@zeirishiyoutuber - 821 本の動画
チャンネル登録者数 41.8万人
『税理士YouTuberチャンネル!!』にようこそ! はじめまして、税理士YouTuberことヒロ☆税理士です。大阪の梅田にて、十数名のメンバーと共に会計事務所を運営しています。 このチャンネルでは、税理士業界に入って20年以上の経験を持つ私が、中小企業の経営者としての立場と、税理士という専門家としての立場の両面...
[Good news] NISA is finally open to children under 18! ? Learning from the failure of Junior NISA...
[Will this put an end to eating out!?] The tragic gap between supermarkets, convenience stores an...
[Major changes] The National Tax Agency has made a move! The refund system will start in November...
[Caution] A big blow to the restaurant industry!? What is the trick that restaurants may actually...
[Good news] Entertainment expenses can be unlimitedly deducted as expenses up to 10,000 yen per p...
[Crisis] Trump tariffs deal a major blow to Japanese small and medium-sized businesses! Will bank...
[Very important] If you raise wages even if your company is in the red, you will suffer a huge lo...
[Caution] Will the sudden launch of the "Platinum NISA" for those aged 65 and over save pensioner...
[Great news] Tax on crypto assets to be reduced from maximum 55% to a flat 20% separate tax! The ...
【はじめての資金調達】起業するなら日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金一択!自力で創業融資審査を通すための3つの超重要ポイントとは?【完全保存版】
[Warning] Hell comes after filing your tax return! Tax notices rush and people running out of cas...
【後悔する前に】合同会社は相続出来ない!?代表者が亡くなったら最悪所得税&相続税のダブル課税で大損!?株式会社とは違うヤバすぎる落とし穴とは?【駆出し社長向け】
【理不尽】通勤手当で逆に手取りが減る!!?知らないと大損する社会保険料に隠された衝撃の罠とは?
【超朗報】雇用保険大改正で料率引下げ!4月から退職してもリスキリングで待機期間ゼロでスグに失業給付がもらえるます。その一方で中小企業の採用市場はますます大変なことに!?
【名義だけの預金は要注意】相続税の税務調査・指摘率No1は名義預金。生前贈与も無意味になる!?その対策とは?
【超危険】駆出し社長さん、決算書・申告書のココ見てますか?知らないと大損!?顧問税理士がいる人も、いない人も絶対に自分でチェックすべき見落とし厳禁のチェック項目・7選!
【悲報】法人税に4%上乗せ!?防衛特別法人税で狙われる企業とは?中小企業は大丈夫?その対策とは?
【危険】税務署が目をつける『不動産管理料の相場』とは?大家さんは節税のために安易に不動産管理会社を作ってはいけません!【所得税と相続税の節税対策・2025年最新版】
【激震】企業版ふるさと納税が拡充で神制度に!もはや最強の税金対策!?物納で90%もの超節税効果&30%還元で福利厚生強化!!ヤバすぎる衝撃テクニックとは?
【税理士が警告】事業主貸・事業主借の残高が増えすぎると超危険!融資審査&税務調査で詰む理由とは?
【大公開】確定申告・最強の節税策!『家事按分』のベストな経費計上割合はコレだ!税理士2人が勘定科目別に本音トーク!
【警告】中古車の減価償却で節税しようとして大損する人が続出!?意外に知られていない・本当に得する賢い車の買い方&値落ちしにくい最強の車とは?【金利交渉・残価設定・日本車&外車の具体的車種etc.】
【緊急】青色申告に間に合わない人必見!今から白色に変更もOK!だが知らないとヤバい白色申告の大きな落とし穴・3選!【節税策少な目・税務調査リスク高め・帳簿なしor記載漏れで追徴ペナルティーが割増】
【超朗報】勤務先に副業バレたくないならコレをやれ!確定申告しなくていいポイ活と申告必須のポイ活とは?
【要注意】毎年110万円以下の贈与でも税金がかかる!?『定期贈与』と認定されると一括課税で贈与税が爆増!?金額や日付を年毎に変えて贈与しても意味ないって本当?
【3月公募開始!?】特例で最大250万円!中小企業は申請しないと損!?販促活動で国から最大50万円もらえる小規模事業者持続化補助金とは?【2025年最新版】
【要注意】これで税務調査決定!?経理ミスによる追徴課税で大損!?多くの駆出し個人事業主・フリーランスがミスる確定申告NG勘定科目&仕訳・7選!
【要注意】株式投資の確定申告をすればふるさと納税の限度額が増えてお得って本当?実は大損することもあります。。
【危険】生命保険の受取人は絶対に配偶者や孫にするな!保険金の受取人を誰にするか?で相続税が大幅に変わります。
【経営者必見】国税手数料が1%に引上げ・超改悪でもはや使えない!?実はまだまだクレカ納税でポイント稼げます!納税に超オススメ・最強のクレジットカード・5選!
【危険】家族従業員への青色事業専従者給与のココを間違えると税務調査でバレて否認!?実際いくらまでなら経費計上OK?その正しい節税方法とは?【青色事業専従者給与に関する届出書の記載方法/実際の調査事例】
【要注意】国民健康保険料だけじゃなく住民税も同時に大幅アップ!?こんな確定申告にはご注意を!負担増を防ぐための節税策はあるのか?
【要注意】ビットコイン史上最高値更新!相続と売却で仮想通貨の税負担が100%超になるって本当!?その真相とは? 【暗号資産の税制の闇】
【危険】AI調査が暴く所得税の脱税!?人工知能を活用した税務調査で経営コンサルやホステス等が狙い打ち!?AIで選ばれる『危険な申告』とは?【標的にならないための正しい確定申告のコツ】
【必見】税金ゼロの食事代補助!月3,500円の非課税枠を活用して手取りアップ!? 社員も会社も得する最強の福利厚生&節税とは?
【iDeCo改正の落とし穴】イデコの掛金上限引上げ!節税メリット増えるけど抱合わせで退職所得控除改悪・出口課税負担アップ!小規模企業共済も危ない!?個人事業主&フリーランスはどう対策すればよいのか?
【超重要】令和7年から贈与税の申告書が激変!?無税で生前贈与110万円を無限に繰返すことが出来るようになりました。生前贈与加算の7年縛りも完全無視出来る最強の相続税対策とは?【贈与税申告書の記載方法】
【速報】在職老齢年金の上限月62万円に緩和の罠!?控除額280万円の壁創設で高年収の年金受給者に大打撃!結局稼いでも増税で手取りは増えないのか!?【年金/高齢者/給与所得控除/公的年金等控除】
【半減期で爆上がり】実は仮想通貨を売却するタイミングで税金が変わります。おトクな売却タイミングと節税対策とは?個人か法人、どっちで暗号資産投資をすべきか?【確定申告/ビットコイン/イーサリアムetc】
【株式投資・はじめての確定申告】特定口座年間取引報告書が届いたら絶対にココをチェックして!確定申告すれば税金を返してもらえる人・逆に損してしまう人。その判断基準とは?
【要注意】令和6年分の確定申告が激変!?記載漏れで大損!昨年からの変更点と正しい所得税申告書記入のポイントを徹底解説します。【定額減税/子育て世帯の住宅ローン控除/納付書発送と申告書控えの押印廃止】
【令和7年の年末調整簡素化・超朗報】マル扶(扶養控除等申告書)の記載が今年から省略可に!年末調整を楽勝でこなすための11の要件とは?
【緊急速報】スマホアプリ納税の改悪に続き、クレジットカード納税も2025年1月から突然の超改悪でヤバい。。納税手数料値上げで知らずにクレカ納税すると大損するかもしれません。今年の納税はどうすべきか?
【要注意】定額減税忘れで損する人が続出!?確定申告書、ココだけは絶対に記載して!失敗しないための正しい所得税申告書の記載方法。【2025年の確定申告最新版/不足額給付と調整給付】
【これは朗報?】年金受給者は年金収入168万の壁になる!?扶養・年収の壁が103万から123万に上がったら高齢者の手取りはいくら増えるのか?
【悲報】スマホアプリ納税・超改悪!Amazon payによる税金支払を複数回繰り返して大量のポイントを獲得する裏技が来年1月末で終了。。今後の納税方法は何がベストなのか?【クレカ納税/ダイレクト納付】
【超朗報】扶養控除の対象が大幅拡大!大学生は年収150万稼いでも扶養OK!最大63万円の特定親族特別控除スタートで19~22歳の子がいる世帯は所得税と住民税の減税チャンスです。
【税制改正の落とし穴!?】速報!iDeCo上限の大幅引上げと抱合せで退職所得控除が改悪!出口課税ルール5年から10年に延長で増税になる人続出って本当?実はそこまで負担増にならない件。【訂正版】
【超朗報】一人社長でも使える最強の福利厚生×節税・全額経費計上OKの企業型DCもついにiDeCo同様、掛金上限引上げ!節税効果も爆増!その全てを解説します。【企業型確定拠出年金】
【超悲報】年収123万円の壁創設による減税は半分ウソ!?年間わずか5千円程度の減税効果。。その真相について解説します。【期待ハズレの税制改正2025】
【革命的】朗報!確定申告が初心者でも劇的にラクに!紙の領収書・7年の保存義務あるけどこれさえやればすぐに捨ててもOK!税理士も驚く超時短術とは?【ペーパーレス/スキャナ保存/電子帳簿保存法/時短テク】
【速報】iDeCo掛金上限が大改正で過去最大の引上げ!?節税効果も爆増!でも、出口課税の罠にはご注意下さい。【個人向け確定拠出年金/所得控除/節税シミュレーション/退職所得/雑所得・公的年金等】
【速報】超朗報!特定扶養控除の対象が大幅拡大!2025年から新たな年収の壁創設で150万円まで稼いでもOKに!?【所得税/住民税/扶養控除】
【悲報】税金は年収178万円の壁の減税が議論されているそのウラで、実は厚生年金保険料の上限引き上げがほぼ決定的!?まだまだ増える社保負担、果たして将来の年金で元は取れるのか?
【悲報】年収106万円の社会保険の壁、2026年10月崩壊がほぼ決定!年収156万円未満の人には勤務先が社会保険料・個人負担分を肩代わりの救済措置アリで朗報!?
【駆け出し個人事業主必見】フリーランス新法開始後はじめての確定申告。申告アプリを使って丸投げすれば期限に追われず超絶ラクして申告完了!年内に絶対やっておくべきことはコレだけです。
【令和7年1月から】確定申告書の控えに押印される税務署の収受印が完全廃止!これでほぼ電子申告が強制されるのか!?その対応策について解説します。
【要注意】税務署からの紙の納付書郵送廃止で税金納め忘れが多発!?延滞税等のペナルティーを回避せよ!超楽々・最強のキャッシュレス納税ベスト5!【もう銀行に行かなくていい】
【間もなく】12月2日、健康保険証の新規発行が完全廃止!利用率わずか15%!?こんなはずじゃなかったマイナ保険証!不便すぎるので登録解除する?それとも今後の改良に期待する?
【超必見】高齢者は年金収入233万の壁に!?もし扶養の壁が103万から本当に178万に上がったら年金受給者の税負担はどう変わるのか予想してみました。
【必見】10月開始の株式会社・代表者住所非表示は絶対にやめておけ!法人設立直後、ほとんどの経営者が直面するお金の悩み・3選!【黒字倒産と資金繰りの5大金食い虫/黒字化とキャッシュフローの関係etc.】
【速報】年収106万円の壁・崩壊の代償!パートの社会保険料を勤務先の企業がまさかの肩代わり!?複数会社勤務の抜け道も封鎖!?結局人手不足解消に繋がらず倒産爆増へ・・・
【超朗報】年収103万円の税金の壁が178万円に大幅アップされる!?私達の手取り収入は本当に増えるのか?今後崩壊の恐れのある社会保険の年収106万円の壁の影響とセットで検証してみました。
【要注意】あの社会保険料削減スキームがついに終了秒読み!?月給を極端に低くして多額の賞与を取って社保負担を合法的に減らすグレーな事前確定届出給与制度を活用した裏技がついに崩壊する時が来ます。
【超悲報】年収106万円の社会保険・扶養の壁崩壊がほぼ決定!130万の壁も実質ほぼ崩壊で社保負担大幅増に!手取り給与は激減します。。
【速報・2025年度~】実はほぼ毎年のように上がる国民健康保険料!?来年度もまた上限3万円引上げが決定して最高109万円に!引上げの背景と僅かばかりの国保・節税対策とは?
【超必見】2025年3月からマイナ免許証がスタート!持つならば絶対に従来の運転免許証との2枚持ちにすべき理由とは?
【必見】健康保険証12月2日に廃止でマイナ保険証への切替を強行!でもぶっちゃけ何もしなくていい理由とは?マイナ保険証持っている人と持ってない人それぞれのやるべきこと。【資格確認書と資格情報のお知らせ】
【悲報】新紙幣発行でタンス預金による相続税逃れが税務調査にてバレる可能性が今後益々高くなります。。相続税のベストな節税対策はあるのか?【KSKシステム/支払調書/財産債務調書/国外財産調書】
【超悲報】10月から代表取締役等の個人住所を非表示にすることが可能に!しかしこの制度、既存法人は意外に使えません。。【プロの司法書士に聞いてみた】
【今年11月開始】朗報!1分でわかるフリーランス新法!個人事業主等も会社員同様に保護されて弱者救済となるのか? #shorts
【超悲報】独身税がヤバイ!?子ども子育て拠出金&子ども子育て支援金・まさかのダブル徴収!2026年から企業は二重課税されてさらに固定費増で経営を圧迫します。。
【悲報】独身税が創設決定!2026年4月から健康保険料と一括徴収開始で企業も負担増!さらに2年で保険料は倍増に!?【子ども子育て支援金と少子化対策】
【悲報】児童手当拡充の裏にある2026年大増税のシナリオ!?実は高校生の扶養控除が38万円から25万円に縮小され実際の手取りは思っているほど増えません。。
【超必見】最強の節税策・経営セーフティ共済が10月から改悪。でも絶対に解約するな!実は超低金利&実質借りっぱなしOKの隠れ融資機能があります。
【要注意】数年に一度のこの手続きを忘れたら、あなたの会社は自動的に解散します。。
【必見】57万から80万円に増額!人の雇用をするなら絶対にもらうべき!最強の助成金・キャリアアップ助成金とは? #shorts
【要注意】2024年の年末調整は書式不備で定額減税忘れが続出!?知らないと損する年調減税事務の落とし穴&昨年からの変更点。【源泉徴収簿の不備/基・配・所の様式変更etc.】
【悲報】年収の壁崩壊!?10月から社会保険は130万円から106万円に扶養の範囲が縮小!労働時間を減らすべき? #shorts
子育て世帯・超朗報!今年10月から児童手当拡充でもらえる人が増えます! #shorts
【悲報】全国民確定申告が義務化!?年末調整が廃止されたらどうなるの? #shorts
【超必見】あの最強の助成金が57万から80万円に増額!社員の雇用をするなら絶対にもらうべきキャリアアップ助成金について社会保険労務士に聞いてみた。
【悲報】株式投資はもう終わり!?実は来年から始まる金融所得課税!NISAと引替えに課税強化でさらに重税になるって本当なのか?
【衝撃】ラーメン屋さんは現金商売だから脱税がバレにくいというのはウソ!?税務署が売上隠しを見抜く方法とは? #shorts
【ふるさと納税の超裏技】Amazon Payで寄附をして驚異のポイント3%還元をもらう方法! #shorts
【朗報】今年11月開始!フリーランス新法の実体は個人事業主版・働き方改革だった!?業務委託のフリーランスやマイクロ法人は会社員同様に保護されて弱者救済となるのか?
株式投資を始めるには、特定口座と一般口座のどっちがオススメ?【株をはじめる人が一番最初に見る動画】#shorts
【悲報】全国民、確定申告が義務化!?年末調整が廃止されたらどうなるのか?【マイナポータル&電子申告限界で税務署パンク/徴税漏れ多発/源泉徴収はなくならない理由/税理士難民とニセ税理士の台頭etc.】
Amazon Payでスマホアプリ納税をして手数料ゼロで大量のポイントを獲得!ポイ活最強の裏技とは? #shorts
低金利で即金かつ実質借りっぱなしOK!?最強の節税策・小規模企業共済のスゴい融資機能とは? #shorts
飲み代で節税出来る!?いくらまでなら経費に落とせるのか? #shorts
【超裏技】来年10月以降のふるさと納税改悪も影響なし!?Amazon Pay払いで驚異のポイント還元を獲得する方法とは?
住宅ローンのペアローンを絶対に安易にやってはいけない理由・5選! #shorts
新NISAに税金や社会保険料がかかるようになるっていう噂は本当なのか? #shorts
【悲報】新NISAで配当金もらったのになぜか税金が引かれていた!?この設定だけは絶対に忘れるな!よくあるNISAの失敗事例とは? #shorts
雇用保険法改正により退職者続出!?会社をやめるなら来年4月まで待った方が良い理由とは? #shorts
日経平均大暴落で泣く泣く株の損切り。。でも超朗報!税金を取り戻せる確定申告の救済措置とは? #shorts
【必見】電子帳簿保存法が本格的に開始!これからの税務調査はさらに厳しくなるのか?最新の調査対策について解説します。
業績悪化で役員報酬が支払えなくなったら金額を下げるべき?それとも未払のままにしておくべき?どのようにするのが正解なのか?【赤字企業は必見】
Q:定額減税が引ききれない人は給付金がもらえるって本当ですか?【調整給付金】 #shorts
【要注意】定額減税忘れで損する人が続出!?確定申告書、ココだけは絶対に記載して!失敗しないための正しい所得税申告書の記載方法。【2025年の確定申告最新版/不足額給付と調整給付】
53万 回視聴 - 4 か月前
【要注意】2024年の年末調整は書式不備で定額減税忘れが続出!?知らないと損する年調減税事務の落とし穴&昨年からの変更点。【源泉徴収簿の不備/基・配・所の様式変更etc.】
52万 回視聴 - 7 か月前
チャンネル登録者3万人超の税理士YouTuberがアドセンス収益報告とYouTubeの未来について語ってみた!【YouTubeって儲かるの?入門編(完全保存版)】
51万 回視聴 - 5 年前