ピノ電気工事

@pinodenki - 112 本の動画

チャンネル登録者数 9.9万人

ピノと申します。 関東で電気工事の仕事をしております。 ゆるっとYouTubeをやっていきます。 現在は毎週土曜18:00に配信しています。【週1投稿です】 企画リクエスト・分からないことなど受け付けています。 コメントもらえれば対応しますのでお気軽に! ぜひチャンネル登録を〜m(_ _)m ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇...

最近の動画

【安全なの?】中性線は電源流れてるのになぜ感電しないの!?【知識編】 9:58

【安全なの?】中性線は電源流れてるのになぜ感電しないの!?【知識編】

【なぜ?】スイッチを切っても照明で電圧が残る理由!?【知識編】 10:12

【なぜ?】スイッチを切っても照明で電圧が残る理由!?【知識編】

【初心者向け】何からやればいい?ジョイント作業を徹底解説!【作業編】 11:51

【初心者向け】何からやればいい?ジョイント作業を徹底解説!【作業編】

【アースと一緒?】なぜ中性線はアースに繋がれているのかを解説!【知識編】 10:49

【アースと一緒?】なぜ中性線はアースに繋がれているのかを解説!【知識編】

【初心者必見】三相動力の主幹ブレーカーの設計を解説!【設計編】 11:32

【初心者必見】三相動力の主幹ブレーカーの設計を解説!【設計編】

【単相とは違う?】三相動力のブレーカーと電線の選定を解説!【設計編】 16:37

【単相とは違う?】三相動力のブレーカーと電線の選定を解説!【設計編】

【まるっと解説!】三相動力のkWを電流にする方法を解説します!【設計編】 10:03

【まるっと解説!】三相動力のkWを電流にする方法を解説します!【設計編】

【やっていいの!?】三相200Vから単相200Vを取るのは大丈夫なのか解説します【知識編】 13:17

【やっていいの!?】三相200Vから単相200Vを取るのは大丈夫なのか解説します【知識編】

【初心者向け】接地抵抗を理解しよう!やり方を超分かりやすく解説!【検査編】 15:50

【初心者向け】接地抵抗を理解しよう!やり方を超分かりやすく解説!【検査編】

【原因は何?】漏電の調べ方を電気工事士向けに解説するよ!【知識編】 19:47

【原因は何?】漏電の調べ方を電気工事士向けに解説するよ!【知識編】

【一般向け】家のブレーカーが落ちた時の理由と対処方法を全部説明します【知識編】 15:01

【一般向け】家のブレーカーが落ちた時の理由と対処方法を全部説明します【知識編】

【全て解説】パイロットスイッチの原理や選定方法を解説!【知識編】 11:12

【全て解説】パイロットスイッチの原理や選定方法を解説!【知識編】

【初心者必見!】配線作業をする時に必要なことを徹底解説!!【作業編】 14:14

【初心者必見!】配線作業をする時に必要なことを徹底解説!!【作業編】

【初心者向け】漏電遮断器はアースがなくても意味がある理由【知識編】 15:23

【初心者向け】漏電遮断器はアースがなくても意味がある理由【知識編】

【みんな知らない】ブレーカーがあるのにサーマルリレーが必要な理由とは!?【知識編】 10:40

【みんな知らない】ブレーカーがあるのにサーマルリレーが必要な理由とは!?【知識編】

【配線方法】VVF2.0mmとVVF1.6mmの使い分けってどうやってやるの?【設計編】 11:49

【配線方法】VVF2.0mmとVVF1.6mmの使い分けってどうやってやるの?【設計編】

【初心者向け】電磁開閉器や電磁接触器って結局何なの !?【知識編】 13:58

【初心者向け】電磁開閉器や電磁接触器って結局何なの !?【知識編】

【初心者向け】家電のアースは差さないとやばい!?理由を解説!【知識編】 9:00

【初心者向け】家電のアースは差さないとやばい!?理由を解説!【知識編】

【配線設計】20Aブレーカーの単独回路の電線は2.0mmじゃなきゃダメなの?【設計編】 12:40

【配線設計】20Aブレーカーの単独回路の電線は2.0mmじゃなきゃダメなの?【設計編】

【初心者向け】100V→200Vにコンセントを変える時に電線は変えなくて平気なの!?【知識編】 14:56

【初心者向け】100V→200Vにコンセントを変える時に電線は変えなくて平気なの!?【知識編】

【初心者向け】50Aで落ちるは不正解!?主幹ブレーカーは何Aまで使えるの?【知識編】 14:41

【初心者向け】50Aで落ちるは不正解!?主幹ブレーカーは何Aまで使えるの?【知識編】

【実践動画!】クランプメーターの使い方と使い所を知っていますか?【検査編】 12:10

【実践動画!】クランプメーターの使い方と使い所を知っていますか?【検査編】

【電気設計】コンセントの数って何個まで取り付けていいの?【設計編】 14:07

【電気設計】コンセントの数って何個まで取り付けていいの?【設計編】

【初心者向け】絶縁抵抗の数値の良し悪しって結局何で決まるの?【検査編】 15:35

【初心者向け】絶縁抵抗の数値の良し悪しって結局何で決まるの?【検査編】

【実践動画!】初心者向けに絶縁抵抗計を1から10まで教えます!【検査編】 15:45

【実践動画!】初心者向けに絶縁抵抗計を1から10まで教えます!【検査編】

【初心者向け】動力の工事をするのに知っておくべきこととは?【知識編】 14:52

【初心者向け】動力の工事をするのに知っておくべきこととは?【知識編】

【初心者必見】三相3線式を理解しよう!分かりやすく解説!【知識編】 11:11

【初心者必見】三相3線式を理解しよう!分かりやすく解説!【知識編】

【初心者向け】電灯と動力って分かる?詳しく解説!【知識編】 10:54

【初心者向け】電灯と動力って分かる?詳しく解説!【知識編】

【初心者向け】短絡と地絡の違いについて解説!漏電もあるよ【知識編】 11:32

【初心者向け】短絡と地絡の違いについて解説!漏電もあるよ【知識編】

【初心者向け】絶縁抵抗で中性線を接地で使っても大丈夫?【知識編】 9:03

【初心者向け】絶縁抵抗で中性線を接地で使っても大丈夫?【知識編】

【初心者向け】電圧や電流が分かるとそんなことまで分かるの?【検査編】 10:45

【初心者向け】電圧や電流が分かるとそんなことまで分かるの?【検査編】

【初心者向け】防火区画の処理って実際どうやるの?事例を紹介!【知識編】 14:54

【初心者向け】防火区画の処理って実際どうやるの?事例を紹介!【知識編】

【初心者向け】防火区画とは?基礎から工事の流れまでを解説!【知識編】 12:43

【初心者向け】防火区画とは?基礎から工事の流れまでを解説!【知識編】

【初心者向け】配線する時に知っておくべき建物の構造とは!?【知識編】 10:44

【初心者向け】配線する時に知っておくべき建物の構造とは!?【知識編】

【初心者向け】配線で使う道具を分かりやすく解説!【知識編】 10:05

【初心者向け】配線で使う道具を分かりやすく解説!【知識編】

【初心者向け】これで完璧!?ブレーカーの選定方法!【知識編】 10:36

【初心者向け】これで完璧!?ブレーカーの選定方法!【知識編】

【意外と知らない】圧着端子の選び方と許容電流について解説!【知識編】 8:32

【意外と知らない】圧着端子の選び方と許容電流について解説!【知識編】

【初心者向け】照明の基礎知識が全部分かる!専門用語を解説【知識編】 11:54

【初心者向け】照明の基礎知識が全部分かる!専門用語を解説【知識編】

【意外と知らない】ブレーカーが落ちた時の対処方法!【知識編】 8:42

【意外と知らない】ブレーカーが落ちた時の対処方法!【知識編】

【やらかし】圧着不良で多いよくある事故3選まとめ【作業編】 7:13

【やらかし】圧着不良で多いよくある事故3選まとめ【作業編】

【初心者向け】絶縁抵抗で多い不具合は?TOP3を解説!【検査編】 10:43

【初心者向け】絶縁抵抗で多い不具合は?TOP3を解説!【検査編】

【初心者向け】室外機の取り付け方法を完全解説!【作業編】 8:39

【初心者向け】室外機の取り付け方法を完全解説!【作業編】

【完全保存版】エアコンの取り付けを超分かりやすく解説します!室内機偏!【作業編】 18:24

【完全保存版】エアコンの取り付けを超分かりやすく解説します!室内機偏!【作業編】

【初心者向け】今さら聞けない?動力設計をする前に知っておくべきこと!【設計編】 14:02

【初心者向け】今さら聞けない?動力設計をする前に知っておくべきこと!【設計編】

【初心者向け】動力設備を理解しよう!苦手を克服しよう!【知識編】 9:02

【初心者向け】動力設備を理解しよう!苦手を克服しよう!【知識編】

【初心者向け】クランプメーターの使い方!選び方・使う場面を徹底解説!【検査編】 12:58

【初心者向け】クランプメーターの使い方!選び方・使う場面を徹底解説!【検査編】

【初心者向け】キュービクルを理解しよう!4つの役割とは?仕組みを解説!【高圧編】 9:51

【初心者向け】キュービクルを理解しよう!4つの役割とは?仕組みを解説!【高圧編】

【初心者向け】高圧受電設備を理解しよう!基礎を解説!【高圧編】 17:24

【初心者向け】高圧受電設備を理解しよう!基礎を解説!【高圧編】

【VVF完全版】電気工事の超主流配線を完全解説!【知識編】 10:45

【VVF完全版】電気工事の超主流配線を完全解説!【知識編】

【電線まとめ】電気工事の現場でよく使う電線を解説!超基本!【知識編】 14:12

【電線まとめ】電気工事の現場でよく使う電線を解説!超基本!【知識編】

【実際どう?】電気屋のメリット・デメリットをまとめます!【会社編】 18:40

【実際どう?】電気屋のメリット・デメリットをまとめます!【会社編】

【初心者向け】家電が壊れる?中性線の欠相を保護する理由!【知識編】 9:55

【初心者向け】家電が壊れる?中性線の欠相を保護する理由!【知識編】

【初心者向け】単相3線式を理解しよう!仕組みを超分かりやすく解説!【知識編】 17:05

【初心者向け】単相3線式を理解しよう!仕組みを超分かりやすく解説!【知識編】

【誰でも出来る】電圧降下の計算をやってみよう!配線設計で重要!【設計編】 16:16

【誰でも出来る】電圧降下の計算をやってみよう!配線設計で重要!【設計編】

【もう嫌だ】電気屋の僕が会社を辞めたくなったランキング!【会社編】 13:02

【もう嫌だ】電気屋の僕が会社を辞めたくなったランキング!【会社編】

【配線設計】電圧降下って何?計算方法をやさしく解説!【設計編】 11:21

【配線設計】電圧降下って何?計算方法をやさしく解説!【設計編】

【結局何回?】電気配線のビニールテープの巻き方を徹底解説!【作業編】 10:13

【結局何回?】電気配線のビニールテープの巻き方を徹底解説!【作業編】

【初心者向け】結局何なの?アース(接地)の種類について解説!【知識編】 11:59

【初心者向け】結局何なの?アース(接地)の種類について解説!【知識編】

【何m埋める?】地中配管のやり方!管路式だけ覚えておけばOK!【知識編】 12:47

【何m埋める?】地中配管のやり方!管路式だけ覚えておけばOK!【知識編】

【初心者向け】アース(接地)とは何なのかが分かる動画!何故必要なのか解説!【知識編】 11:15

【初心者向け】アース(接地)とは何なのかが分かる動画!何故必要なのか解説!【知識編】

【絶対ダメ】ブレーカ増設方法!分電盤の仕組みも解説!【作業編】 11:15

【絶対ダメ】ブレーカ増設方法!分電盤の仕組みも解説!【作業編】

【初心者向け】電気配線の結線のコツ・やり方を解説!【作業編】 16:27

【初心者向け】電気配線の結線のコツ・やり方を解説!【作業編】

【超重要スキル】電気屋が天井の軽量仕込み方を解説!【作業編】 16:36

【超重要スキル】電気屋が天井の軽量仕込み方を解説!【作業編】

【超貴重!】現場でしか覚えられない応用の配線方法を伝授!【作業編】 18:57

【超貴重!】現場でしか覚えられない応用の配線方法を伝授!【作業編】

【知らないとヤバい】絶縁抵抗を測定しよう!よくある注意点も解説!【検査編】 18:33

【知らないとヤバい】絶縁抵抗を測定しよう!よくある注意点も解説!【検査編】

【初心者向け】電気配管の選定方法を超丁寧に解説!【知識編】 22:34

【初心者向け】電気配管の選定方法を超丁寧に解説!【知識編】

【初心者向け】3路と4路の配線を理解しよう!スイッチはこれで完璧!【作業編】 15:41

【初心者向け】3路と4路の配線を理解しよう!スイッチはこれで完璧!【作業編】

【初心者向け】軽量工事は絶対覚えて!電気屋に必須の基本の知識!【建築編】 20:13

【初心者向け】軽量工事は絶対覚えて!電気屋に必須の基本の知識!【建築編】

【初心者向け】絶縁抵抗を理解しよう!仕組みを超分かりやすく解説!【検査編】 14:45

【初心者向け】絶縁抵抗を理解しよう!仕組みを超分かりやすく解説!【検査編】

【初心者向け】電気工事の配線の仕方!分かりやすくコツを伝授!【作業編】 22:39

【初心者向け】電気工事の配線の仕方!分かりやすくコツを伝授!【作業編】

【型枠大工に怒られた!】型枠工事の流れと電気工事のタイミング【建築編】 27:22

【型枠大工に怒られた!】型枠工事の流れと電気工事のタイミング【建築編】

【型枠大工に怒られない!】電気工事でよく絡む!型枠工事の基礎!【建築編】 22:36

【型枠大工に怒られない!】電気工事でよく絡む!型枠工事の基礎!【建築編】

【超基本!】放送設備の機器の機能と役割について!【知識編】 12:32

【超基本!】放送設備の機器の機能と役割について!【知識編】

【知っておくべき!】放送設備の基本中の基本!【知識編】 17:09

【知っておくべき!】放送設備の基本中の基本!【知識編】

【知らなきゃ損】おしゃれなスイッチ・コンセントを紹介!【知識編】 16:47

【知らなきゃ損】おしゃれなスイッチ・コンセントを紹介!【知識編】

【誰でも出来る】フル2線式リモコンスイッチのアドレス設定【作業編】 18:27

【誰でも出来る】フル2線式リモコンスイッチのアドレス設定【作業編】

【初心者向け】フル2線式リモコンスイッチの機器・種類を解説【知識編】 13:49

【初心者向け】フル2線式リモコンスイッチの機器・種類を解説【知識編】

【超基本!】リモコンスイッチの仕組み!ワンショット・フル2線式とは!?【知識編】 18:21

【超基本!】リモコンスイッチの仕組み!ワンショット・フル2線式とは!?【知識編】

【完全保存版】プロが解説!幹線・配線設計を実際にやってみよう!【設計編】 30:02

【完全保存版】プロが解説!幹線・配線設計を実際にやってみよう!【設計編】

【完全版】分からないとやばいかも!幹線ケーブルの設計!【知識編】 26:12

【完全版】分からないとやばいかも!幹線ケーブルの設計!【知識編】

【実践!】TVのF型接栓の作り方!超分かりやすく解説【作業編】 10:08

【実践!】TVのF型接栓の作り方!超分かりやすく解説【作業編】

【ややこしい!?】TV工事で使用するケーブルと機器について解説【知識編】 16:27

【ややこしい!?】TV工事で使用するケーブルと機器について解説【知識編】

【全体像が分かる】理解してる?TV共聴設備の仕組み【知識編】 14:48

【全体像が分かる】理解してる?TV共聴設備の仕組み【知識編】

【初心者向け】これで全部分かる!コンセントの種類と機能!【知識編】 17:03

【初心者向け】これで全部分かる!コンセントの種類と機能!【知識編】

【初心者向け】これで丸わかり!スイッチの種類と機能!【知識編】 17:20

【初心者向け】これで丸わかり!スイッチの種類と機能!【知識編】

【実践編!】初心者でも丸わかり!?差込型コネクタの基礎知識!【作業編】 14:33

【実践編!】初心者でも丸わかり!?差込型コネクタの基礎知識!【作業編】

【実践!】超簡単!?電気工事のボード開口!【作業編】 9:34

【実践!】超簡単!?電気工事のボード開口!【作業編】

【初心者向け】金属管工事の材料やルール【知識編】 13:31

【初心者向け】金属管工事の材料やルール【知識編】

【初心者向け】電気工事で使う電線管の種類はこれでバッチリ!【知識編】 9:57

【初心者向け】電気工事で使う電線管の種類はこれでバッチリ!【知識編】

【初心者向け】電気工事で使う電線の種類を完全解説!【知識編】 15:47

【初心者向け】電気工事で使う電線の種類を完全解説!【知識編】

【合格できる?】第二種電気工事士の筆記試験やってみた!【試験編】 11:18

【合格できる?】第二種電気工事士の筆記試験やってみた!【試験編】

【2021年版】申込み間近!?第二種電気工事士の試験概要!合格までの道のり!【試験編】 12:14

【2021年版】申込み間近!?第二種電気工事士の試験概要!合格までの道のり!【試験編】

【初心者向け】電気工事で使用するアンカーの種類と特徴!【作業編】 10:50

【初心者向け】電気工事で使用するアンカーの種類と特徴!【作業編】

【初心者向け】初めての誘導灯設備!消防もこれで安心!【知識編】 12:15

【初心者向け】初めての誘導灯設備!消防もこれで安心!【知識編】

【初心者向け】全然難しくない!?非常照明完全解説!【知識編】 13:57

【初心者向け】全然難しくない!?非常照明完全解説!【知識編】

【徹底解説】漏電遮断器の危険性・感度電流・設置基準・動作原理など【知識編】 13:00

【徹底解説】漏電遮断器の危険性・感度電流・設置基準・動作原理など【知識編】

【知らないとヤバい】ブレーカーの種類と各機能について【知識編】 10:59

【知らないとヤバい】ブレーカーの種類と各機能について【知識編】

【初心者向け】これで完璧!?ブレーカーの基礎知識【知識編】 10:41

【初心者向け】これで完璧!?ブレーカーの基礎知識【知識編】

【やること多すぎ!?】電気工事の現場代理人が行う管理義務とは!【管理編】 21:25

【やること多すぎ!?】電気工事の現場代理人が行う管理義務とは!【管理編】

【初心者向け】現場代理人とは!?現役電気工事士が解説【管理編】 15:51

【初心者向け】現場代理人とは!?現役電気工事士が解説【管理編】

動画

【安全なの?】中性線は電源流れてるのになぜ感電しないの!?【知識編】 9:58

【安全なの?】中性線は電源流れてるのになぜ感電しないの!?【知識編】

6.7万 回視聴 - 11 か月前

【なぜ?】スイッチを切っても照明で電圧が残る理由!?【知識編】 10:12

【なぜ?】スイッチを切っても照明で電圧が残る理由!?【知識編】

14万 回視聴 - 1 年前

【初心者向け】何からやればいい?ジョイント作業を徹底解説!【作業編】 11:51

【初心者向け】何からやればいい?ジョイント作業を徹底解説!【作業編】

2.4万 回視聴 - 1 年前

【アースと一緒?】なぜ中性線はアースに繋がれているのかを解説!【知識編】 10:49

【アースと一緒?】なぜ中性線はアースに繋がれているのかを解説!【知識編】

33万 回視聴 - 1 年前

【初心者必見】三相動力の主幹ブレーカーの設計を解説!【設計編】 11:32

【初心者必見】三相動力の主幹ブレーカーの設計を解説!【設計編】

6万 回視聴 - 1 年前

【単相とは違う?】三相動力のブレーカーと電線の選定を解説!【設計編】 16:37

【単相とは違う?】三相動力のブレーカーと電線の選定を解説!【設計編】

8.6万 回視聴 - 1 年前

【まるっと解説!】三相動力のkWを電流にする方法を解説します!【設計編】 10:03

【まるっと解説!】三相動力のkWを電流にする方法を解説します!【設計編】

33万 回視聴 - 1 年前

【やっていいの!?】三相200Vから単相200Vを取るのは大丈夫なのか解説します【知識編】 13:17

【やっていいの!?】三相200Vから単相200Vを取るのは大丈夫なのか解説します【知識編】

135万 回視聴 - 1 年前

【初心者向け】接地抵抗を理解しよう!やり方を超分かりやすく解説!【検査編】 15:50

【初心者向け】接地抵抗を理解しよう!やり方を超分かりやすく解説!【検査編】

5.2万 回視聴 - 1 年前

【原因は何?】漏電の調べ方を電気工事士向けに解説するよ!【知識編】 19:47

【原因は何?】漏電の調べ方を電気工事士向けに解説するよ!【知識編】

9.5万 回視聴 - 1 年前

【一般向け】家のブレーカーが落ちた時の理由と対処方法を全部説明します【知識編】 15:01

【一般向け】家のブレーカーが落ちた時の理由と対処方法を全部説明します【知識編】

5.3万 回視聴 - 1 年前

【全て解説】パイロットスイッチの原理や選定方法を解説!【知識編】 11:12

【全て解説】パイロットスイッチの原理や選定方法を解説!【知識編】

6.9万 回視聴 - 1 年前