したら世界に進出できるソフトウェアが生まれるかも/まつもとゆきひろ③

63 回視聴 - 2 か月前

#105 自分が思い描いた通りに動いたときに、“プログラミング好き”ってなる/まつもとゆきひろ② 18:22

#105 自分が思い描いた通りに動いたときに、“プログラミング好き”ってなる/まつもとゆきひろ②

61 回視聴 - 2 か月前

#104 優しい独裁者と、プログラミングを少々.../まつもとゆきひろ① 10:20

#104 優しい独裁者と、プログラミングを少々.../まつもとゆきひろ①

75 回視聴 - 2 か月前

#103 SORにSOEを繋げることに注力し、世の中をもっと便利にしたい/えふしん④ 10:14

#103 SORにSOEを繋げることに注力し、世の中をもっと便利にしたい/えふしん④

37 回視聴 - 3 か月前